欧州サッカー大好き
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【日本代表帰国。出迎えるレベルの低いサポーター】

日本代表が帰国した映像をニュースで見たが、予想してた通りの光景だったな。


てかさぁ、柿谷、山口、大久保なんかカバンを肩に掛けポケットに手を突っ込んで帰ってきて、よくそんな態度で歩けるなって思ったね。


あとはフジのキャスター安藤。ニコニコ顔で嬉しそうに話しててさぁ。


飛行機から選手たち降りてきてるところが中継されてて、一言『頑張りましたよねぇ~』って1勝すら上げられずに最も恥ずかしい結果に終わったのに、こいつ馬鹿なのか?と思ったね。


内田がネクタイ緩ませて出てくると、『ちょっと、くずした感じがかっこいいですね』だとよ。


ワールドカップは参加してワイワイ楽しめるお祭りとだけしか見てねぇんだろな。
真剣勝負で結果を残せなかった無念さを理解するならば、淡々と読み上げるだけでいいんだよ。


某テレビ局の某女性アナウンサー
『批判や敗退の原因さがしは専門家に任せていつも通り温かく迎えてあげましょう!胸を張っておりてきてもらいましょう!』


惨敗して『おかえりなさい』、『お疲れ様』かよ。バカなアナウンサー。


そして、サポーターだかにわかファンなんだか分らんが、バカな女どもがキャーキャー黄色い大歓声でお出迎え。


キャーキャー絶叫するバカ女。

携帯で写真撮影に夢中で手を降って
アイドルじゃねえっての。


渋谷でバカ騒ぎしてハイタッチしてた連中と同レベルだわ。


長谷部の「サッカーは世界の強豪国では文化として根付き、負ければ厳しい批判に遭う。国民の皆さん、メディアの皆さんには、もっと厳しい目でみてもらいたい」と言う呼び掛けも届かず・・・


これじゃ、4年後もグループリーグ敗退、同じ光景が目に浮かぶわ(笑)





【グループリーグ敗退】

2014FIFAワールドカップ、グループリーグ最終節。


わずかな奇跡を信じコロンビア戦に挑んだ日本だったけど、最下位でグループリーグ敗退。当然の結果でまさにドイツ大会の再現だったな!


そしてまさかのギリシャが勝ち残りとはね(笑)


まぁ、これが実力、現実なんだよ。


今大会の他の試合を見れば一目瞭然。日本はどの国よりも未熟で、どの国よりも走っていないし、迫力がなかったしね。


『自分たちのサッカーができてなかった。表現できなかった』 当たり前だろ。それをさせないのが相手チームの狙いなんだからさ。


試合後、選手へのインタビューで、世界との壁の差を感じたなんて答えてた奴がいたけど、今頃気がついたのかよって思ったね。今までどんだけ自惚れたんだ!


だから本田や長友なんかが大口叩くんだよ!


「『優勝』とまで言いながら未熟すぎた。口だけで終わって残念。申し訳ない」。散々大口叩いてこのザマ。てか優勝って言っていることが未熟だろ!


そんな中、長谷部が、「サッカーは世界の強豪国では文化として根付き、負ければ厳しい批判に遭う。国民の皆さん、メディアの皆さんには、もっと厳しい目でみてもらいたい」と呼び掛けてたけど・・・


今日も殆どの番組で、
「選手にはお疲れさん、っと言いたいです」ってコメントしてるよね。まぁ、日本人の文化と言えばそれまでだけど、それをしてる限り、日本は強くならないね。


そして容赦ないブーイングで空港に帰国を出迎えるサポーターは、だれ一人いないだろうな。


4年後はさぁ、優勝なんて大口叩かなくていいから確実にグループリーグ突破できるように強くなってくれよ。



 







日本、10人のギリシャとスコアレスドロー

初戦を落としたチーム同士の対戦で、日本は絶対に負けられない試合だったわけだけど、

終わってみればスコアレスドロー。

前半にカツラニスが退場となり、日本は数的優位に立ち、ボールポゼッションで圧倒的に上回ったにも関わらず、引いて守るギリシャを最後まで崩せず(´Д`)

試合前、自信たっぷりのコメントをしていた本田は天を仰ぎ、まさかの先発落ちした香川は悲壮感の漂う表情(´V`)♪

TV番組で元日本代表たちがいろいろ言ってたね。予想で3ー1、3ー0で日本が勝つとか(笑)

コロンビアが2連勝でグループリーグ
突破。

さて日本が突破を果たすためには、コロンビアに勝った上で、コートジボワールが引き分け以下で終えることが絶対条件らしいけど。

ちなみにコロンビアと引き分けると、コートジボワールVSギリシャ戦の結果に関係なく敗退決定!

4年間の集大成がグループリーグ敗退だったら笑える







日本逆転負け

W杯始まって今朝、日本戦観たけど
まさかのっていうか、予想通りの負け(´V`)♪

そういえば、CMだっけな?
こんな質問にこう答えてた選手がいたな

7月13日何してますか?
『決勝で戦って、優勝してます』って凄い自信だ(笑)

本気で優勝できるなんて思ってる奴が、いるんだろうね(´Д`)

【日本、逆転でメキシコに敗戦】


 



メキシコ 3-1 日本

1968年メキシコ大会以来のメダル獲得を目指して運命の準決勝に挑んだ関塚ジャパン。序盤に先制するも終わってみればメキシコに逆転され完敗。ここまで快進撃を続けて、ベストメンバーで挑んだわけだが、奇跡もここまで。それにしてもひどい試合だったし所詮この程度が日本の実力。

さて試合は12分、グループステージ第1節のスペイン戦、準々決勝エジプト戦でも得点を挙げた大津の豪快なミドルシュートで日本が先制。ペナルティーエリア外でからのパスを受け、右足を一閃。まぁ、このシュートは素晴らしかったけどね。

これまで同様、このまま逃げ切って勝つかと思ったけど、そんなうまいこといかなかったね。

メキシコの反撃の口火を切ったのはドス・サントスだった。しかし、ラストパスを受けたファビアンのシュートはGK権田が抑え、ペナルティーエリア内での混戦から自らが放った一撃はゴール枠を外れる。

だがその3分後、ドス・サントスの蹴ったCKがニアポストで競った永井ホルヘ・エンリケスによって後ろに流れると、ファビアンにヘディングでゴールへ流し込まれ同点に。

試合は1-1のまま、ハーフタイムへ。今大会初の失点をし、完全に崩れた日本。ここから日本はズルズルとラインを下げてしまう。そして64分、権田の軽率なプレーから失点。

ペラルタのシュートをキャッチした権田扇原にスローインしたところ、詰めていたアキノに惑わされた扇原はボールをペラルタに奪われてしまう。その挙句ペナルティーエリア前からペラルタに決められ逆転。

相手選手が扇原に近いところにいたのが見えたはず。それとも見えていなかったのか。あのシーンであのボール出しはあり得ないだろ。

これまで追い掛ける展開がなかった日本は落ち着いて攻撃をすることができず。70分にはMFのに代え、FW杉本を投入。さらに清武を下げ、宇佐美を投入。

それにしても宇佐美は何かふてくされていた感じだったな。残り7分には扇原から齋藤と手持ちの攻撃カードをすべてピッチに並べるも、パスミスやトラップミスが多すぎ。

永井はメキシコに徹底研究されていたことで機能せず。後半ロスタイム3分には終盤に入ったコルテスに右サイドからドリブル突破されダメ押しの3点目を決められ、the end。

疲労とか言ってるけど中2日と同じ条件だからな。完全にメキシコが上だった。

「このチームで負ける気がしない」「絶対に歴史を変えてみせる」「必ず金メダルを取る」・・・これら全て準決勝以前の選手達のコメント。如何に慢心してたかだな。

3位決定戦は勝って是が非でも銅は取ってもらいたわ!これで取れなかったら帰りは、なでしこはビジネスで、男子はエコノミーだろ。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>