ドイツでの生活や育児について綴っています。

たまに愚痴(主に姑/たまに旦那)も含まれますので、愚痴告知がページの中に現れたら、『愚痴は苦手』という方はスルーをお願いします。



イエローハートイエローハートイエローハートイエローハートイエローハートイエローハートイエローハートイエローハートイエローハートイエローハートイエローハートイエローハートイエローハート


今日は、未だに毎日ルクセンブルクに越境通勤している旦那が、有給休暇をとっていたので、午前中、旦那に子供を預けて買い物に…


我が家では、旦那さんに、買い物リストを渡して買ってきてもらうと、物が見つけられずに何度も店員さんに聞く羽目になるため、このご時世、コロナファイターである店員さんに迷惑をかけないためにも、私が買い物に出かけます。


来週は旦那が休みを取れるか分からないので、2週間分。(どこかで生鮮食品だけは買いに行かないと…)


今日、あったらいいなぁ… というのは、『Hefe(酵母)』。つまりはイースト菌?パンを焼く時に使うやつです。常備していないので、コロナの買い占めで、ここ3週間、スーパーで見つけられてないです。


パウダー状のドライ酵母がベストなんだけど、発見したのは生酵母。


しょうがないので、1個購入。そして、最悪の時の為に、Hefeweizen-Bier(ヴァイツェンビール)を4本購入。このビールで最悪は自家製酵母を作りたいと思います。


ビールでの自家製酵母の作り方は下差し ビールで酵母とは…流石ドイツ!




ヴァイツェンビール 100ml
砂糖  小さじ1
小麦粉 大さじ1

材料を全部混ぜて、一晩室温で発酵させると、通常の生酵母1個分(50g)ができるそうです。


無濾過(Naturtrüb)のヴァイツェン(瓶底に何か薄らたまっているやつ…)が良いそうです。


そしてdmに行くと、取り敢えず、消毒液系を確認します。娘ちゃんがトイトレ中で、オマルを使っている&トイレ掃除でも使っているので、意外と消費が激しいのです。


前回見かけた時は、3月21日だったかな?



今日も偶然購入する事ができました。しかも、見たことなかったブランドの… このブランドは洗濯洗剤、染み抜きで有名。見つけた瞬間二度見してしまった。トイトレ用に、スプレータイプの物が欲しかったので爆笑 ラッキーでした。こればっかりは運だな…。だって週1でしか買い物行っていないから…。これで暫くは大丈夫。




まだまだ通勤が続きそうな旦那がいるので、外出先で使える物も助かります。(スプレー1個250ml、ウェットティッシュ1個25枚入りを購入しました)


日中のハイパーアクティブなイヤイヤ期モンスターと抱っこモンスターのワンオペは辛いですが、段々と1日のリズムができてきたので、このまま崩さずに、家篭り生活を送りたいと思いますチュー