ご覧いただきありがとうございます!

 

子育てアストロロジー研究家

みずもと まいと申しますニコキラキラ

 

マレーシア在住やしの木

小4長女と小1次女の女の子ママですクローバー

 

image

 

 

 

今日のお話は

 

「ありのままの
お子さんを受け入れる」


についてです星

 




先日、3カ月で
自分たちらしさに自信を持つ!
Genius Star Academy
Day3を開催しました!




Day1,Day2でまず
自分の心を整える方法を
学んでいただきます。

そして、自分自身を
いい状態にできるように
なってから

いよいよ

「お子さんの
Genius=天才性を
見つけようね!」

というのが昇天Day3でした




子どもをほめなきゃ!
子どものいいところを
伸ばさなきゃ!

・・・でも難しい・・・

の原因には

自分に余裕がない、とか
見つけ方が分からない、が
あると私は思っていますうーん


なのでまず、ご自分に
余裕を持ってもらってから
見つけ方を学んでいただくのが
いいんだよな、と昇天



それでね

 



お子さんの天才性を
探すには

 

 

image



「思い込みにとらわれない」

というのもすごく
大事なんですうーん

 




「これくらいじゃ
『得意』とは言えない」

「もっとうまくできている人
他にたくさんいるから」

そういう「思い込み」に
囚われてしまっていると

ありのままに
お子さんを見てあげられなく
なってしまうんですアセアセ

 



そこに既にあるもの、を
勝手に取捨選択しちゃう。


怒らない、もそうだし
天才性を伸ばす、もそうだけど

本当に「思い込み」から
自由になることが
子育てで、人生で

「らしさ」をくれる
大事な鍵なんだと思いますにっこり

 

 




さて、前置きが長く
なりましたけれど・・・


「子どもをありのままに
受け入れよう」

と言われても
「どうやって?」
と悩む方も多いかもしれません。


今日は私が思う
「受け入れる」ことについて
書かせていただこうと思います。



image


例えば、お家の前に
パン屋があったとします。

ある人は
「パン屋があって嬉しい!」
と思うかもしれません。

ある人は
「パン屋じゃなくて
おにぎり屋が良かった」
思うかもしれません。

また、ある人は
「駅前のパン屋の
ほうが美味しいんだよな・・・」
と思うかもしれません。



どう思うか、は自由です。


その上で、事実は

「家の前にパン屋がある」
ということ。




お子さんを
「ありのままに受け入れる」
って、この

「家の前にパン屋がある」と
認めている状態
に、近いんだと思います昇天





嬉しい、嬉しくない
あっちのほうが良かった

この気持ちには
「ジャッジ」が入りますガーン

 




もちろん
前向きな気持ちになれる
ジャッジならいいのでしょうが

後ろ向きな気持ちになる
ジャッジだと
自分の気分が悪くなる真顔

 




あっちの方が良いのに

という、満たされない気持ちを
抱えたまま

毎日恨めしい目でパン屋を
見ることになるかもしれません驚き



・・・というのは
一つの例えなのですが

 

 

 

image


お子さんへの
「物足りなさ」は
「パン屋へのジャッジ」に
似ているように思います。



そこに「ある」という事実に
「良し悪し」という評価が
加わった時に

冒頭に申し上げた
取捨選択が始まる。


これは良いこと
これは悪いこと

これは役に立つこと
これは役に立たないこと


そして

悪いことや
役に立たないことは

私たちお母さんを
悩ませる種になります真顔



「うちの子
やる気がないんです」

「うちの子
ゲームばっかりなんです」


こんな子のどこに
ほめられる箇所が
あるのでしょうか?
って。


自分でした取捨選択で
悩み始めてしまう。



だからこそ、
「思い込み」で
ジャッジしない

この子には
こういうところが「ある」
と、まず認めたら


うん、そういうところが
「ある」んだよな・・・


じゃあ、どうやって
付き合っていこうか?

を考えていく。


こうやって
向き合うことが

お子さんの「天才性」
つまり

 

 

image

 



らしさ

を育んでいくことに
なるんだと思います。


と、今日はなんだか
ぼやっとした
お話になりましたが


「思い込み」から
少しずつ解放されて

「思い込み」から
生まれる「ジャッジ」から
逃れられてやっと

お子さんをそのまんま
受け入れられるように
なるんだと思うのです昇天


理屈は分かっても
聞いただけでは
なかなかできないから

だからこそ
時間をかけて

「思い込み」から
ちょっとずつ抜け出す
トレーニングをする。


その先に
子育ても、人間関係も、
楽になる未来が

待っているんじゃないかと
経験者である私は
強く思うのですにっこり
 

 

↓次は7月頃の募集、

8月頃の開催です!

 

 

 

+++++

 

科学×占星術

親子で「らしい」子育て

Genius Star Academy星

 

子育てを楽しくするだけでなく

 

いつか自分でなにかやってみたい!

自分でお金を稼げるようになりたい!

 

方にもおススメですキラキラ

 

卒業生さんの声はこちら!

 

 



今日もお読みいただき
ありがとうございました!


 

++++++++++++

2000人以上の方が「子育て情報」購読中!

月替わりで子育てに役立つ音声などプレゼント!

5月のプレゼントは

「星座のエレメント別子どもの

やる気を引き出す接しかた

ワンポイントBOOK」

ぜひ受け取って下さいね!

 

 

++++++++++++

 

 

 

キラキラアメトピに掲載!人気記事キラキラ

宝石ブルー”90点取っても怒られた子の今”
宝石ブルー”京大卒一部上場企業の同期の今”
宝石ブルー”「勉強しなさい!」と言われなかった子”
宝石ブルー園の先生に注意された娘の髪ゴム
宝石ブルー泣きたくなった園の一斉メール 

宝石ブルー夫が肩落とした園からの通知 
宝石ブルー男性がバスで小学生を怒鳴った訳 
宝石ブルー子供に怒る「ママの共通点」 
宝石ブルー子供を追い詰める「親の共通点」 
宝石ブルー思わず感情的になった夫の発言
宝石ブルー子供の自尊心傷つけるNG行動
宝石ブルー被害者意識が強いママ友の行動 
宝石ブルー成績が良くない子の親の共通点
宝石ブルー衝撃だった3人産んだママの一言 
宝石ブルー園から注意されたトラブルの元 
宝石ブルー保育士に困ると言われた娘の靴 
宝石ブルー予防接種で親がやりがちなNG行動 

宝石ブルー子供が5分で完食する「神朝食」 
宝石ブルー毎晩寝る前にスマホ見続けた結果 
宝石ブルー見ていて気の毒になった家族 
宝石ブルー保育園でNGと言われたヘアゴム 

宝石ブルーPTAの説明会でざわついた一言 
宝石ブルー公園中に響き渡った女性の声 
宝石ブルー声を荒げて保育士に言い返した事 

 

過去のアメトピ掲載はこちら

 

 

 

 

 

Amazon売れ筋ランキング(無料本)

「妊娠・出産・子育て」1位獲得目

 

 

 

 

★メディアに取材いただきました★

島根県を訪れた際

まーぶるテレビ様で

ご紹介いただきましたキラキラ

 

 

 

#天才性を伸ばす子育て

#Genius Star Academy

#怒らない子育て