made in jike -22ページ目

革小物ワークショップご興味くださる方、来月末よろしくお願いします!#革小物#手作り#体...

今年は出てこないのかなと思っていたら、なんか今までに見たことないぶっといやつが出てたよ#気...

何らかのギネス記録に挑戦している訳でも、誰かに強制されている訳でもなく、こういうことをずー...

N田さんの手作り靴#富山#手作り教室#革靴#靴#フタワ製靴店は曜日別でシェア #ジケの靴...

ウエカエ

やんなきゃならないことをやることだけがうまくいくコツなんだって歌った本人が地でその存在を体現しているのはやっぱり凄いことなんだろうなと思うジケの靴工房です。


そんなもんすぐにやりゃあいいのにの山積み。
目の前のいらないペットボトルをすぐに片付けられない松本伊代症候群。


根っこがゴンゴン。


初めて花が咲いた今春。花後、どうやら成長点が分岐したご様子。


こちらも、やんなきゃ山の一角。
すぐに根っこがゴンゴンになる印象のアガベ。


ごんごんの根をほぐす。
凄い根。


パープルスポットいいます。


デカくなった。
7、8年くらいか。


ついでにこのっさんも。
今年凄い生長した。


そもそも、時期的に植え替えして大丈夫だったのかな。と、作業後に心配になる。
寒くなる前に頑張って根を張ってくれることを願うばかりのいい加減さ。

天高くコロコロ変わる秋の空

たしか、今年の夏は猛暑だったような気がするんだけど、8月は雨のぐずぐずな印象しかないな、と、気がつけばもう9月も中旬ジケの靴工房です。


空の感じとトンボや蝶の顔ぶれがもう秋っぽくなってきた。


ふと、なんかの塊。
春に咲いてた花からして、クレマチス的なやつかと思ってたけど、なんか違うやつなのか。


なにかわからない。
病気?か何かの卵?かなにかわからない。


恐る恐る
割ってみたら、何かの実っぽい。
果実というより芋的なやつ?
ん、果実と芋って何が違うんだ?
種と球根?
ん?そもそも球根ってなんだ?
わからない。知らないことだらけだ。

午前の部埋まりましたので、午後からのみですー袋本体はこんな感じ完全先着順、、、なんてい...

みようがいいね

山の方で生活しはじめて十年余り経ちますが、つくづく動物の繁殖能力よりもここぞという環境に合致した植物の繁殖能力のエネルギーに圧倒されるジケの靴工房です。


と、こんなこと言ってても、ほとんど街と山の作業場を行ったり来たりで自然になんかは触れておりません。


だから、たまにの新鮮さ。
なんの手入れもしていない、茗荷畑、というか自生地での収穫。
上の画像は、もう花も咲き終わってふかふかのやつ。


これくらいのだといいちゃ。


普段やらない畑仕事の手伝い。
おっ、強力な助っ人連れてきたがいね、って、隣で畑仕事しとられるおばちゃんにからかわれ、へへへっと照れ笑いの親孝行プレイ。

砂場に水はたまりません

幼稚園時代、コロコロ変わる「お遊び」ブームのなか、なぜか砂場に無限の拡がりを感じてしまい、みんなはすぐに飽きてブランコやらジャングルジムに駆け出していくのを横目に、どんどん砂場にのめり込んでいく自分の興奮をよく覚えていて、その日「お外の時間」が終わったあともずっと続いて、お山に掘ったトンネルに水を流すとスゴイことになるんじゃないか、というアイデアが頭から離れず、これ絶対やる!、なんて、絵本そっちのけでひとり興奮したりして、その後数日は夢中で砂場にかじりついていたら、他の遊具で遊んでいたみんながひとり二人とまた砂場に戻ってきて、もうその頃には砂場のことならなんでもお任せあれの自分はもう、じつはね、なんて、トンネル河川化計画をみんなに教えたりしてもう得意満面、、、でもその後、みんなが砂場に戻ってきたのは、先生に仲間にいれてあげてね、って言われたからで、そういえば、ほら、ひとりで砂場で遊んでないでみんなといっしょに遊ぼう!、なんて言われてたなーということをふいに思い出すジケの靴工房です。


なんかグーってなります。
かわってねぇじゃねぇか。
パンデミックによる自粛生活。
これ以上長期化すると、今後どんな過去を思い出すことになるのか恐ろしい。


わたくしの砂場。


あのね、もう使えないはじっこの革をね、ちっちゃく切ってね、そんでね、縫い合わせたら、袋ができるんだぜ。


ほら、冒険に出掛けるときにいろいろ持ってけるでしょ。お菓子とかもはいるよ。


そんな、なんだか泣きそうになってくる革の紐付き革袋(サコッシュともいう)の革小物ワークショップをやろうと思います。

・9月26日(日)
・午前10時〜、午後13〜
・各回お一人かお二人様
・革袋はこちらで用意したものを選んでいただきます
・作業はストラップ(これも端革)を繋ぎ合わせる手縫い
参加費(材料費込) 五千円

長々とすいません。
手づくりワーショップよろしくお願いします。

紐付き革袋。とかね。9月26日(日)の「革小物ワークショップ」募集#富山#革小物#ジケ...