あそびの研修会報告!福島県東石地区保育士研修会 | しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

報告だいぶ遅れましたが、福島県東石地区保育研修会に10月11日(金)行ってまいりましたぁー✨


台風19号の被害は福島でもここ足利でも甚大で自粛していたらタイミング逃して投稿しそびれてしまいました💦


でも我らしゃぼん玉の歴史の一つとしても素敵な貴重な経験させてもらった研修会なので、遅ればせながらご報告!


僕は短大が福島県いわき市の幼児教育科であり、当時の同級生がこの会を橋渡ししてくれて実現(..›ᴗ‹..)


現場ですぐにでも使えるあそびうたや集団遊びを体いっぱいに遊んだのはもちろんのこと、〝あそび〟に対する熱い思いや〝あそび〟から見える子供の育ち、ちょっとした考え方・やり方の違いであそびが幾重にも広がること、、、など、レジュメも作って講義もしてきましたが、


一つ一つに思い入れがありすぎて熱く語るうちに時間が足らず、、、


気付いたら、


リクエストの多かったからだあそびうた『イネヲカルンジャー』をすっかりやり忘れる、という・・・💦。。。


同級生から非難轟々 笑


そもそもこれがメインで呼ばれたのに・・・σ(^_^;) 


ほんとすみませんでした・・・。。。


ま、参加者皆さんに楽しんでもらえて気にしてなかったみたいなので良かった良かった(^ ^)


同級生からは非難轟々、、、苦笑


そういえば途中 音源が唸り出す、という原因不明の怪奇現象が起き、みんなでざわざわざわざわ・・・


ハウリングとも違う、、、、おっちゃんの一瞬の怒鳴り声みたいな笑


あれなんだったんだろ。。。笑


なにはともあれ

4、50名ほどの保育士さん、皆さん吸収力も高く いろいろ遊びへの質問も多くて 意識高く、僕らもエネルギーをもらいましたぁ♪

ありがとうございましたm(_ _)m