東京のコロナ感染者数が少し減少してきているのは嬉しい事ですが、緊急事態宣言がどうなるのか?
そんなコロナ禍のストレスを解消したい気持ちから、あれやこれやに手をつけて・・・。
これが何かと言うと・・・?
靴のヒラキから届いた荷物なのです。
写真ではわかり難いですが、この靴はサイズ14cm~18cmの子ども靴とその他もろもろです。
なぜ?
この園児用のシューズケースは2011年2月に書いたブログに載せた物です。
もう10年も前の事になるのですね。(>_<)
この時期になると10年も前に書いた園児用の巾着の作り方やシューズケースの作り方を見て下さる園児のママ達がいるようで・・・。
CADのパターンの貼り方も覚えた事なので、このパターンもHPに貼ってみようかと思って型紙を引き始めたのですが、このシューズケース園児年少さんには大きいかと思ったのが靴のヒラキに行きついたのです。
靴のヒラキさんの有難いこと!
1足¥198と信じられない値段なので14サイズ~18サイズまでの5足も購入出来て私の疑問を解決してくれました。
このお蔭で14サイズと15サイズには少し小さいパターンにして16サイズから18サイズも長さを短く、元のを大として3サイズのパターンに書き換えます。
10年前に書いたブログもアメブロさんでは残して下さっているのでアドレスを貼って置きます。
シューズケースの作り方1(パターン編)
シューズケースの作り方2(裁断、芯貼)
シューズケースの作り方3(ふたの縫い方)
シューズケースの作り方4(本体の縫い方)
また、そのパターンで新たに縫いたいと可愛い生地を出してみたのですが、合わせる無地の綿生地の在庫がなくて、洋服生地の在庫は売れる程あるのですが・・・。
なので、無地の綿生地をネットで頼んでみたのですが昨日は届かなかったので、パターンと縫い方に出来たら動画も後日に・・・。
上のブログで書いてあるパターンを初心者さん達が少しでも縫いやすい様に底布のパターンを変えました。
上の靴のヒラキに戻ると靴のヒラキは¥6000を超えると送料無料になるのです。
5足買っても¥990で何か一緒に買う物を探していて今お教室のスリッパは冬用だから春用のスリッパにキャベツピーラーになどと買ったのが一番最初の荷物で¥6000ちょっとです。
おまけで買ったキャベツピーラーが思いのほか良かったのです。
靴のヒラキファンに!
冬スリッパ収納も手作りです。
お教室の入り口にスペースが無いので靴入れに¥100均で購入したタオルハンガーを少し広げてS字フックを結束バンドで止めただけの物ですが狭いスペースもスッキリです。
思う物が無いと直ぐに何か作れないかと考えてしまう物作りが好き過ぎる私はこれも受講生には先生!と呆れられています。(笑)
明日には無地の生地が届くかと・・・。
コロナ禍のなんとも言えないストレスを可愛い生地と小物作りで解消しようとしている私はストレス解消も縫う事みたいです。
ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。
ポチとして頂けると励みになります。
にほんブログ村 宜しくお願い致します。
「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページの方ではお教室見学申し込みのFAX番号が記載されています。
HPの方ではブログ目次やロックミシンのほどき方で洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。
こちらへの訪問もお待ちしております。