こんばんは。(^^) 

Good evening.

  本文 Body Text 

幸手で、こちらの『お花見セット』を買いました。

I bought this "Ohanami (Cherry Blossom Viewing) Set" at Satte.

にごり酒と発泡性日本酒の2種類で、1セットになっています。

There are two kinds of sake, nigori sake and fizzy sake, in one set.

こちらは、にごり酒の「権現桜」。

This is Nigorizake "Gongenzakura".

ピンク色に染まっているのは、発酵の際、赤色酵母を使っているからです。

The pink color is due to the use of red yeast during fermentation.

飲み心地は、どぶろくの感じもあるのですが、実に濃厚な日本酒の味わいがあり、とても美味しかったですね。(^^)

It has a doburoku feel to it, but it also has a really rich taste of sake, and it was very delicious.

一方の発泡性のものは、開栓に注意点があるようです。

On the other hand, there seems to be a point to be careful about opening the effervescent one.

説明にある通り、慎重に開栓しました。

I opened it carefully as described.

名前は「ピピピ」と付いていました。

The name was "Pipipi".

こちらも、米と米麹のみを使った純米酒です。

This is also a junmai sake that uses only rice and rice koji.

色合いを楽しむため、グラスに入れてみました。

I put it in a glass to enjoy the color.

味わいは、先の「権現桜」に炭酸のピリッとした味わいが加わり、いくらでも飲めそうな美味しさがありました。

As for the taste, the spiciness of carbonic acid was added to the previous “Gongenzakura”, and it was so delicious that you could drink as much as you wanted.

色合いといい、味わいといい、なるほど、お花見にピッタリの日本酒セットでしたね。(^o^)

The color is good, the taste is good, I see, it was a perfect sake set for cherry blossom viewing.

 

関連記事は、こちら。

See related articles here.

幸手で花見の前に、ステーキ Steak before Cherry Blossom Viewing at Satte

幸手で花見(その1) Cherry Blossom Viewing in Satte (Part 1)

幸手で花見(その2) Cherry Blossom Viewing in Satte (Part 2)

幸手で花見(その3) Cherry Blossom Viewing in Satte (Part 3)

幸手で花見(その4) Cherry Blossom Viewing in Satte (Part 4)

幸手で花見(その5) Cherry Blossom Viewing in Satte (Part 5)

幸手で花見(その6) Cherry Blossom Viewing in Satte (Part 6)

幸手で花見(その7) Cherry Blossom Viewing in Satte (Part 7)

幸手で花見(その8) Cherry Blossom Viewing in Satte (Part 8)

幸手で花見(その9) Cherry Blossom Viewing in Satte (Part 9)

幸手で花見(その10) Cherry Blossom Viewing in Satte (Part 10)

幸手で花見(その11) Cherry Blossom Viewing in Satte (Part 11)

 

今回で、この連載記事は終了です。

This is the end of this series of articles.

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。m(_ _)m

Thank you very much for reading to the end.

 

それでは、また。

See you again.

木蓮😺

MagnoliaMintaka

 

  あとがき Postscript 

 

☆コメントは承認制ですが、お気軽に、どうぞ。(^^)

* Comments are very welcome, I let it pass mostly.

★フェイスブックのリンクをたどって、このブログ記事を読んでくださる外国人の方々のために、英訳を掲載しています。
* I follow the Facebook link and post an English translation for foreigners reading this blog article.

 

☆彡 私のインスタグラムは、こちらです。(^^)

↓ Click here (or tap) for my Instagram.

☆彡 私のツイッターは、こちらです。(^^)

↓ Click here (or tap) for my Twitter.
@magnoliamintaka

 

インスタグラムやツイッターでは、ブログ記事の掲載よりも先に、写真をアップしていることがあります。

On Instagram and Twitter, there are times when photos are uploaded before posting blog articles.

どうぞ、お見逃しなく!\(^o^)/

Please do not miss it !

  友人のブログ My Friend's Blog 

大学時代の私の友人のブログを紹介いたします。

I would like to introduce my friend's blog when I was in college.

彼女は、日本で唯一の「キッチンアドバイザー」として、幅広く活躍しています。

She is widely active as the only "kitchen advisor" in Japan.

私は、彼女からキッチンの大切さを知り、毎日、機能的に使うようになってから、自分の心も晴れやかになり、充実した日々を過ごすことができるようになりました。

After learning the importance of the kitchen from her and using it functionally every day, my heart became radiant and I was able to spend fulfilling days.

よろしければ、阿部美子さんのブログをご閲覧いただけると、幸いです。(^^)

If you don't mind, I would appreciate it if you could read Ms. Yoshiko Abe's blog.