ご覧いただきありがとうございます!

 

子育てアストロロジー研究家

みずもと まいと申しますニコキラキラ

 

マレーシア在住やしの木

小4長女と小1次女の女の子ママですクローバー

 

image

 

 

 

 

日本の知人の紹介で
知り合った

中華系マレーシア人の
(奥さんは中国の方)
ご夫婦がいますにっこり




彼らは日本に留学していた
経験もあるので

英語、中国語、日本語
3か国語が堪能な
トリリンガル。(すごい!)


非常にフレンドリーで
情が厚く、大好きな友人なのですキラキラ





やり手の実業家でもある
彼らを見ていて

「これはもしかすると
勉強ができる以上に
子どもにとって
大事なことかも」

と、感じたことがあります目







彼らの話を聴いていると
いつも驚かされるのが

 

 

image





人脈


なんです驚き

 







「マレーシアの
観光大臣の奥様が・・・」


「僕の知り合いから
●●の王様を紹介して
もらって・・・」


彼らの口からサラッと
語られる人脈に


「え、大臣の奥様って、
王様ってそんなに簡単に
会えるものなの?!」


と毎度私のほうが
ドキドキするくらい(笑)オエー




ご自分たちがビジネスを
展開していく上で


これはAさんが
得意そうだから
Aさんにお願いしよう


これは僕らでは
できないからBさんに
訊いてみよう


みたいに



image


全部自分で
やろうとしないで


どんどん人を
巻き込んでいくんです。





私も彼らを通して
ご紹介いただいた方がいるのですが


そもそもその時点で
彼らとは半年前に
1回しか会ったことが
なかったんですね(笑)


(メッセンジャーで
やりとりはしていましたけど)




ある日突然

「まいさんに紹介したい
日本人の人がいます!」

と、連絡があったんです目

 




1回しか会ったことがない、
なんて、日本的な感覚だと
「知り合い」でもなくて

「またお会いしましょう」の
社交辞令で終わってしまいそうだけど


彼らはその「点」の出会いを
きちんと「線」につなげるんです。




この「ネットワーク力」は
本当にすごい!と思いましたニコニコ






その上でね



なぜ彼らがこんなにも
人脈を築けるのか
考えてみたんです。


私が思う彼らの
人脈づくりの秘訣は
2つありましたにやり

 

 

 

image





①出会った時に自分の
想いや夢を語ることで
応援してもらう



初対面の相手に・・・と
ちょっと躊躇しそうですが

彼らは堂々と、そしてさらりと
自分はこういうことが
やってみたい!

と、想いや夢を語るんですニコニコ




そうすると
「それならCさんという人がいて」
と、次の人脈に繋がっていく。



ある人が
「応援される人は
応援しろがある人だ」
と言っていましたうーん




「叶えたいこと」
マイナス
「今の状況」


そのギャップが
「応援しろ」であって

今の状況や夢を
語らなければ
誰にも応援してもらえない、と真顔


彼らはそれを
自然体でできているんですキラキラ



image




②自分で全部やるのではなく
チームをつくることの
メリットを知っている



彼らを見ていると本当に
「頼るのが上手」だなと
思います昇天

 

 





自分にできることと
できないことを
良く知っていて


自分にはできない、
あるいは
他の人のほうが得意
と思ったら

潔く相手に頼ることが
できるんです。





一緒にやろう!
みんなで良くなろう!

と、真っすぐに人に
手を差し出すことができるから

彼らの周りには人が
集まるんだろうなと思います昇天






・・・と、ちょっと
長くなりましたが
今日お話ししたかったことは

 

 

image



全部一人で
やろうとせず

人を頼る



って、めちゃくちゃ大事!
ということ。




私たち日本人って
「オールラウンダー」に
なることを求められて
いるように思いますうーん

 




それは学生時代から
そうでしたし

(苦手を克服しよう!と
言われますよねアセアセ



社会人になったら
2年に1回くらい異動があって
また違う仕事をゼロから
始めた記憶があります真顔



(広く浅く、
オールラウンダーになることを
求められるケースが多いのでは)



「お母さん」なんてまさに
全部一人でこなしている
オールラウンダーの代表格です。




私たちには
「頼る力」が圧倒的に
足りていないのだと思います。





これは日本人の性質?
文化?なのかもしれないけれど



軽やかに自分たちの
世界を広げていく彼らを見ると
娘たちには

「一人でやるよりも
チームでやったほうが
できることがたくさんあるよ!」

と伝えていけたらなぁと
思うのですにやり


(21世紀型教育といわれる
4C教育の「コラボレーション」
ですね!)



ちなみに!
その旦那さんの星を詠むと

「人を繋げる才能」があって
それが仕事に生きていくって
ちゃーんと出ているんです(笑)


それは
人間関係の星座でもある
てんびん座から
読み取れるんですけど

アストロロジーって
すごいなぁ(笑)と毎度
思い知らされるのでしたオエー
 


↓次は7月頃の募集、

8月頃の開催です!
 

 

 

+++++

 

科学的×占星術

親子で「らしい」子育て

Genius Star Academy星

 

子育てを楽しくするだけでなく

 

いつか自分でなにかやってみたい!

自分でお金を稼げるようになりたい!

 

方にもおススメですキラキラ

 

卒業生さんの声はこちら!

 

 



今日もお読みいただき
ありがとうございました!


 

++++++++++++

2000人以上の方が「子育て情報」購読中!

月替わりで子育てに役立つ音声などプレゼント!

4月のプレゼントは

新学期!お子さんの星座別

心のお天気予報★小冊子

ぜひ受け取って下さいね!

 

 

++++++++++++

 

 

 

キラキラアメトピに掲載!人気記事キラキラ

宝石ブルー”90点取っても怒られた子の今”
宝石ブルー”京大卒一部上場企業の同期の今”
宝石ブルー”「勉強しなさい!」と言われなかった子”
宝石ブルー園の先生に注意された娘の髪ゴム
宝石ブルー泣きたくなった園の一斉メール 

宝石ブルー夫が肩落とした園からの通知 
宝石ブルー男性がバスで小学生を怒鳴った訳 
宝石ブルー子供に怒る「ママの共通点」 
宝石ブルー子供を追い詰める「親の共通点」 
宝石ブルー思わず感情的になった夫の発言
宝石ブルー子供の自尊心傷つけるNG行動
宝石ブルー被害者意識が強いママ友の行動 
宝石ブルー成績が良くない子の親の共通点
宝石ブルー衝撃だった3人産んだママの一言 
宝石ブルー園から注意されたトラブルの元 
宝石ブルー保育士に困ると言われた娘の靴 
宝石ブルー予防接種で親がやりがちなNG行動 

宝石ブルー子供が5分で完食する「神朝食」 
宝石ブルー毎晩寝る前にスマホ見続けた結果 
宝石ブルー見ていて気の毒になった家族 
宝石ブルー保育園でNGと言われたヘアゴム 

宝石ブルーPTAの説明会でざわついた一言 
宝石ブルー公園中に響き渡った女性の声 
宝石ブルー声を荒げて保育士に言い返した事 

 

過去のアメトピ掲載はこちら

 

 

 

 

 

Amazon売れ筋ランキング(無料本)

「妊娠・出産・子育て」1位獲得目

 

 

 

 

★メディアに取材いただきました★

島根県を訪れた際

まーぶるテレビ様で

ご紹介いただきましたキラキラ

 

 

 

#天才性を伸ばす子育て

#Genius Star Academy

#怒らない子育て