片耳の研究① | 片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

2017年の11月に聴神経腫瘍が見つかり、2018年の5月に摘出手術を受けました。現在は年1回の経過観察通院中。手術により右耳の聴力を喪失。
そんな”片耳生活”のアレコレをブログにしたためています。
試しにgoogleで、「片耳日記」と検索してみてください(^^)

一側聾(いっそくろう)という言葉があります。
一側性難聴(いっそくせいなんちょう)とも言います。
専門用語ではSSD(single sided deafness)と略されるようです。
片側が聴こえない(人)
まんまです(笑)
 
つまり、片方の耳がまったく聴こえないか、重度の難聴という意味です。
これまでに、何度も話題にしていますが、私のような人のことですね。
 
 
昨年の5月の下旬に「聴神経腫瘍」の摘出手術を受けた後、患側の右耳がまったく聴こえなくなってから、この「片耳」について考察することが、私の「人生のテーマ」になりました。
あらかじめ主治医からは、術後聴力が残る確率は3割以下と説明されていたので、ある程度の覚悟はしていました。入院中や退院後の自宅療養中は、心配していたほど不便ではないとさえ思っていたほどです。
 
しかし、そんな気分は社会復帰というか職場復帰してからは一変しました。
他の人とのコミュニケーションがあまりない入院中や自宅療養中は、
1日をほとんど人と話すことなく過ごすことができます。
好きなことをして、疲れたら寝るという気ままな毎日でした。
おかげで、体もココロもすっかり回復することができた訳ですが...。
 
しかし、仕事に行くようになるとそうはいきません。
自分のペースで毎日を過ごすことなんてできないからです。
今の仕事はデスクワークが主体なのでまだ良い方ですが、
これが頻繁に外に出かける仕事だともっと大変だったろうなぁと心底思います。
 
成人になってから、突発性難聴や私のような聴神経腫瘍によって片耳が聴こえなくなった人への調査によると、社会生活機能や全体的健康感、日常役割機能(身体、精神)の
QOL(Quality of Life ~人生の内容や生活の質)の平均値が国民の標準値を下回っているという記述を見つけました。
 
こうした人たちは社会生活や日常生活におけるQOLの低下を伴うので、生活上の配慮が必要ということなのですが...。
(つづく)

 

 

 

 

 

◇記事の参照 〜 以下からも過去記事を探せます 〜

 

12月のブログ整理

11月のブログ整理

10月のブログ整理

9月のブログ整理

8月のブログ整理

7月のブログ整理

4〜6月のブログ整理