ご覧いただきありがとうございます!
子育てアストロロジー研究家
みずもと まいと申します![]()
![]()
マレーシア在住![]()
小4長女と小1次女の女の子ママです![]()
「申し訳ありませんでした!」
数年前、娘達を保育園に
迎えに行った時の事
次女の担任の先生が
開口一番
謝ってくださったんです![]()
何年も保育園に通っていると
「あ、怪我かな?」
と分かるようになりますが
思った通り
指を机に挟んだとの事で
爪にうっすら血の跡が![]()
どうやら次女が椅子で遊んでいて
バラ ンスを崩し、咄嗟に机を
掴もうとして挟んだとかで
いや、どう考えても
うちの暴れん坊将軍の
せいですから!!!
と思うのですが
先生は本当に恐縮しきり![]()
プロとしてのプライド
大切な子どもを預かっている
という自覚
危険を察知できなかった後悔
信頼してくれて いる
保護者の方への後ろめたさ
色んなお気持ちが
あったのかもしれません![]()
こういう時、
どんな言葉をかけますか
?
勿論怪我の程度や
状況によって
かける言葉は変わってくるので
一概には言えないかもしれません![]()
その上で
対保育士さんに関わらず
謝罪された時私は
「大丈夫ですよ」
+
ポジティブな一言を
添える
ようにしています![]()
例えば今回先生には
「大丈夫ですよ!」
+
「お家で指をチュッチュして
次女と愛を深めたいと思います!」
と冗談めいてお話ししました。
(今読むと若干こわいw)
それとちょうどその頃
別の方の荷物が間違えて
我が家に届いた事があったのですが
恐縮しながら引き取りにいらした
配達員の方に
「大丈夫ですよ!」
+
「すぐ来て下さって
ありがとうございます!」
とペットボトルのお茶を
お渡ししました![]()
(夏の暑い時期だったので
荷物を持って歩き回れば
そりゃ意識も朦朧とします…)
以前は
「気にしていませんよ!」
「そんなに恐縮しないでください」
と使っていたのですが
実はこれも
言葉のマジック。
私達の脳は
「否定語」を理解できない
と言われているんです![]()
つまり
「気にして+いない」
「恐縮+しない」
のように後ろに否定語をつけて
打ち消してしまうと
前の
「気にする」
「恐縮」
と言うワードに
意識が向くように
なっているそうなんです![]()
そうすると
言った方も言われた方もスッキリ…
では終われなさそうですよね。
だから最初から
ポジティブな言葉を使うように
心がけているんです![]()
ところで・・・

私達お母さんって
いっつも誰かに謝っていませんか?
車内で、スーパーで
駅で、道端で
子どもが迷惑かけてすみません
って、恐縮する事多い気がします![]()
その時に
相手の方が優しければ優しい程
涙が出るほど嬉しいのだけど
余計申し訳なく感じてしまう事も
ありますよね![]()
もしその時に相手が
くすっと笑える一言を
おまじないのように
元気が出る一言を
軽く返してくれたら
それだけでちょっと
心が軽くなりませんか
?
それにこのおまじないは
言 った人にも効果ありなんです!
ポジティブな言葉を使うと
自分も元気が出るんですよね!
言葉で
誰かの気持ちを救うと
誰かを笑顔に出来た自分が
「素敵だな」と感じて
自分まで幸せになる
言葉は何もない所から
笑顔を生み出す事が出来るんです。
言葉って本当に不思議ですね![]()
ちなみに以前Twitter(今はXですね!)で
見かけた投稿で
「ああ~私もこれ使いたい!」
と思った素晴らしい発言があります。
長くなったので明日
シェアさせていただきますね![]()
+++++
科学的×占星術
親子で「らしい」子育て
Genius Star Academy![]()
4月開講予定です!
子育てを楽しくするだけでなく
いつか自分でなにかやってみたい!
自分でお金を稼げるようになりたい!
方にもおススメです![]()
卒業生さんの声はこちら!
今日もお読みいただき
ありがとうございました!
++++++++++++
2000人以上の方が「子育て情報」購読中!
月替わりで子育てに役立つ音声などプレゼント!
3月のプレゼントは
天才性を伸ばす子育て実践講座
受講生さんのみにお届けしていた
幻のメールレッスン6日分プレゼント!!
ぜひ受け取って下さいね!
++++++++++++
”90点取っても怒られた子の今”
”京大卒一部上場企業の同期の今”
”「勉強しなさい!」と言われなかった子”
園の先生に注意された娘の髪ゴム
泣きたくなった園の一斉メール
夫が肩落とした園からの通知
男性がバスで小学生を怒鳴った訳
子供に怒る「ママの共通点」
子供を追い詰める「親の共通点」
思わず感情的になった夫の発言
子供の自尊心傷つけるNG行動
被害者意識が強いママ友の行動
成績が良くない子の親の共通点
衝撃だった3人産んだママの一言
園から注意されたトラブルの元
保育士に困ると言われた娘の靴
予防接種で親がやりがちなNG行動
子供が5分で完食する「神朝食」
毎晩寝る前にスマホ見続けた結果
見ていて気の毒になった家族
保育園でNGと言われたヘアゴム
過去のアメトピ掲載はこちら★
Amazon売れ筋ランキング(無料本)
「妊娠・出産・子育て」1位獲得![]()
★メディアに取材いただきました★
島根県を訪れた際
まーぶるテレビ様で
ご紹介いただきました![]()
#天才性を伸ばす子育て
#Genius Academy
#怒らない子育て






