【お土産に喜ばれるアリスのドレスクッキー|初心者さん応援コースの型】

 

アリスの世界から飛び出したような、エプロンドレスのクッキーを作りました爆  笑

 

 お土産としてプレゼントしたら「可愛すぎ!」と大盛り上がり。

その秘密は、初心者さん応援コース④のドレス型にあるんです♪

 

 お土産に作ったアリスのドレスクッキー

 

先日、お土産クッキーとしてお渡ししたのがこちらのクッキー。

 

 

水色と白のエプロンドレスに、レースやフリルをあしらったデザイン。

 アリスのエプロンドレスをイメージして、少しだけアイシング初心者さん応援コース④のデザインをアレンジして仕上げました。

 

 

 

これをお渡ししたとき、「可愛すぎる…!」と黄色い声があがり、周りの方も思わず笑顔に。

作っている時も「これは喜んでもらえるなぁ…♡」と思いながら、細部までこだわりましたアップ

 

 

 
 

 

お気に入りの青はこれ。

8色セットには入っていない色で、すっごく可愛いんです。

もう少しくすんだ色にしたいときは、この色とこの色を混ぜましょう〜などもアイシング初心者さん応援コースでお伝えしています。

 

 

 実は、初心者さん応援コース④の型なんです

 

実はこのドレス、【アイシング初心者さん応援コース】のレッスン4で使っている型がベースになっています。

 

 

 

 

初心者さん応援コース④では、可愛いお花やレースをあしらったドレスのアイシングを作ります。

 

こちらがレッスン④のアリスドレスです👇

 

 

 

優しいパステルブルーに、ひらひらのフリル、ワンポイントのお花… 初心者さんでも、このレッスンで一緒に練習すればこんなに可愛いドレスが作れるようになりますよ♡

 

この型を使えば、デザイン次第でお土産用に大人っぽくもできるし、キュートにもなる万能選手です!

 

 初心者さんも、経験者さんもワクワクする未来

 

今回のお土産用は、初心者コースのデザインよりも少し細かい装飾を入れて、プレゼント仕様にしました。

 

 

レースを立体的にしたり、フリルを多めに入れたり…こうして引き出しを増やしていくと、作れる世界がどんどん広がります。

アイシング初心者さんは、まずは基本の作り方を覚えてから。

 

 経験者さんは、そこからさらに技を増やして、自分らしい表現ができるように。

どちらの方にも、アイシングの楽しさをもっと感じてもらえたら嬉しいです!

 

 

 あなたも、自分だけのドレスクッキーを作ってみませんか?

 

アイシング初心者さん応援コースでは、道具の持ち方やクリームの扱い方から、ドレスの装飾まで丁寧にお伝えしています。

 

 

 

 

「やってみたいけど、難しそう…」と思っていた方も大丈夫!

 一緒に練習していくうちに、「私にもできた!」の笑顔に変わります♡

詳しくはこちらからチェックしてください👇

 

 

 

 おわりに:あなたの「可愛い!」を叶えるお手伝いをします

 

今回のクッキーをお渡しした時の「可愛すぎる〜!」の声、私まで嬉しくなってしまいました。

 

アイシングは、贈る側も、もらう側も、みんなが笑顔になれる魔法みたいなお菓子。

ぜひ、あなたもソライロシュガーで、自分だけの「可愛い!」をカタチにしてみませんか?

 

一緒にワクワクしながら作りましょう♡

 

 

 

 

 9月スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

9月は神奈川の大人気アイシングクッキー作家「お菓子のおうちyuki先生デザイン」のレッスンを開催いたします。

▶️はちみつくまのアイシングクッキー1dayレッスン

 


 
 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

 【JSAスカルプチュアペインティング認定講師講座レッスンレポート|大阪・ソライロシュガー】

 

スカルプチュアペインティングで、アイシングの新しい世界が開けましたウインク

普段のアイシングクッキーとは全く違う作り方に、思わず「まさかこんなやり方で!?」と驚く楽しさが詰まった一日。

その様子をレポートします!

 

 

 熱烈リクエストで実現!マンツーマンの特別レッスン

 

6月、いつもお越しくださるリピーターのYさんからの熱烈なリクエストで、JSAスカルプチュアペインティング認定講師講座をマンツーマンで開催しました。

 

この講座は全4回。

そのうち、この日は【1回目】【2回目】のレッスンを一気にラブラブ

Yさんがずっと楽しみにされていたので、私も張り切って準備しました!

 

 

スカルプチュアペインティングは、ロシアの石膏技法をもとにしたアイシング技法。

クッキーだけでなく、キャンバスなどにデコレーションしても可愛いんです。

 

※過去のレッスンでの生徒様作品

 

 

マンツーマンだからこそ、質問もしやすく、ひとつひとつ確認しながら進めることができましたよ♪

 

 

 

 

スカルプチュアペインティングはゆるいアイシングを使わないので、フードドライヤーが必要ないのが実はすごく素敵ポイントかも〜!

 

 

 まさかの転写方法にびっくり!【レッスン1】

 

レッスン1では、まず転写の仕方からスタート。

Yさんは「えっ、そんなやり方するの!?」と目を丸くされていました(笑)

 

 

普段のアイシングでの転写とは全く違う、スカルプチュアならではの方法なんです。

初めて見ると、みんな驚かれるポイントだと思います。

私も自分が初めて受講した時「えー!?」って思いました笑

 

 

 

でも、それで出来上がるお花はとっても繊細で可愛いんですよ。

出来上がった作品を見て「わぁ〜!すごく可愛い!」とYさんも笑顔に。

 

引き出しがまたひとつ増えましたね♡

 

 

スカルプチュアペインティングはナイフを使用してアイシングを扱って行くので、少し手が汚れることも。

そういう時はなかなか手についたカラージェルが取れないこともあるので、ニトリルのゴム手袋がおすすめです。

SSからLまでサイズありますよ〜。

 

 

 

 リース作りも新しい発見がいっぱい!【レッスン2】

 

続いてレッスン2では、スカルプチュアペインティングの技法を使ってリースを作りました。

 

 

 

ラフに塗ったベースの上に、また別の方法で転写し、さらにいろんな植物モチーフを作り込んでいきます。

この段階になると、Yさんも「なるほど!こうやって重ねていくのね〜」と楽しそう。集中しながらも、時々笑いながら作業する姿に、私も嬉しくなりました。

 

 

完成したリースは、深みのある色合いと立体感が素晴らしくて、「これ、キャンバスにしてお部屋に飾りたい!」と思えるほどでしたよ。

 

 

 普段のアイシングとの違いに、刺激をもらえる

 

スカルプチュアペインティングは、普段のアイシングクッキーの繊細な線や塗りとはまた違う楽しさがあります。

立体感がしっかりあり、テクスチャーの表現も豊か。クッキーというより「作品」という感じです。

 

Yさんも「思ってより難しかったけど、新しいことに挑戦できてよかった!またいろいろやってみたい」と仰っていて、私もとても嬉しくなりました♡

 

 

アイシングを最初に始める時は、まずはwiltonの8色セットから購入してみてね。

 

 

 

 次にチャレンジするなら…?

 

今回のスカルプチュアペインティング講座は、今後開催予定はありません〜。

レポは最後までさせてくださいねウインク

 

 

✔️ もっとアイシングの基本をしっかり学びたい初心者さんにはこちらがおすすめです👇

 

 

 

✔️ すでに経験があって、もっと技を増やしたい方にはこちら👇

 

 

 

 

どちらも、「実力をつけたい!」と思ってる方の一歩を後押しできるレッスンです♪

 

 

 一緒に新しい世界を楽しもう!

 

新しい技法を学ぶって、最初はちょっと勇気がいりますよね。

でも、やってみると必ず「楽しい!やってよかった!」って感じてもらえるはず。

 

 

これからも、生徒さんの「やってみたい!」をカタチにできる教室でありたいと思っています。

ぜひ、あなたも次のレッスンでお会いしましょう♡

 

 

 

 

 9月スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

9月は神奈川の大人気アイシングクッキー作家「お菓子のおうちyuki先生デザイン」のレッスンを開催いたします。

▶️はちみつくまのアイシングクッキー1dayレッスン

 


 
 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

買ってよかった!クッキー用ミニ回転台

 

 【作業効率がぐんとUPする便利アイテム】

 

アイシングクッキーを作る時「回転台があれば…!」と思ったこと、ありませんか? 

実は私もずっと思ってました。 

 

でも、なかなかちょうどいいサイズとクオリティのものが見つからず。

 

そんな時、Amazonで見つけたある商品を「半分お金を捨てるつもり」で買ってみたところ……

びっくりするほど使いやすかったんです!

 

 

 

 

 【購入品紹介】これは当たりだった…!

 

  • スムーズにスイスイ回る!

  • ガタつきなし、止まりなし

  • カラカラ音も鳴らず、動画撮影にもぴったり

  • 傾きもなく安定性バッチリ

     

しかも2個セットで安い! 

これは嬉しいコスパです(※価格は変動するのでご確認を)

 

 

似たような商品がたくさんある中で、私はこれを選びました。

 ※他の商品は使っていないので、クオリティはわかりません💦

 

今回私が購入したのはこちら👇

 

 

 滑り防止にはコースターが◎

 

この回転台、そのままクッキーを乗せると滑ります。

 

そこでおすすめなのがシリコンコースター。

大きさがぴったりなんです。

 

 

 

これを上に敷くだけで、

  • クッキーが滑らない

  • 回しやすい

  • 汚れても拭ける

という三拍子そろった快適さに早変わりします♡

 
 

 

 【他にもあるよ】cottaさんからも販売中!

 

実は最近、cottaさんでもミニ回転台の取り扱いがスタートしています。 

透明ではなく白タイプですが、回転のスムーズさは同じくらいで、 あとは好みかな?という印象です。

 

 

 

こちらはamazonのものより1センチ大きくて、amazonのものの値段の倍くらいかな〜?

見た目や撮影用など、用途に合わせて選んでみてくださいね。

 

 

 【私の使い方】キッチンペーパー+回転台の合わせ技!

 

普段のアイシングでは、私はクッキーの下に裁断したキッチンペーパーを敷いています。

 ▶︎▶︎キッチンペーパー活用法はこちら

 

  • 指にアイシングがつかない

  • 回転させるときに滑りやすく作業しやすい

  • 作業後そのままフードドライヤーに持ち上げて移動できる

と、メリットだらけなんです。

 

最近はそのキッチンペーパーを回転台の上に置いて、 さらにその上にクッキーを乗せてアイシングするスタイルが定番化しています爆  笑

 

 

 【どんな時に便利?】アウトラインだけじゃなくて…

 

正直、アウトラインを引く程度なら回転台がなくても問題ないこともあります。

でも!

  • 口金で長いフリルを絞るとき

  • 左右の角度を変えながら長いレースを描くとき

  • 複雑な曲線をなめらかに描きたいときや巨大なクッキーを作るとき

などなど…… ちょっとした角度調整が、仕上がりを左右するシーンって結構あるんです。

私は右利きなので、左から右にラインを引くんですが、サラッと角度調整できるのが地味にありがたい…!

 

 

 【初心者さんにもおすすめ】回転台は“映え”にも効く!

 

実はこのミニ回転台、動画撮影やSNS映えにも一役買ってくれます。

作業中の手元を動画撮影するとき、スムーズに回転することで

  • 見た目に美しい

  • 無駄な手の動きが少なくて済む

  • 編集がラクになる

と良いことづくめ!

初心者さんこそ、形から入ることで見た目のテンションUPがやる気にもつながりますよ♡

 

 

 【関連記事のご紹介】

 

 

OPPシートや紙を美しく裁断する方法
私の考えるお菓子の物語を伝える撮影。

 

 

 【現在募集中のレッスン】

 

▶︎▶︎最新レッスンスケジュールはこちら

 

レッスンでは、生徒様の「これってどう使うんですか?」にしっかりお答えできるよう、 便利グッズや作業の小ワザも余すところなくお伝えしていますラブ

 

 

 

 【最後に】

 

 

道具ひとつで、作業効率も仕上がりも変わる!

「なくてもできるけど、あるとものすごく便利」 そんなミニ回転台。

 

 

 

 

 

 

クッキー作りがもっと快適になるこのアイテム、ぜひ取り入れてみてくださいね。

きっと「あれ?なんで今まで使ってなかったんだろう?」ってなりますよ♡

 
 
 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には15歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

梅雨のアイシングは敵なのか味方なのか!?

 

 【湿度と戦うお菓子作りのリアル】

 

雨の日ってアイシングクッキー作りに向いてるの?

結論から言います。

 

向いてません。

(いきなり結論ーーーー!!!)

 

 

…とはいえ、「雨だから今日はやめとこ♪」なんて選択肢、あるわけないんですよね?笑い泣き

 

 

 【梅雨あるある】湿度80%の世界でアイシングするとこうなる

 

私が住む大阪のマンションは、機密性が高く梅雨になると湿度が余裕で80%超えます。

もう、サウナかよ!水槽か!!って突っ込みたくなるくらい蒸し蒸し。

 

 

この中でアイシングしようものなら…

  • 手の温度+湿度=アイシングが即ズルズル

  • 線がダレる、分離したアイシングで模様が決まらない

  • フードドライヤーがない場合は乾かないから次の工程に進めない

  • クッキーが湿気る

という四重苦が待っています。

 

 

だからと言って雨の日に作らないという選択肢はない!!!!

 

 

 

 

 【対策】湿度を制する者がアイシングを制す

 

私の対策法はシンプルで、除湿!!

今までの経験上、気温25℃以下、湿度55%以下がアイシングクッキーを作るのに快適な空間だと思っています。

 

 

具体的な解決方法としては・・・

  • エアコンの「除湿モード」フル活用

  • 室内の湿度を55%以下にキープするのが目標

  • ベストは30~50%台

 

ただし、これにはおうちの構造も関係してきます。

 

  • 一軒家かマンションか

  • 木造か鉄骨か

  • 地域の気候(関東と関西でも違います)

     

同じ大阪でもマンションか戸建てかで全然違うので、自宅環境に合わせて工夫が必要なんです。

 

 

 【現場レポ】除湿器導入しました

 

去年の梅雨、長雨続きでエアコンの除湿だけじゃどうにもならなくなりました。

 

もうアカン。我慢の限界や。ポチ。

 

 

 

 

去年からついに除湿器デビューしました。

 

これで「雨+エアコン+除湿器」という三種の神器で対抗してます。 

除湿器くん、君にかかってる!!

 

実際、メレンゲクッキーレッスンの時は割とほぼ年中使っています。

アイシングクッキーよりも更に湿度に気を使わないといけないので。

 

 

 

 

 

 

 【重要】乾燥させればOKじゃないよ!フードドライヤー注意点

 

「まぁ、部屋が湿ってても部屋に放置せずに、出来上がりまでフードドライヤーで乾かせばいいんでしょ?」

 その気持ちはわかる。

 

 

「じゃあフードドライヤーの温度あげて長時間いれちゃえ!!」

待ってーーーそれアカンやつーーー!!ガーンガーンガーン

 

 

 

「じゃあ、低温なら長時間入れっぱなしでもいい?」

 

 

 

35℃から40℃の低温であっても

長時間のフードドライヤー使用は

やめた方がいいかも〜〜!!あせる

使ってるフードドライヤーにもよるかもだけど・・・

 

 

なぜなら

  • アイシングが黄ばむ場合がある

  • クッキーが硬くなる場合がある

  • いちごなどのフルーツ系フードパウダーを使用してると香りが飛ぶ

という、別のトラブルが発生します。

 

 

 

私は・・・

 

 

 

 

 

という流れでやっています。

 

※これは「大阪の機密性の高いマンション住まい・アイシング歴6年」の私のケースです! 

お住まいの地域や季節で調整してくださいねー!

 

 

 

 梅雨時期にアイシングが急にうまくいかなくなったら…

 

「冬はうまくできてたのに、最近なんかアイシングがにじむ…?味もなんかフニャッとしてる」 

それ、湿度のせいかもしれません。

 

  • アイシングクリームが滲むし分離がいつもより早い

  • いつもよりアイシングクリームが柔らかい(室内の水分を吸い込んでるので、少し水分減らしてね)

  • なんか言葉にできないけど、なんか変!!!!

     

こういう変化に気づいたら、まずは湿度計チェック!

 湿度60%以上なら、除湿を試してみる価値ありです。

 

 

 

 

アイシングクリームを練る前に、その日の湿度をチェックするのって実はとても大切。

 

分離しやすいなって感じる25℃以上の日は、アイシングクリームを金属バットに入れてその中に保冷剤を仕込んでください。

 

 

 

それだけで、かなり使いやすさが変わります。

 

 

 【関連記事】雨の日&夏場に読みたい!

 

使ってみて感動!買ってよかったフードドライヤーレビュー 

アイシングクッキーがひび割れる原因

 ・これオススメ!クッキーを冷ます最強の金網

 

 

 【レッスンでは?】雨の日も安心な室内環境で受講できます

 

ソライロシュガーの教室では

  • 除湿・空調完備の室内環境

  • 気温・湿度に応じたアイシングの固さアドバイス

  • フードドライヤーの使い方や乾燥管理もフォロー

を徹底しています。

 

夏場も安心してお越しくださいね。

お家の環境のアドバイスも喜んでしますよ〜〜!!」

 

▶︎▶︎現在募集中のレッスン一覧はこちら

 

 

 【最後に】湿度は敵。でも、倒し方はある!

 

雨の日も、梅雨も、夏のじめじめも、敵を知れば怖くない!

「なんかうまくいかない…」という時こそ、環境を見直してみてくださいね。 

 

湿度をコントロールできれば、仕上がりも気分も変わってきます。

 

 

除湿祭り、毎年開催しましょう!

 

\80%は嫌だ!80%は嫌だ!80%は嫌だ……(スリザリンは嫌だ…)/

 

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

 

 
 

ソライロシュガーのオススメ

 

今日は、妊婦さんからもよくご相談いただくテーマ

「妊娠中に気をつけたほうがいい天然色素」についてお話しますね。

 

 

 

以前「化学合成色素と天然色素」についての記事も書きました。
読んでくださった方から、「天然色素=絶対安心というわけではないんですね」と驚かれる声も多くありました。

 

【関連記事】
▶︎ 化学合成色素と天然色素(アメブロリンク)

 

 
🌿 天然色素だから安心?実はそうとも限らないんです

 

「天然」と聞くと、体にやさしいイメージがありますよね。

 

 

アイシングクッキーで使う色素に限らず

 

「天然のもの=安全」

「無添加=絶対に体に良い」と思ってしまいがちですが…

 

実は、天然でも注意が必要な成分や、摂り方によっては体に負担をかけてしまうものもあります。

 

代表的なものが「ポリフェノール」や「植物由来のハーブ系色素」です。

 

 

 

 💙 天然色素「バタフライピー」

 

ここ数年でぐんと知名度が上がったのが、「バタフライピー」
あの、真っ青なハーブティーでご存じの方も多いのではないでしょうか。

 

お茶にするとまるで夜空のような深い青、
とっても美しくて幻想的な色をしていますよね。

 

この青色、ブルーベリーと一緒の「アントシアニン」という成分によるものです。

 

 

 

 🌸 アントシアニンって?

アントシアニン(Anthocyanin)は、ブルーベリーや紫いも、赤しそなどに含まれる紫~赤色の天然色素で、
ポリフェノールの一種です。

 

🌈 見た目の色に関わる成分です

 

アントシアニンは植物にとっては、紫外線や害虫から身を守るための“色のバリア”


私たちにとっては、美しい色合いのもととなる成分であり、お菓子作りや天然の色素としてもよく使われています。

 

 

🍇 含まれる主な食材

  • ブルーベリー

  • 黒豆

  • 紫いも

  • 紫キャベツ

  • 赤しそ

  • 茄子の皮

  • バタフライピー(ハーブ)
    など、青〜紫〜赤系の植物によく含まれています。

 

 アントシアニンの主なはたらき(研究より)

  • 抗酸化作用(老化予防、細胞の酸化ストレス軽減)

  • 目の健康サポート(視力改善、眼精疲労の軽減)

  • 血流改善・毛細血管の保護

  • 炎症の抑制 など

     

     

    ⚠️ 妊娠中の注意点(ポイント)

アントシアニン自体は、通常の食事量であれば安全です!


サプリや飲み物などで大量に摂取するとなると、特に妊娠後期には注意が必要です。

 

  • アントシアニンの一種「デルフィニジン」などが胎児の“動脈管”という血管に影響を与える可能性があるため。

     

 

 🍇 「じゃあブルーベリーもダメなの?」という疑問

 

ここでよくいただくご質問が「ブルーベリーや紫いも、紫大根もアントシアニンが入ってますよね?それも避けるべきですか?」

というもの。

 

これに対する答えは

 

✅ いいえ。食事から摂る程度であれば、心配はいりません。

 

🟣 紫いも・紫大根・ブルーベリーはOK!

 

これらは私たちの食卓でもなじみのある野菜や果物で、長い食経験があり、通常の食事量で健康被害が出ることは報告されていません。

まぁ、どれだけ体にいいものでも、なんでも食べ過ぎは良くないですよね。

 

 

 🤰 妊婦さんには注意が必要な理由

 

妊娠中、とくに初期の段階では、子宮収縮はできるだけ避けたいもの。
万が一、それによってお腹が張ったり、リスクが上がったり…という可能性もゼロではありません。

 

もちろん、「たくさん摂らなければ問題ない」とも言われています。
「1杯程度なら大丈夫」と記載されているサイトもあります。


台湾などでは「妊婦さんは控えた方がよい」と明言されている例も。

でも、不安になる材料は少しでも減らしたいというのが妊婦さんの本音ではないでしょうか。

 

 

 🧁 「アイシングクッキーに少し使う程度」なら問題ない?

 

おそらく、アイシングの色付けに使う程度の量なら「ごく微量」ですし大丈夫だとは思います。

多分、多分ね。

 

でも、たとえば…

 

  • 自分が妊娠していることを知らずに食べてしまった

  • 妊婦さんにプレゼントしてしまった

  • 「天然色素なら安心だよね」と思い込んで使ってしまった

     

…そんな時、あとから不安になってしまうことってあると思うんです。

 

私自身も、20代前半の時に子宮内膜症と卵巣嚢腫をこじらせてしまい数年間授かることができず不妊治療を行い、その間はとにかく健康管理に必死になりメンタルもボロボロでした。

 

ようやく妊娠できた時には、本当に食べるものすべてに神経を使っていました。


カフェインも「少しなら大丈夫」と言われていても、完全に避けていました。

コーヒーにもポリフェノールは含まれていますしね。

 

知らずに飲んでしまって「どうしよう、やらかした!」と過去の私みたいにショックを受ける方も少なからずいらっしゃると考えています。

 

だからこそ、知っておいてほしいんです。

 

 

 🌿 バタフライピーだけじゃない。ハーブ全般にも注意が必要です

 

実はバタフライピー以外にも、妊娠中・授乳中・生理中は避けた方が良いハーブがいくつかあります。

 

 

 🌸 妊娠中も楽しめる趣味であるために

 

ソライロシュガーの教室には、これまで妊婦さんもたくさんお越しくださいました

 

アイシングクッキーは、妊娠中でも座って楽しめるやさしい趣味のひとつ。
とはいえ、3時間ほどの作業になるため、体調面への配慮が必要な方もいらっしゃるかと思います。

 

ご自身の体調と相談しつつ楽しんでくださいね。

  

 

 

 
💬 よくある質問:「子どもが食べても大丈夫ですか?」

 

天然色素やハーブ類に関しては、小さなお子様も同じで「少量であれば問題ない」とされています。

でも、たとえばアレルギー体質だったり、体調が不安定な時期だったりすると、


「体にいいはずのものでも、合わないことがある」のが実際のところ。

そういう意味でも、「天然=安心」ではなく、“知識を持って使いこなす”ことが何より大切なんですね。

 

天然といえば聞こえはいいですが、卵や小麦粉だって天然のものですがアレルギーの方はたくさんいらっしゃいます。

 

「どんな食べ物でも絶対大丈夫!安心!なんてありません。口にする人の体と食べ物が合うかどうかが全て。」

これに尽きるかな、と思います。

 

 

 🌈 色の科学として楽しむのもおすすめ!

 

バタフライピー、実はレモン汁を加えるとピンク色に変化するんです!✨

 

 

これ、私が製菓専門学校のお茶の授業で学んだ時、本当に感動しました。


「お菓子と科学のつながりって、こんなに面白いんだ!」とわくわくしたのを覚えています。

お子様が大きくなったら、おうちでの色の変化実験としても楽しめますよ〜!

 

 

 💗 すべての人が「楽しく、安全に」アイシングクッキーを楽しめますように

 

このブログは「気をつけなきゃ!」と不安を煽るためのものではありません。


むしろ、「知っておくことで安心して楽しめるように」という想いで書いています照れ飛び出すハート
誰もが、安心して“たのしい!”を形にできる場所でありたい。

 

ソライロシュガーは、そんな教室であり続けたいと思っています。

 

 

 

好きなことができる時間は心の栄養になります。

 


今日もあなたが、自分のペースで「たのしい」を楽しめますように。

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催決定!)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(満席御礼)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

・6月はキルティングとレースのレッスンを開催予定

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。