いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

ダイヤモンド・ハート子育てマイスターの麻衣

です。

 

 

キラキラ初めましての方におススメの記事キラキラ

 

2019年も残り2日となりましたポーン

 

 

最後の3日間

 

 

 

2019年反響をたくさんいただいた記事ランキング

 

 

を勝手にやって2019年を振り返っています。(自己満真顔キラキラ

 

 

最近読者様になってくださったあなたも

ずっとブログをお読みいただいているあなたも

 

お付き合いいただけると嬉しいですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2位の今日は…

 

 

 

こちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どーん!!!

 

 

 

 

だからタイトルで分かってるって。

 

 

 

 

 

 

ちなみに

 

京大、早大

 

のように有名大学をタイトルに入れると

皆さんの反応が違うように思います…びっくり

 

やっぱり気になりますよね。

 

 

 

 

 

 

 

いい大学出ていい会社入ってんだろ?ニヤニヤ

 

みたいな。

 

 

良い給料もらって戸建て買ってんだろ?ニヒヒ

 

みたいな。

 

(違うか。)

 

 

 

 

 

 

私の同期だった京大出身のS君は

 

会社での激務で身体を壊し

 

入社数年で会社を辞めて故郷に戻った後

 

今は別の会社に勤めている

 

 

そんな話です。

 

(S君元気かな?)

 

 

 

 

 

 

 

私が最初に勤めていたこのA社を辞めて

来年で10年経ちます。

 

 

今年の8月、A社を辞めて

今東京に住んでいる人たちで

飲み会がありましたキョロキョロ

 

 

 

 

いつもお誘いいただいても

参加していなかったのですが

 

 

今回私も転職先B社を辞めたこともあり

皆さんにご挨拶したいな~と行ってきた次第です。

 

 

 

 

夜一人 外出するのは 至難の業 (字余り)

 

 

 

 

 

 

 

そこで久々にお会いした皆さんの

 

 

 

 

 

まぁ、楽しそうなこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご自分で会社を興した方もいれば

 

資格を取得して社労士として働いている方も

 

ご家庭の事情で東京の会社に転職した方もいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私にとっては会社の飲み会って基本

 

「愚痴祭り」

 

の印象が強くて。

 

 

 

それはA社もB社も同じ。

 

 

 

 

「ここをこうすればうちの会社はもっと良くなるのに」

「上の人間がダメだから下が育たない」

「そのうち痛い目見るよね、うちの会社」

 

 

 

 

飲み会の席も「会社」の話題に

頭と心を占められている。

 

だからいつからか

私も足が遠のいたわけですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね

 

 

 

 

 

 

 

今回久々にお会いした方々は

 

 

今自分が何をやっているかを

嬉々としてお話してくださいました。

 

 

私自身もそうです。

 

 

 

 

楽しい言葉、前向きな言葉を使っていると

 

それだけで場の雰囲気が良くなる。

 

 

だからとっても楽しい時間を過ごすことが出来ましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でね、その時に思ったことがあったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生なんとかなるもんだ、って。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あのまま会社に居続けるのも選択

 

辞めることも選択

 

 

 

 

辞めるのってすごく勇気も

エネルギーもいることですよね。

 

 

私も会社を辞める時はすごく悩みました。

 

 

辞めたら生活が激変するのではないか

お金が稼げないのではないか

もっと忙しくなるのではないか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちの脳は不安をつくりだす天才です。

 

「最悪の事態をシミュレーションする」

 

という意味で素晴らしい機能なのですが

 

でもやっぱり怖い。

 

 

 

 

だから

 

 

「何となくモヤモヤしているけど

今のままでもいいか…」

 

 

 

と元居た場所に戻ろうとしてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

それも「選択」ですから良い悪いではないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切なのは

 

 

 

 

 

「自分の選択を楽観的に信じる」

 

 

 

 

ことだと思うんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

「なんとかなるさ」とでも言いますか。

 

 

 

 

 

 

 

会社を辞めてもなんとかなるさ!

 

このままでいてもなんとかなるさ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事態は良くしかならない

 

 

と楽観的に見られれば

 

 

どこにいても

 

 

 

「人生何とかなる」

 

 

と私は思うのです。

 

 

 

 

 

 

幻冬舎の有名編集者・箕輪さんが本で仰っていますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「死ぬこと以外はかすり傷」

 

 

って。

 

 

 

 

 

出産も超絶痛かったけど、もう忘れちゃったしね。人ってすごい。

 

 

 

 

 

 

 

 

親がこういう気持ちでいられたら

 

子どもは心強いんじゃないかなと思うんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大丈夫、大丈夫。

 

あなたは良くなっていくから大丈夫。

 

 

 

 

楽観的ってともすれば無責任とも言われるかもしれないけれど

 

 

でも

 

 

 

 

 

「幸せ」に生きるためにすごく大切な要素だったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親になると

 

 

子どものことが大切な余り

 

 

 

お母さん本来の「楽観的」なところが

 

弱まってしまう気がするんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもが怪我をしないように

辛い思いをしないように

 

どうしても先回りしたくなるじゃないですか。

どうしても手を出したくなるじゃないですか。

 

 

 

 

 

でもね、日々の小さなことでも良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この子は大丈夫だって

 

楽観的に信じてみる

 

 

 

 

それだけでも

 

 

何だか毎日が希望に満ち溢れたもののように

思えてくるんじゃないかなと思います。

 

 

 

ご飯を食べない時に

「このままじゃ大きくなれないんじゃないか」

 

外を歩く時に

「転ぶんじゃないか」

 

薄着で外に出る!と言い張った時に

「風邪をひくんじゃないか」

 

と思うのもすっごくよく分かる。

 

 

 

 

でもまずはそんな小さなところから

 

子どもを信じてみてもいいかなと私は思うんですニコニコ

 

 

 

 

今日の記事が参考になったら嬉しいです!

 

今日もお読みいただきありがとうございました!

 

 

キラキラこちらの記事もおススメですキラキラ

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

LINEでは「感情的に怒らないママになれる秘密」

プレゼント・イベント情報をお届けしています!

お友だちになっていただけたら嬉しいです。

↓こちらの画像をクリックしてリンクを取得してくださいね↓

 

 

※スマホでご覧の場合:LINEアプリを起動し画像をクリックしてURLを読み込んでください!

 

※PCでご覧の場合:スマホでLINEアプリを起動し左上の「友だち」アイコンをクリック

→右上に「友だち追加」のマークが出ますのでそれをクリック→QRコードをクリックします。

カメラが起動しますので、上の画像をクリックして表示されるQRコードを読み込んでください!