こんにちは!

大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

 ホイップクリームケーキ認定講師講座がついにスタート!

 

 

ついに…! JSAホイップクリームケーキ認定講師講座 が始まりました✨
生徒様から熱烈なリクエストをいただき、「よし!やるぞ!」と開講を決意。

 

 

ただ、実はここだけの話… 私はアイシングクッキーばかり作っていたので、ケーキ作りは久しぶり(笑)

 


北浜には美味しいケーキ屋さんがたくさんあるので、ついつい買ってしまって自分で作らなくなりがちで…。

でも、一応これでも製菓専門学校卒で、パティシエールだった時期もあります(小声)

 


「いやいや、そんな昔の知識だけではダメだ!アップデートせねば!」と一念発起。

 

せっかく私を選んで受講してくださった生徒様に「ここで受けてよかった!」と思っていただきたい。


その一心で、年末年始は 教科書を読み込み&試作三昧の日々!
気づけば教科書はメモで真っ黒(笑)。

 

 

 

 試作の記録①:スポンジケーキを極める!

 

今回のホイップクリームケーキ認定講師講座では、ジェノワーズ(スポンジケーキ)は講師が準備する形式
とはいえ、「より美味しいスポンジにするためには?」と考え、何度も焼いて試作しました。

 

 

JSAのスポンジケーキのレシピ、美味しいんですよ〜!

 


しっとりしていて、ほんのり甘さ控えめで、クリームとの相性抜群✨

 

私は過去に何百台もスポンジを焼いていますが、それでも「あれ?こんな感じだったっけ?」と忘れていることも多く…。
作りながら記憶が蘇る感覚、まさに「昔取った杵柄」ですね(笑)。

 

 

 

 試作の記録②:ナッペに最適な生クリームとは?

 

ケーキの仕上げには欠かせない ナッペ(生クリームを塗る工程)
でも、生クリームってスーパーに行くといろいろな種類があるんです。

 

 

例えば、タカナシや中沢乳業から出ているものだけでも…


✅ 35%(軽めで口どけがよく、ムースなどにおすすめ)
✅ 40%(ほどよいコクで、デコレーションにも◎)
✅ 42%(ナッペにぴったりのバランス!)
✅ 48%(濃厚でリッチな味わい。チョコレートと相性◎)

 

 

私のおすすめは「42%」の生クリーム!

 


理由は…


✔ しっかりとしたコクがありながら、重すぎず扱いやすい
✔ 35%だと柔らかすぎてナッペが難しくなりがち
✔ 48%は濃厚すぎて、仕上がりがやや重たくなる

 

 

 

今回は オーム乳業の42% を使用しました。

 

 

 


オームの生クリームは、ミルキーで口どけが良く、後味がすっきり! すごくおすすめです✨

 

 

ちなみに、本番では タカナシ42%とオーム42%をブレンド
生クリームって 混ぜるとコクが増して美味しくなる んですよね!

 

 

 

 

 

「カレールーを2種類混ぜると美味しくなる」のと同じ原理かも…?
この謎を探るため、我々はアマゾンの奥地へ旅立つのであった────

 

 

 

 

 生徒様と一緒に楽しく学ぶホイップクリーム講座

 

「ケーキが作れるようになりたい!」と思われている生徒様が、
春夏秋冬お花絞りコースでご一緒だった生徒様にお声がけいただき、今回は2名様でスタート!

 

 

 

とっても楽しいレッスンになりましたよ〜✨
また詳しいレポートは別記事でじっくり書かせてくださいね!

 

ホイップクリームケーキ講座 の学びと試作の記録でした✨
私も久しぶりのケーキ作りで 「やっぱりお菓子作りって楽しい!」 と再認識飛び出すハート

JSAでも他協会でも色々と認定資格を取りましたが、アイシングクッキー認定講座とホイップクリームケーキ認定講座はガチでおすすめですね。

この2つは私の人生変えてくれたなぁと思います飛び出すハート

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

 

 

 

🌼 3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン【1day】

0号のキャンバスに、お砂糖で絵を描きましょう!

【詳細とお申込みはこちら↓】

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン


🌼 初心者さん応援コース【全4回】

「アイシングに興味があるけど、何から始めればいいか分からない…」そんな初心者さんにおすすめのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉アイシング初心者さん応援コース


🌟 ステップアップコース【全5回】

もっと上手になりたい、そんな中級者さん向けのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 アイシングステップアップコース


🌺 春夏秋冬お花絞りコース【動画レッスン有】

対面・動画どちらでも学べるお花絞り専門コース!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉春夏秋冬お花絞りコース


🍪 猫のクッキー缶レッスン【1day】

愛らしい猫缶に美味しいクッキーを詰め込んだ「猫のクッキー缶」!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 猫のクッキー缶レッスン


🍪 メレンゲクッキーマスター講座【1day・動画】

スイスとフレンチのメレンゲを一気に学べる!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉メレンゲクッキーマスター講座

 


 

教室でのレッスン情報まとめ

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

 


最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

こんにちは!

大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!


 

 

 メレンゲクッキーマスター講座を開催しました!

 

先日、 メレンゲクッキーマスター講座 を開催しました!
この日も常連の 2名の生徒様 がご参加くださり、笑いの絶えない 5時間レッスン となりました♪

 

 

長時間のレッスンにもかかわらず、お菓子作りが大好きなお二人は疲れた様子は一切なく、終始ニコニコ。
私も生徒様の楽しそうなご様子にすっかり癒されてしまいました♡

 

 

 

 メレンゲクッキーがずらり!圧巻の仕上がり

 

この日は珍しく、 出来上がったメレンゲクッキーをズラッと並べて写真撮影 しました📷✨


これがもう、圧巻の可愛さ!

 

実は、生徒様はよく「並べた写真」を撮られるのですが、私は毎回 満足感と達成感に浸りすぎて撮るのを忘れてしまいがち…(笑)
これからはちゃんと記録に残さないと!と思いました😂

 

 

 

 

 

 メレンゲクッキー作りで意外と大変なのが洗い物…!

 

メレンゲクッキー作りは楽しいのですが、 とにかく洗い物が増える んです💦
特に ボウルを使うと、シンクがパンク状態に…!

 

 

そこで、私は ダイソーの紙コップ(275ml) を活用!

 

 


これなら 計量や色付けがしやすく、後片付けもラクラク なんです✨

もしご自宅でメレンゲクッキーを作るときは、ぜひ 紙コップ活用法 を試してみてくださいね♪

紙コップに使う色を書いておくと、作り忘れがないですよ〜!!

 

 

 スイスメレンゲとフレンチメレンゲ、どっちが作りやすい?

 

今回のレッスンでは、 スイスメレンゲとフレンチメレンゲ の 2種類 を作りました!

 

 

  • スイスメレンゲ :湯せんで加熱しながら泡立てるので、 安定感抜群&つやつや に仕上がる✨
  • フレンチメレンゲ :卵白に直接砂糖を加えて泡立てるので、 軽くてサクッとした食感 に♪

 

 

どちらも魅力的ですが、 初心者さんには「スイスメレンゲ」 がオススメ!

 


フレンチメレンゲは少し気温や湿度の影響を受けやすいので、ちょっとした コツと慣れが必要 なんです😊

 

 

 

 

 上級者の絞り方をマスター!コツは「動かさない」こと

 

「上手に絞れない…」と悩んでいる方、必見!
メレンゲクッキーの 美しい絞り方 には たった1つの大切なポイント があります💡

それは…

 

 

 

🔹 「少し持ち上げたところから、一切動かさずに絞る!」

 

  • 途中で手をぎゅっぎゅっと握ったり…
  • 上下左右に動かしてしまったり…
 

これをしてしまうと 綺麗な丸い形になりません💦

 

でも コツさえ掴めば、誰でも上級者並みの仕上がり になりますよ!
この日も生徒様がどんどん上達されて、可愛いメレンゲクッキーが 次々と完成していきました✨

 

 

 

 レッスンにご参加いただいた皆さまへ、感謝♡

 

ご参加いただいた皆さま、 本当にありがとうございました!
お二人とも普段からお菓子を作られていて慣れていらっしゃることもあり終始笑顔で楽しそうに作ってくださり、私も嬉しかったです😊

 

前回、別のレッスンでご一緒になったお二人が意気投合して一緒にその場でお申し込みしてくださったのも、本当に嬉しかったです!飛び出すハート

 

 

次回もまたお会いできるのを楽しみにしています♪

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

 


🌼 初心者さん応援コース【全4回】

「アイシングに興味があるけど、何から始めればいいか分からない…」そんな初心者さんにおすすめのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉アイシング初心者さん応援コース


🌟 ステップアップコース【全5回】

もっと上手になりたい、そんな中級者さん向けのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 アイシングステップアップコース


🌺 春夏秋冬お花絞りコース【動画レッスン有】

対面・動画どちらでも学べるお花絞り専門コース!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉春夏秋冬お花絞りコース


🍪 猫のクッキー缶レッスン【1day】

愛らしい猫缶に美味しいクッキーを詰め込んだ「猫のクッキー缶」!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 猫のクッキー缶レッスン


🍪 メレンゲクッキーマスター講座【1day・動画】

スイスとフレンチのメレンゲを一気に学べる!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉メレンゲクッキーマスター講座

 


 

教室でのレッスン情報まとめ

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

 


最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

こんにちは!

大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

 

 

 🌸お花絞りコース「夏」レッスンレポ!紫陽花・ひまわり・アネモネ🌻

 

先日、「春夏秋冬お花絞りコース」の2回目【夏】に、2名の生徒様がお越しくださいました。
お二人とも、これまで何度もお花絞りを楽しいね!とご受講してくださっております♡

 

 

レッスンが始まると、

 

💬「やっぱり楽しいなぁ」
💬「集中してる時間が楽しすぎる!」
💬「やっと形になってきた!」
💬「可愛い〜!」

 

 

と、楽しそうな声が次々と✨


集中しながらも、おしゃべりに花を咲かせつつ、アイシングのお花もどんどん咲いていきました🌼

 

 

 

 🌻今回の「夏」のお花たち

 

今回絞ったのは、この3種類!

 

✔ アネモネ
✔ 紫陽花(3種類)
✔ ひまわり

 

特にひまわりは、1種類の予定だったのですが…
「これは難しい!」と私が判断し、急遽あと2種類のパターンを追加でレクチャーすることに✨

 

 

 🌻ひまわりは「変身」もできる!?

 

追加でお伝えしたひまわりの1つは、
以前の春レッスンで絞った「ジャーマンカモミール」から変身させる方法!

 

 

 

「ひまわりって、こんな風にも作れるんですね!」と、生徒様も大喜び🎵


1つの技術をマスターすると、別のお花にも応用できるのが、お花絞りの楽しいところですね。

お二人とも、楽しみながらたくさんのひまわりを絞ってくださいました🌻✨

 

 

 🎨アネモネはお好みの色で💜

 

アネモネは、生徒様自身でカラーを調整していただきました!
どんな色になるかな?と私もワクワク…✨

 

すると、お二人とも「なんとも可愛い色!」に仕上げてくださいました😍

 

 

 

実は、最近「新しいアネモネの絞り方」を学んできたんです。
長野県のルーモスの小松愛先生から習ったアネモネがとっても可愛くて…💓

 

 


せっかくなので、5月のマンスリーレッスンで愛先生のアネモネお花絞りをやろうかなと計画中です!

こんなデザインでやりますよ〜!!

お花絞り経験者様向けのレッスンになるので、ぜひ楽しみにしていてくださいね🌸

 

 

 💠紫陽花3種類!「簡単タイプ」もあります✨

 

紫陽花はなんと3種類も!


そのうち2つは、簡単にできるデザインなので、テレビを見ながらでも作れそうなくらい気軽に楽しめます🎵

 

 

 

でも、3つ目の紫陽花は…難関!!

実は、私もこの「4枚花びらの紫陽花」にはとても苦戦しました。

 


形を整えるのが難しくて、何度も「もう紫陽花なんて作るのやめようかな…」と思ったほど💦

 

 

でも、そんな経験があったからこそ、
「どうすれば綺麗にできるのか?」のコツをしっかりお伝えできました!

 

 

結果、生徒様はなんとスムーズにクリア✨


「えぇぇ!?私があんなに苦戦した紫陽花を、こんなにすぐ作れちゃうの!?😭」と、
思わずハンカチを噛み締めたくなりました(笑)

 

 

 🌸「難しい、でも楽しい!」そんな時間をあなたも

 

レッスン中、お二人ともとても前向きで、作ることを心から楽しんでくださいました。

 

 

あぁ、今日も楽しいなぁ」とつぶやいてくださるたび、
私は「この仕事をしていて本当に良かったなぁ」と、心が温かくなります✨

 

 

アイシングクッキーは、ただの技術ではなく、作る時間そのものが特別なもの。

 

 


難しいからこそ、できたときの喜びが大きく、
その達成感が「もっとやってみたい!」という気持ちにつながっていきます💓

 

お二人とも、本当にありがとうございました✨
次回お会いできるのを楽しみにしています照れ飛び出すハート

 

 

 

 🏡お花絞り、気になる方へ

 

🌸 春夏秋冬お花絞りコース(現在募集中)
👉 詳細はこちら

 

🌼 まずは気軽に体験したい方へ!体験レッスン
👉 詳細はこちら

 

📹 おうちでじっくり学びたい方には動画レッスンも!
👉 詳細はこちら

 

 

「アイシング、気になるけど独学でできるかな?」
そんな方は、ぜひレッスンにいらしてください😊


独学ではなかなか気づけないコツや、作品をもっと可愛く仕上げるテクニックがたくさん学べます✨

お花絞りの楽しさ、一緒に体験してみませんか?💓

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

 


🌼 初心者さん応援コース【全4回】

「アイシングに興味があるけど、何から始めればいいか分からない…」そんな初心者さんにおすすめのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉アイシング初心者さん応援コース


🌟 ステップアップコース【全5回】

もっと上手になりたい、そんな中級者さん向けのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 アイシングステップアップコース


🌺 春夏秋冬お花絞りコース【動画レッスン有】

対面・動画どちらでも学べるお花絞り専門コース!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉春夏秋冬お花絞りコース


🍪 猫のクッキー缶レッスン【1day】

愛らしい猫缶に美味しいクッキーを詰め込んだ「猫のクッキー缶」!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 猫のクッキー缶レッスン


🍪 メレンゲクッキーマスター講座【1day・動画】

スイスとフレンチのメレンゲを一気に学べる!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉メレンゲクッキーマスター講座

 


 

教室でのレッスン情報まとめ

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

 


最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

こんにちは!

大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!


 

 しめ縄アイシングクッキーの作り方&アレンジ術!

 

1月のレッスンで、生徒様にお土産として しめ縄アイシングクッキー をプレゼントしました。
我ながらとても気に入ったデザインで、作っている間もホックホク♪

 

 

 

インスタに載せた瞬間、実家の母から 「あのクッキーすごいね!」 と即LINEが(笑)
生徒様からも「可愛い!これ、どうやって作ってるんですか?」とたくさん質問をいただきました。

 

今日は しめ縄アイシングクッキーの作り方とポイント を詳しくご紹介します!

 

 

 しめ縄アイシングクッキーの魅力とは?

 

しめ縄は日本のお正月に欠かせない縁起物。
「新年を清らかに迎える」という意味があり、おうちの玄関にも飾りますよね。

 

 

 

これを アイシングクッキーで再現すると…


✔ 和の雰囲気が楽しめる
✔ お正月のおもてなしにぴったり
✔ プレゼントにするととても喜ばれる

アイシングでしめ縄を表現するのは少し技術が必要ですが、工夫すればどなたでも作れるんです!

 

 

 

 しめ縄部分の作り方と口金の選び方

 

しめ縄の部分は PMEの43番口金 を使用しました。
外側に向かってぐるぐると回しながら絞るだけなのですが… 意外とコツが必要!

 

現在PMEの口金は手に入りにくいので、代用するなら…


✅ PME 42番 でもOK!(若干サイズ感が違います)

 

 

 

amazonでは超高額でした・・・ガーン


✅ MarpolやWiltonの13〜18番 もおすすめ

 

 

こちらは国産口金marpol14

私がよくロザスを作るのに使ってるサイズです。

星口金は13からだんだん大きくなっていきますよ。

 

 

 

📌 繊細さを出したいならPME、手に入りやすい口金ならMarpolやWilton


クッキーのサイズに合わせて選んでくださいね!

 

 

💡 使用したカラー:Wiltonモスグリーン

 

 


深みのあるグリーンがしめ縄らしい雰囲気を出してくれます♪

 

 

 水引部分の作り方とポイント

 

しめ縄よりも 実は大変だったのが水引 !(笑)

 

 

水引きは細い線なので、クッキーの上に直接書くと乾いた後にポロッと外れてしまう懸念がありました。

なので、さきにクッキーの上に白のゆるいアイシングを筆で薄く塗ってからラインを引きました!

 

こうすることで、剥がれにくくなるんですよ。

ちょっとしたことですが、ぜひやってみて欲しいなと思います。


白と赤のアイシングをコルネに入れ、内側から外側に向かって1本ずつ丁寧に描きました。

シンプルに見えるけど、均一なラインを引くには集中力が必要!笑い泣き

 


ポイントは アイシングの硬さを少し固めにすること です。

お辞儀する硬さではありますが、柔らかいとお隣同士がくっついてしまうので柔らかいよりは硬い方が書きやすいですね。

 

 

📌 使用したカラー:ジェルイートカラーレッド

 

 


鮮やかな発色で水引らしさがUPしますよ♪

 

 

 

 お正月のお花絞りが華やかさの決め手!

 

 

しめ縄の上には、お正月らしいお花を飾りました。
使用したのは 「春夏秋冬お花絞りコース」の「冬」のお花たち 🌸

 

 

このお花絞りができると、季節を感じるアイシングが楽しめる ようになります!
生徒様の中にも「お花絞りができるようになったら、クッキーの雰囲気がガラッと変わった!」という方が多いんですよ。

 

🔗 お花絞りを学びたい方はこちら
➡ 春夏秋冬お花絞りコース

 

 

 

 生徒様の声&アイシングを習うメリット

 

プレゼントしたしめ縄クッキー、生徒様からも大好評でした✨


「こんな繊細なクッキー作れるなんて感動!」
「家で作ってみたくなりました!」

 

アイシングクッキーは 技術を習得すればするほど、表現の幅が広がる もの。


「独学では難しい部分も、教室なら楽しく学べる!」というのが 通ってくださる生徒様の実感 です。

 

 

 

✅ アイシングお花絞りの技術を基礎から学びたい方へ
🔗 体験レッスンはこちら

お花絞りを動画で家で好きな時間に学びたい方へ
🔗 動画レッスンもあります

 

 

 

 まとめ:しめ縄アイシングクッキーで和の美しさを楽しもう!

 

しめ縄アイシングクッキーは


✅ お正月らしい華やかさが出る
✅ 縁起の良いデザインでプレゼントにも最適
✅ 技術を磨けば、より繊細で美しい表現ができる

 

アイシングクッキーの世界は、知れば知るほど奥が深く、作るたびに新しい発見があります。

 


今年も、楽しくアイシングを学んでいきましょう♪

最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

 


🌼 初心者さん応援コース【全4回】

「アイシングに興味があるけど、何から始めればいいか分からない…」そんな初心者さんにおすすめのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉アイシング初心者さん応援コース


🌟 ステップアップコース【全5回】

もっと上手になりたい、そんな中級者さん向けのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 アイシングステップアップコース


🌺 春夏秋冬お花絞りコース【動画レッスン有】

対面・動画どちらでも学べるお花絞り専門コース!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉春夏秋冬お花絞りコース


🍪 猫のクッキー缶レッスン【1day】

愛らしい猫缶に美味しいクッキーを詰め込んだ「猫のクッキー缶」!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 猫のクッキー缶レッスン


🍪 メレンゲクッキーマスター講座【1day・動画】

スイスとフレンチのメレンゲを一気に学べる!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉メレンゲクッキーマスター講座

 


 

教室でのレッスン情報まとめ

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

 


最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

こんにちは!

大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

みなさん、お菓子作りをするときに 「無塩バター」と「発酵バター」 どっちを使えばいいの?と思ったことはありませんか?

実は、この 「バターの選び方」 でお菓子の仕上がりが変わるんです!チュー

 

 

今日は、お菓子作り初心者さんでも分かりやすいように、発酵バターと普通の無塩バターの違い、各メーカーのバターの特徴、向いているお菓子 について詳しくお話ししますね!

 

 

  無塩バターと発酵バターの違いは?

 

 

  🌿 無塩バター(塩がほぼ入っていない食塩不使用のバター)

 

🥛 何でできてるの?
→ 生クリームをそのまま撹拌(かくはん)して作ったもの。

 

🍰 味の特徴

  • クセがなく、ミルキーな風味
  • どんなお菓子にも使いやすい
  • 素材の味を邪魔しない
 

✨ 向いているお菓子

  • スポンジケーキ
  • シンプルなクッキー
  • パウンドケーキ
 

💡 おすすめポイント
お菓子初心者さんはまず 普通の無塩(食塩不使用)バター から使うのがおすすめ!

 

 

 


安定した仕上がりになります✨

 

 

 

  🍃 食塩不使用の発酵バター(塩が入っていないタイプでヨーグルトみたいな香りのする発酵したバター)

 

🥛 何でできてるの?
→ 生クリームに乳酸菌を加えて発酵させてから撹拌して作ったもの。

 

 

🍰 味の特徴

  • ほんのりヨーグルトのような酸味とコク
  • 風味が豊かで、焼き菓子の香りが格段にアップ!
  • よりリッチな味わいに
 

✨ 向いているお菓子

  • サブレやフィナンシェ
  • クロワッサンやデニッシュ
  • ガレット・ブルトンヌ(フランスの厚焼きクッキー)
 

💡 おすすめポイント
発酵バターを使うと、ワンランク上の風味 が楽しめます✨
バターの香りを生かしたいお菓子には特におすすめ!

 

 

  バターの選び方:メーカーごとの特徴を比較!

 

🔹 明治 発酵バター(私も愛用!)

 
  • 日本の発酵バターの代表格
  • ほどよい酸味と香りのバランスが良い
  • クッキーやパウンドケーキにぴったり
 

💡 初心者でも使いやすい!
発酵バターを初めて使うなら、まずはこれ!

バターの香りが大好き!という方におすすめですが、逆に言えばバターの香りが苦手な方には「発酵バターはおすすめしません。

 

 

🔹 カルピス 発酵バター(私のお気に入り!)

  • カルピスを作る過程でできる乳脂肪から作られる 特別なバター
  • クセが少なく、ミルキーでなめらか
  • ほんのり上品な香りで、高級感のある仕上がりに

💡 高級感のある焼き菓子におすすめ!
サブレやガレット・ブルトンヌに使うと 香りが最高 です✨

 

 

🔹 よつ葉バター(北海道産)

  • 北海道産の生乳100%使用
  • コクがあってミルキーな甘さ
  • お菓子だけでなくパンや料理にも◎

💡 シンプルな焼き菓子に!
スコーンやパウンドケーキに使うと、 優しいミルク感 が楽しめます🥛

 

 

🔹 四つ葉 発酵バター(北海道産)

  • よつ葉の発酵バター版!
  • コクがありつつ、後味すっきり
  • シンプルなバタークッキーやフィナンシェ向き

💡 国産発酵バターを試してみたい方におすすめ!

 

🔹 高千穂バター(九州産)

  • 九州産の生乳100%使用
  • 黄色みが強く、濃厚な味わい
  • コクがあり、バター感の強い仕上がりに

💡 リッチなバター風味を楽しみたいお菓子に!
クロワッサンやタルト生地に使うと、 バターの存在感が際立ちます 🍰

 

 

 北海道のバター vs. 九州のバター、何が違う?

 

🟡 北海道バター → 白っぽくて、ミルキーな味わい
→ 生乳の脂肪分が少し控えめで、 軽い口当たり になることが多い

 

 

🟠 九州バター → 黄色みが強く、濃厚なコク
→ 乳牛のエサの違いから、よりバターの風味がしっかり している

 

 

💡 お菓子作りでは?
✔ 北海道バター → 軽い食感のスポンジやシフォンケーキに!
✔ 九州バター → リッチなクロワッサンやタルトに!

 

 

 

 バターを変えると、お菓子の仕上がりがワンランクアップ!

 

 

✔ クセのないバターが欲しいなら → 普通の無塩バター
✔ 風味をアップさせたいなら → 食塩不使用発酵バター!


✔ 軽い仕上がりが欲しいなら → 北海道産
✔ 濃厚なコクが欲しいなら → 九州産

 

 

バターを変えるだけで、お菓子の仕上がりが グッと本格的 になります✨
ぜひ、いろんなバターを試して お気に入りの一品 を見つけてみてくださいね💖

 

🔗 関連記事もチェック!

📌バターを常温に戻す方法
📌 本当は教えたくないプロ御用達の製菓材料店
📌 塩で変わるクッキーの味の秘密

 

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました💖
美味しいお菓子作りの参考になりますように✨🍪

 

 

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

 

🌼 初心者さん応援コース【全4回】

「アイシングに興味があるけど、何から始めればいいか分からない…」そんな初心者さんにおすすめのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉アイシング初心者さん応援コース

 


🌟 ステップアップコース【全5回】

もっと上手になりたい、そんな中級者さん向けのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 アイシングステップアップコース


🌺 春夏秋冬お花絞りコース【動画レッスン有】

対面・動画どちらでも学べるお花絞り専門コース!

 

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉春夏秋冬お花絞りコース


🍪 猫のクッキー缶レッスン【1day】

愛らしい猫缶に美味しいクッキーを詰め込んだ「猫のクッキー缶」!

 

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 猫のクッキー缶レッスン


🍪 メレンゲクッキーマスター講座【1day・動画】

スイスとフレンチのメレンゲを一気に学べる!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉メレンゲクッキーマスター講座

 


 

教室でのレッスン情報まとめ

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

 


最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。