最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧盆暮れ正月は、“蓋”をしてきた未消化な感情に気づくチャンス子どもの変化を見張っているうちは、不登校は改善しない子どもは、特別扱いしなくていい!!インスタはブログで読んできた内容の、振り返りにぴったり♪目の前の現実(不登校)=答え(潜在意識がドロドロ⁉︎)受験生ママが、子どもの進路にドキドキしなくていい理由私たちは、本能的に「ない」に目が向くようにできている兄弟ケンカは、放っておけ罪悪感と被害者意識は、ママ業の大きなブレーキとなるその罪悪感、ただの自己満足です母親の家事・育児を当たり前としてきた人は、ブーメランの返り討ちにあう働かざる者食うべからずって、専業主婦めっちゃ働いていますから登校しぶり小学生→元気な中学生になったのは、うちの娘だけじゃな〜い子どもの夏休みの宿題は、放っておく一択です♪子育てインスタ始めたよ♪フォローしてね!!母親だから無理・・と、いろんなことを自分に制限してるのは自分自身【満席】8月枠『本当の自分に還る♡ハートフルセッション』子の不登校は人生の正午を告げる合図“人生の午後”をどう生きる?母親に酷いことされたと思っていた“被害者意識”が吹っ飛んだ♪不登校で手を握りしめているのは、やっぱりママの方だった<< 前ページ次ページ >>