made in jike -21ページ目

周りが見えなくなるのか、周りを見たくないのか、どっちもおんなじことか。#今月末日曜日の革...

「日曜の午前」感がすごい。秋だ。

これはどういうことだろう

いただきもの。もう少し頑張って生きてみようと思います。

猿がいっぱい来るからせっせと採らにゃならん。I must protect the kak...

31日の手作りワークショップではこんなん作るよー、ストラップんとこチクチク縫うよー#富山...

午前の部、もうお一人様空きがございます。ご興味頂ける方何卒よろしくお願いします。31日10...

すぐ影響されるんだから

流れる川はもとの水にあらず的な時間の捉え方はニ元的なものであってその直線的な時間軸のひとつ上の三次元で捉えると海的な平面であってその上の四次元となると…なんて、ちょっとまって頭がバーニングのワクチンようやく一回目接種のジケの靴工房です。


「謎ときサリンジャー」竹内康浩、朴舜起著を読んで、サリンジャーよりも「禅」、スゲえとドキドキ。


画像と本文はなんの関係もありません。
北陸のこんな辺境地に連れてきてごめんなさい。


なんもたいしたことできんけど、グーッと精一杯育ってくれたら嬉しい。


業者か!ってつっこみをもらったりもします。


ほっといたら2時間くらいずーっと観てられます。
なんでこんな形なんだ?って、でもなんだかたくましさや力強さを感じます。
局地的な環境に適合しようとしての多様性。
他に相容れない個性。

久しぶり、のHさん。今度はベビシューズを手作り!Now she makes baby ...

It's not popular, but I like to make and wear...