ほんわりびより

ほんわりびより

オタクネタとか休日のこととか。
たまにお仕事とか。

いつもほわんと過ごせたらいいな。


 中年女子大生をやって、初めて知りました。GPA。
 私の時代にはなかった指標です。あったのかもしれませんが、一般には全く知られていませんでした。

 GPAとは、簡単に言ってしまうと評定平均のようなもの。
 ただ、単純に各科目の評定を足して科目数で割るわけではなく、2単位の科目は4単位の科目の半分の比重になります。
 ・・・で、合ってるのかな。
 とりあえず、同じ「A評定が1科目」でも、それが2単位の科目なのか4単位の科目なのかがGPA算出に影響してきます。
 あと、履修したけど単位をとれなかった科目も加味されます。

 GPAの最高値は4.0。
 現役の通学生の世界では2.8くらいが平均で、3.0を超えると「ちょっと優秀かも?」となるようです。

 私がGPAを知ったのは、入学した年度の履修を終えて、翌年度の登録が始まってからでした。

 2年目の履修登録に当たり、「とりあえず興味ある科目を登録して、登録しすぎて学習しきれなかったり、興味ない内容だったりしたら、やめればいい」と思っていたんですが、それをするとGPAが下がります。
 就職に使うわけではないのでGPAは気にしないという人もいますが、私は、せめて3.0はほしいなと思いました。

 もし登録前にGPAを知っていたら、「やめてもいいや」なんて気持ちで履修登録できなかったと思います。
 あと、登録単位数が多い分、質より量の精神でS評価はめざしてなかったんですが、GPAを知ったことでSを意識するようになりました。

 結果として、GPAを知らなかった1年目より、GPAを意識した2年目のほうが成績がよかったです。
 2年目は最初から学習慣れしていたのと、割と簡単な科目が複数あったことも成績が上がった理由ですが。

 

 でも、私の成績なんて、人様に言えるものではありません。
 XなどでGPAを公表している通信大学生って、低くても3.5。3.7とか3.8が普通です。

 試験100点とか、S評定とかが当たり前の世界。

 挫折した方は勉強垢なんてやらないので、勉強垢を続けているというだけで全体平均よりも成績がいいのは当然なのですが。
 それにしても、皆さんすごい成績で圧倒されました。

 

 とはいえ、それに引きずられたら自分を見失います。

 「卒業できればいい」「GPAより取得単位数をだいじにして、広く浅く学ぶ」でも全然OK。

 社会人学生は、自分のやりたいように学ぶべし!

 GPA。
 院を考えていない社会人学生には必要ないものではありますが、知ってて損はない言葉でした。

 

 大学の思い出(記録)ブログ、2回目です。

 

 武蔵野大学通信教育部のメリットは、テストもレポートもすべてオンラインで受けられること。
 しかも、履修期間中であれば毎日24時間いつでもテストが受けられて、レポートも出せます。
 通学制の大学は試験期間が決まっていて、時間帯も指定されますが、武蔵野通信は「まず1科目学習して、単位認定テストまで終わらせて、単位とって、次の科目」・・・という進め方ができるので、本当に楽でした。

 ただ、レポートは返却まで日数がかかるので、レポート科目とテスト科目は並行するのが基本です。

 あと、学習システムの注意としては・・・。
 何度でも受けられる小テスト(エクササイズ)は、画面を閉じてしまうと戻れません。
 回答中にうっかり閉じてしまったらもちろん採点対象外ですし、クリアした安心感で記録を残す前に閉じてしまえば、もう、復習できません。
 単位を取り終わったらまた見られるようになりますが、単位認定テスト前に過去の小テストを復習することはできない仕様です。

 私は、入学早々に、仕組みをよく理解してなくて、うっかり閉じました。
 その翌日、「こんな失敗は二度とするものか! 復習してから画面を閉じるぞ!!」と思っていたのに、ラインの着信音がピコピコ続いて気が散ってしまい、再び、うっかり閉じました・・・。

 私は基本的にPCでLINEしてるんです。
 そして、シニアが短時間に大量のメッセージを送りつけてくるのは、わりと「あるある」。
 ・・・私の小テスト中に、母と叔母と従姉の4人でつくってるグループで、母と叔母が大量のトーク連投を展開してくれました。

 音、切っておけばよかった。
 と思っても、後の祭り。

 ちなみに、小テストで不合格になると、翌日(その日の深夜0時)まで再挑戦できません。
 単位認定試験不合格は、3日くらい受けられなかったのかな・・・これに落ちたことはないので、記憶があいまいですが。

 そんなこんなはありますが、やっぱり、24時間いつでも学習できるのはありがたいこと。
 この点も武蔵野通信の魅力だと思います。
 

 特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター。
 

 公開1週目でネタバレするわけにはいかないので、「良かった!」とだけ書いておきます。

 とりあえず、思ったよりがっつりと高知観光を推してました。
 高知に行ってみたくなります!

 ただ、行くとなると何か月も前から飛行機を予約しないと、相当お高くなるわけで。
 予定した日に台風でも来ちゃったら、悲惨なことになります。
 同じ四国でも香川でうどん旅なら、危なくなったらさっさと電車で岡山へ渡れば本州に逃げられます。
 でも高知じゃ、飛行機がとばなければアウト。
 9月10月の祝日に計画すると、台風シーズンなのでけっこう危険。
 やるなら、2月の祝日が土日と繋がる時を狙うのがいいのかな。
 桂浜と水族館と植物園、行きたいです。

 さて、今回映画を観たのは、モラージュ菖蒲。
 前を通ったことすらなくて、ほんとに初めてでしたが、広い! そして混んでいる!!
 ひっきりなしに車が出入りしていて、圧倒されました。

 そして、菖蒲で菖蒲!

 ブルーフェスティバルというラベンダーとあやめのお祭りで、揚げ餅を食べながらラベンダー畑を歩きました。

 花より団子って言葉があるけど、私は、花も団子も、です。


 

 ただ、菖蒲(←地名のほう)のイベント会場はアクセスが悪く、とにかく道が混みます。
 さらに、駐車場の案内とかがほとんど出ていないので、土地勘がないと苦労します。これなら、嵐山のラベンダーまつりからときがわの花しょうぶに移動するほうが、距離はあるけどラクかもしれません。

 そんなこんなで、デカレン20th映画。
 良い作品でした。企画に尽力された吉田友一さんに感謝を込めて、気になる方はぜひ映画館に行ってくださいね!

 最後に一言。
 ジャスミンは日渡茉莉花なのにウメコが胡堂小梅のままって、それはセンちゃんに失礼じゃないか・・・?

 2022年10月に、武蔵野大学通信教育部に4年次編入学しました。専攻は心理学です。
 私自身が検索に引っかかったブログをいろいろ参考にさせていただいたので、私も後輩の参考になればと思って大学の記録を残しておきます。

 まずは、編入年次。
 武蔵野大学通信教育部は4年次編入が可能です。
 3年次編入以下は必修科目があるそうですが、4年次編入に必修はありません。
 科目履修生感覚で、やりたい科目だけ履修することができます。
 でも正科生なので、授業料は定額だし学割も使えます。
 科目履修生と正科生のいいトコどり。
 とはいえ、正科生ですから単位数には下限があり、34単位とらないと卒業はできないです。

 続いて、学費。
 ちゃんと調べる前は「いくら通信でも、大学に編入するからには100万くらいかかるだろう」と思ってましたが、4年次編入なら30万でお釣りがきます。

 そして、秋入学。
 10月に入学すると、プラス半年、無料で在学できます。
 たとえば2022年10月に4年次編入した私は、2024年3月までの1年半、在学できました。
 単位をとれば2023年9月末で卒業することもできますが、秋卒業には申請が必要で、何もしないと春まで在学になるので、基本は「プラス半年」だと思っていいでしょう。

 4年次編入で秋入学すると、メリットがいくつもあります。

 まずは、単純に、1年分の学費で1年半在学できること。
 在学していれば学校の図書館に「在学生」として出入りできますし、お店などで学割を使うこともできます。
 その期間が無料で5割増しになるわけです。

 続いて、1年分の学費で2年分の履修登録ができます。
 年間の登録単位上限は64単位ですが、これは年度末でリセットされて、翌年度はまたゼロから登録します。
 武蔵野大学通信教育部の心理学専攻には5つのコースがあり、4年次編入だと初年度は自動的に自分の所属コースの科目が64単位登録されますが、翌年4月になればすべてのコースから自分で選んで履修登録することができます。
 私は、自分のコースで履修したい科目を初年度に取りつくし、2年目は他の4コースの科目を登録しまくりました。

 在学中に取得した単位は100を超えてます。
 年間64単位までしか登録できないのに、4年次編入して100単位とれたのも、秋入学だから。

 就職活動するわけでもない社会人は、秋入学のほうが何かとお得だと思います。
 ただ、初年度は2月中旬に終わってしまうので、勉強に慣れて少し発展した質問をしたくなる頃には履修期間が終了している・・・という点はデメリット。

 秋入学するなら10月1日からしっかり学習を始めて、ペースをつかむのが良いと思います。

 

 ポピーの季節です。
 今年は鴻巣の馬室会場を選びました。
 

 ほんとは秩父に行くつもりだったんですが、意外に開花が遅くて、うまく予定を合わせられなかったんです。
 ついでに風邪をひいてしまい、ポピー抜きに秩父へ行くこともできなくなって、「わらじかつ食べたい・・・」と嘆いているこの頃。

 せめて、鴻巣のポピーでゼリーフライを食べようと思ったら、今年はゼリーフライの出店がありませんでした。
 ゼリーフライ、食べたかった・・・。

 それでも、青空と緑とポピーの赤は必見です。

 カリフォルニアポピーには晴天が似合います。

 グルメに縁がなかった分は、2年くらい前にテレビで見た川島町の「そうま水産」で補完。


 こんなに大きなお刺身に、ご飯食べ放題、シメにピッタリのだし汁に揚げ玉まで食べ放題で、1100円です。

 しかも、めっちゃ美味しい。

 

 鴻巣でかなり満たされましたが、来年こそ秩父のポピーに行きます。
 ここ2~3回ずっと曇天だったので、次はどうか晴れますように。
 

 7~8年ぶりに、桃の花の時期に山梨へ行ってきました。

 桃だけでなく桜も満開。

 

 石和のマルスワインで試飲したら、すっごく美味しかったです。
 ワインが一升瓶で普通に売ってて、ちょっと驚きました。
 続いて石和温泉駅でも有料試飲。
 山梨ワイン、最強。

 久しぶりのほうとうは、チェーン店の「小作」さんで。
 完全に観光客向けのお店なのに、シンプルなほうとうは良心的なお値段。
 ただし、熊や猪みたいなジビエ系の具材が入るとお値段爆上がりします。

 温泉は、ぶどうの丘。
 この季節はお風呂から桃の花がよく見えます。
 ほったらかし温泉は標高が高すぎるので、今の時期はぶどうの丘がおススメ。
 アサルトリリィBOUQUETのパネルがあって驚きました。

 帰宅して検索したら、このパネルは作品公式がぶどうの丘に寄贈したものだそうです。
 しかも、市役所や駅に作品展示コーナーを設置していたり、市の観光公式サイトが比較画像を載せていたり。
 1話と5話にしか登場してないのに、こんなに「聖地」してるなんて知りませんでした。
 作品展示、今でもあるのかしら。

 山梨市や笛吹市の市街地を囲む丘には聖地がいっぱいです。
 お花もグルメもオタクも満たされました。

 今のシャーマンキングの聖地、ふんばりが丘の隣町にあるショッピングモール。

 異能バトルが展開されることは当然なくて、至って普通のモールでした。
 シャーマンキングに登場したモールには映画館もあるようですが、ここに映画館は入ってません・・・間違いなく、ここがモデルなのに。
 あと、リアルは近くに温泉宿もないはず。
 ふんばりが丘、いろいろ揃っててうらやましいです・・・バトルは要らないけど。

 続いて、孤独のグルメに登場した、ひばりが丘のカステラパンケーキ。

 まさにカステラケーキ+パンケーキでした。
 別添えのキャラメルナッツソースがすっごく濃厚。

 あと、アイスコーヒーもわりと濃くて、独特な味わい。
 真夏に飲んだらもっと美味しかったと思います。
 でも、この味は好みが分かれそうです。

 お店から出たゴローさんが「さあ東京に戻ろう・・・あ、ここも東京か」なんて思った時は、それ言っちゃいけないヤツ・・・っていうか都下にケンカ売ってんのかコラァと返したくなりましたが、実際行ってみて、まあ、気持ちはわかるかな、なんて。
 でも23区内にだって団地とその敷地内の緑地はあるし、『東京』は関係ない話なんですけどね。

 孤独のグルメを平均的食事量の人が一人でやるのはまず無理ですが、たまに2軒ハシゴすることがあって、その時は1軒あたりのボリュームが減ります。
 一人で孤独のグルメしたい人は、ハシゴ回を狙うのがいいかもしれません。

 さかもとえいぞう・宮内タカユキライブ『ダブル・ファンタジー』。


 宮内さんの曲は、バイオマンぜんぶとシャイダーブルーとレザリオンとRXだったと思います。

 今回は、1~2日前に行こうと決めて当日券で入ったくらいなので、予習ゼロ。
 1曲目のBlue Togetherness からタイトルも覚えてないレベルでしたが、バイオマンの有名挿入歌だということはわかりました。
 宮内タカユキさんの歌声は唯一無二だし、康珍化先生のヒーロー歌詞は哀しみを背負いながらも愛と勇気にあふれていて、私の中では「宮内タカユキ×康珍化」がヒーロー曲の最高峰(余談ですが、康珍化先生×宙明先生×水木アニキのゲッター號は至高のロボソンだと思ってます)。

 途中で「悪の歌は楽しい」とか言うから1曲くらい歌ってくれるかと思ったのに、話だけでした。フリだけなんて、殺生な。。。
 悪の歌、と聞いておめめキラキラ状態になる私もどうかと思いますが、ヒーローソングはどこまでもヒーローなのに、悪側の曲になるとどこまでも悪に染まるのが宮内さんの歌声の魅力。フリだけなんて、殺生です。。。

 ラスト2曲は、えいぞうさんがコーラスサポート。
 昭和歌謡を1曲歌った後、えいぞうさんが「コーラスサポートは大きすぎたらいけないので声量に気を使うけど、リハーサルしてみたら気遣いは要らなかった。(宮内さんの)声、デカい」と言ったんですが、次のRXでよくわかりました(笑)。
 決して小さいコーラスではなかったはずなのに、もうほんとにバックコーラス。
 久しぶりのナマRX、最高でした。

 そういえば、最近は昭和の戦隊ソングを全然聴いてません。
 次に長めのドライブするときは車の中で聴こうと思います。

 

毎月第一日曜恒例の北関東アニカラ。
2024年の歌い初めということで、とりあえず同室の皆さんに通じそうで、私自身も好きな曲を歌ったところ、「これ何の曲ですか」と聞かれ。。。
マンガだったら顔に汗がいっぱい出てくるであろう心境になりました(←わからないから、答えられない)。
代わりに答えてくれた皆さん、ありがとうございます。

あとは、2024年初アニカラということで、2014年、2004年、1994年、1984年の曲をいくつか選曲。

2014年。
「This geme/ノーゲーム・ノーライフ」
もう10年か、月日の流れは早い・・・

2004年
「君にこの声が届きますように/金色のガッシュベル」
「Beafore the Moment/マーメイドメロディ ぴちぴちピッチピュア」
前はよく歌ったのに、最近すっかりご無沙汰でした。

1994年
「最後の約束/ママレード・ボーイ」
私にとって94年いちばん思い入れがある作品がこれ。シュートとセットで見てました。

1984年
「Love with you~愛のプレゼント~/牧場の少女カトリ」
本放送はほとんど見てなかったんですが、昔よく売っていた、いろんな作品の主題歌をそれぞれ別の歌手がカバーしているカセットアルバムで覚えました。
いま歌っても私好みの歌詞だと感じるので、「三つ子の魂百まで」って恐ろしいですね。。。

今回、終了直前でよう実2期の「Dance In The Game」に映像があることに気づいたんですが、時間切れでした。
来月こそ!

あと、MFゴーストのOPはラップのほうが歌いたいんですが、一人で歌うとどうしても歌パートがメインになってしまうので、いつでもお誘いお待ちしてます♪
もちろん歌パートもいけます。

そして、久しぶりの「翌日休み」ということで、2次会まで参加して楽しく飲んできました。
今年は5月も11月も翌日が休みなので、楽しみです(11月は2次会だけになるかもしれませんが・・・ごほごほ)!

 

 今年は、仕事から帰ったら晩酌してのんびり過ごす!!!!

 ・・・それが抱負か・・・? って感じですが、抱負です。

 30年越しの心残り「大学の心理学科にいきたかった」をかなえた今、人生の心残りは、「仕事して、帰って、お酒片手にアニメ見て曲を覚えて、バラエティ番組なんかも見る・・・という生活をしてみたい」だけ。

 気合いを込めて、「のんびりする」という抱負を書いてみました。

 あとは、秋からサボってしまった筋トレやジョギングの再開。
 朝からさっそく実践したところ、最近はちょっと物足りなくなってたはずの鉄アレイが重いし、立位体前屈すればマイナスが10cmを超えてないか? ってくらいだし。。。
 1年の計は元旦にありということで元旦にリスタートしたので、1年しっかり続けたいと思います。

 3月までは学割も活用します。
 一部の家系ラーメンには学生メニューがあるので、あと1回くらい味わっておきたいですし。
 川越のアトレは学生サービスが充実してるので、あのカフェにこのカフェに・・・残り3か月、楽しみたいと思います。

 それとそれと、もう今からコナンの映画が楽しみです!
 今年は平次×キッド。過去、この組み合わせの映画は面白かったんです!!
 5日から総集編映画も公開されるので、遅くとも2日目までには行きたいと思います。

 とってもわくわくした気分の2024年元日でした。
 

 

 

 

 

 ・・・最後、「麻希、わくわく」って書こうと思ったんですが、あのキャラクターをマネると成績が下がりそうなので、やめておきます。
 単位はとり終わりましたが、まだ大学のテキストを読み返して頑張ってるところなので。。。