ご覧いただきありがとうございます!
子育てアストロロジー研究家
みずもと まいと申します![]()
![]()
マレーシア在住![]()
小4長女と小1次女の女の子ママです![]()
私が絶賛
「イライラママ」
だった当時![]()
良く長女に言ってしまっていた
言葉があります![]()
「もう知らない。
勝手にすれば?」
当時の自分の気持ちを
代弁してあげると
決して意地悪したくて
見放すつもりで
言っていたんじゃないんです![]()
「やって」とお願いしたのに
全然やってくれない長女を
目の前にして

つい爆発しそうな怒りを、
「いい加減にしなさいよ!」
「どうして困らせるの?!」
「本当に天邪鬼なんだから!」
と口から飛び出そうになる
もっともっと
トゲトゲチクチクした
「痛い言葉」を
何とか抑え込むために
今、この場を諦めた方が
きっといいだろう
と思って使っていた
精一杯の「守りの言葉」
だったんですね![]()
だってその方が
長女を守れそうだったから。
怒鳴りつけて
泣かせながらやらせるよりも
「勝手にして」って
そっぽを向いて
その場を離れる方が
長女の心を
そして自分の心を
守れる気がしていたんです![]()
あなたは

「勝手にして」
「もう知らない」
使う事ありますか?
実は結構この言葉に
悩んでいるお母さん多いんです!
「子どもを冷たく突き放す
自分がすごく嫌です…」
「子どもが本当に可哀想で…」
と涙ながらに
気持ちをお話ししてくれる
お母さんもいらっしゃいます![]()
そういうお話を伺うと
すごくお気持ちが分かるし
これ以上怒らないための
精一杯の強がりなんだよね
って当時の自分を思い出して
「大丈夫だよ」って
背中をポンと、叩きたい気持ちで
一杯になるんです![]()
でも育児本を読んだり
専門家の人の意見を聞くと
「そんな風に突き放すと
子どもが不安になるから
やめた方がいいです」
って、たった一言
「がつん!!」と
心を殴られる。
つい言ってしまうお母さんだって
そんな事分からない訳じゃない。
「言っちゃダメ」じゃなくて
「どうやったら言わないで済むか」
を知りたいのに。
その方法が
「ぐっと堪えなさい」
「何も言わずに違うお部屋に
駆け込みなさい」
みたいに
「我慢しなさい」
だなんてあんまりだよ~!
と私も当時思っていました![]()
私ね
感情のコントロールは
自分の「本当の気持ち」を
ちゃんとすくい上げて
認めてあげること
から始まると思うんです。
ぐっと堪えたり
違うお部屋に行ったり
その気持ちを
「なかった事」にするだけでは
根本的な解決にはならない。
ああ、私
これ以上怒らないように
したかったんだよね
って認めてあげないと
自分の気持ちが
迷子になってしまう![]()
実はね

ああ!また突き放しちゃった…
私はなんてダメなんだろう
なんて冷たい母親なんだろう
って自分を責めて落ち込むのは
とても簡単なんです![]()
自分の本当の気持ちと
向き合って
それを「認める」って
凄く勇気が必要。
弱い自分をその目でしっかり
見ないといけないから。
でもそれを乗り越えた先に
本当に自分が
お子さんに「伝えたい事」や
自分が「怒っている」
本当の理由に
「気づく余裕」
が生まれてくる![]()
だから最初はちょっと苦しい。
だから一人でやると
もっと苦しい。
あなたが
「自分と向き合う」と決めた時は
どうかお手伝いさせて下さいね![]()
半年に一度の体験会、
7月21日に募集開始です!
先着10名様限定↓
+++++
科学×占星術
親子で「らしい」子育て
Genius Star Academy![]()
子育てを楽しくするだけでなく
いつか自分でなにかやってみたい!
自分でお金を稼げるようになりたい!
方にもおススメです![]()
まずは上の![]()
親子関係アストロロジー
個別体験会に参加してくださいね![]()
卒業生さんの声はこちら!
今日もお読みいただき
ありがとうございました!
”90点取っても怒られた子の今”
”京大卒一部上場企業の同期の今”
”「勉強しなさい!」と言われなかった子”
園の先生に注意された娘の髪ゴム
泣きたくなった園の一斉メール
夫が肩落とした園からの通知
男性がバスで小学生を怒鳴った訳
子供に怒る「ママの共通点」
子供を追い詰める「親の共通点」
思わず感情的になった夫の発言
子供の自尊心傷つけるNG行動
被害者意識が強いママ友の行動
成績が良くない子の親の共通点
衝撃だった3人産んだママの一言
園から注意されたトラブルの元
保育士に困ると言われた娘の靴
予防接種で親がやりがちなNG行動
子供が5分で完食する「神朝食」
毎晩寝る前にスマホ見続けた結果
見ていて気の毒になった家族
保育園でNGと言われたヘアゴム
過去のアメトピ掲載はこちら★
Amazon売れ筋ランキング(無料本)
「妊娠・出産・子育て」1位獲得![]()
★メディアに取材いただきました★
島根県を訪れた際
まーぶるテレビ様で
ご紹介いただきました![]()
#天才性を伸ばす子育て
#Genius Star Academy
#怒らない子育て





