欧州サッカー大好き -3ページ目

【UCL予選3回戦出場チームが出揃う】


 



UEFAチャンピオンズリーグは予選2回戦が終了し、予選3回戦の組み合わせが確定。

24日に12チームが予選3回戦進出を決めたのに続き、25日夜に残り5枠がすべて埋まった。まずはスウェーデンのヘルシンボリIFがザ・ニュー・セインツを3-0で下し、同じ2試合合計スコアで次のラウンドへと駒を進めた。

ヘルシンボリは、予選3回戦でWKSスロンスク・ウロツワフと対戦することになった。大会出場2度目のスロンスクはFKブドゥチノスト・ポドゴリツァとの第2戦を0-1で落としたものの、2試合合計2-1で逃げ切った。

この夜最も劇的な形で勝ち上がりを決めたのは、GNKディナモ・ザグレブだった。

ディナモは大会初挑戦のPFCルドゴレツ・ラズグラドを延長8分に生まれた決勝点により3-2で破り、2試合合計4-3で勝利。次のラウンドでシェリフと対戦することになった。

デブレツェニVSCの相手は、BATEボリソフに決定。FKバルダールとの第1戦を3-2で制していたベラルーシ王者のBATEは、第2戦を0-0で終えて予選3回戦進出を決めた。

先週リンフィールドに3-0で快勝していたAELリマソルも、スコアレスドローでFKパルチザンと戦う次のラウンドへ勝ち上がっている。

国内優勝チーム予選
NKマリボル vs F91デュドランジュ
BATEボリソフ vs デブレツェニVSC
CFR 1907クルージュ* vs スロバン・リベレツ
RSCアンデルレヒト* vs FKエクラナス
WKSスロンスク・ウロツワフ vs ヘルシンボリIF
シェリフ vs GNKディナモ・ザグレブ
セルティック* vs HJKヘルシンキ
モルデFK vs バーゼル1893
ハポエル・キリアト・シェモナ vs ネフツチPFK
AELリマソル vs FKパルチザン

*このラウンドから参加

国内上位チーム予選
フェネルバフチェSK vs バスルイ
マザーウェル vs パナシナイコス
コペンハーゲン vs クラブ・ブリュージュKV
ディナモ・キエフ vs フェイエノールト



【バーゼル、HJKなどが予選3回戦に進出】


 



24日に行われたUEFAチャンピオンズリーグ予選2回戦第2戦では、バーゼル1893が勝ち進み、モルデFKとの対戦が決定。そのほか、HJKヘルシンキも2回戦を突破してセルティックとの対戦を決めるなど、予選3回戦の顔ぶれが出そろってきた。

予選2回戦の全17対戦のうち、12戦が24日に第2戦を迎え、予選3回戦進出チームが決まった。

昨季ベスト16進出を果たしたバーゼルはこの第2戦、フローラ・タリンを3-0で破り、2試合合計スコアを5-0として突破を決めた。

また、ノルウェー王者のモルデFKはFKベンツピルスを相手に第2戦は1-1と引き分けたものの、2試合合計4-1で予選3回戦に進出。

モルデのオレ・グンナー・スールシャール監督は現役時代の古巣、マンチェスター・ユナイテッドを昨季のUCLグループステージ敗退に追いやったバーゼルと、奇しくも今季のUCL予選3回戦で対戦することになる。

HJKはKRレイキャビクに2試合合計スコア9-1で圧勝し、予選3回戦でセルティックと顔を合わせることになった。

一方、2011-12シーズンにはUEFAヨーロッパリーグ・グループステージに進出したシャムロック・ローバーズはFKエクラナスに2-1で敗れ、敗退が決定。

勝ち進んだリトアニアのエクラナスは、RSCアンデルレヒトと対戦する。また、ザルツブルクを予想外の敗退に追い込み、ルクセンブルクのクラブとして初めて予選3回戦出場を果たしたF91デュドランジュは、同じく24日の第2戦で突破を決めたNKマリボルと予選3回戦で対戦。

予選3回戦のうち対戦相手が決まったほかのカードでは、スロバン・リベレツがCFR1907クルージュと、ハポエル・キリアト・シェモナがネフツチPFKと対戦する。

予選3回戦の残り4カードについては、25日に行われる予選2回戦第2戦の5試合終了後に確定する。

予選3回戦組み合わせ(24日の試合終了時点)
第1戦:7月31日と8月1日、第2戦:8月7日と8日

国内優勝チーム予選
NKマリボル vs F91デュドランジュ
BATEボリソフ/FKバルダールの勝者* vs デブレツェニVSC
CFR 1907クルージュ vs スロバン・リベレツ
RSCアンデルレヒト vs FKエクラナス
FKブドゥチノスト・ポドゴリツァ/WKSスロンスク・ウロツワフの勝者* vs ザ・ニュー・セインツ/ヘルシンボリIFの勝者*
シェリフ vs PFCルドゴレツ・ラズグラド/GNKディナモ・ザグレブの勝者*
セルティック vs HJKヘルシンキ
モルデFK vs バーゼル1893
ハポエル・キリアト・シェモナ vs ネフツチPFK
AELリマソル/リンフィールドの勝者* vs FKパルチザン

*25日の第2戦で勝ち抜けるチームが決定

国内上位チーム予選(予選3回戦から開始)
フェネルバフチェSK vs バスルイ
マザーウェル vs パナシナイコス
コペンハーゲン vs クラブ・ブリュージュKV
ディナモ・キエフ vs フェイエノールト



【オリンピック男子サッカーが26日からスタート】


UEFA EURO 2012閉幕から3週間、今度はオリンピック男子サッカーの戦いが26日から始まりますね。

優勝候補は、もちろん昨年のU-21欧州選手権を圧倒的強さで制したスペイン。オリンピックに挑戦するのは、シャビプジョルを擁して銀メダルを獲得した2000年大会以来となるが、この2選手は今回のオリンピックには参加していない。

それでもメンバーには次代のスペインを担うスター予備軍がズラリとそろい、すでに各クラブで主力として活躍している。

しかもUEFA EURO 2012の優勝メンバーであるジョルディ・アルバフアン・マタハビ・マルティネスが含まれている。五輪でも金メダルを獲得できれば、スペインにとっては完璧な夏になるな。

グループDで関塚ジャパンが初戦で対戦するのが、そのスペイン。仮想スペインのメキシコに勝ったとはいえ、スペインとメキシコとじゃ質が違いよ。世界一のパスサッカーの前になす術なしだろうな。

まぁモロッコ、ホンジュラス戦で勝ち点6を獲得できれば、1次リーグは突破できるんじゃねーか。

1次リーグを2位通過した場合、続く準々決勝では、グループCの1位と対戦するわけだが、グループCは、恐らくブラジルが1位で突破してくるだろうから、ここがメダル獲得への正念場だろうな。

まぁ3大会連続での予選敗退は、避けてもらいたいもんだ。

ちなみにマタのコメント。「金メダルを獲得したい。スペインが世界最高のチームであることに疑いがないことを示すためにね」と言い切っており、ライバルとして英国、ブラジルを挙げ、日本を意識した言葉は一切なし。日本眼中にないらしい。

開催国イギリスは52年ぶりに合同チームとしてオリンピックに出場。

U-21イングランド代表のスチュアート・ピアース監督が指揮するイギリスは、グループAに入り、まずオールド・トラフォードでセネガル、続いてウェンブリーでアラブ首長国連邦と対戦。

その後カーディフで、リヴァプールのルイス・スアレスとSSCナポリのエディンソン・カバーニをオーバーエイジ枠で招集しているウルグアイと顔を合わせる。

注目は、五輪代表キャプテンとして招集された38歳のマンチェスター・ユナイテッドのMFライアン・ギグス

ギグス
にとっては、16年間のウェールズ代表でのキャリアで成し遂げられなかった夢、主要国際大会への出場を果たすことに。それだけに並々ならぬ決意を持って臨むだろうね。

優勝候補がスペインだとすると、ライバルの筆頭はグループCでベラルーシ、エジプト、ニュージーランドと同組になったブラジルだろう。

ブラジルが唯一手にしていないメジャータイトルが、このオリンピックの金メダルであり、今回のロンドン・オリンピックが2014年のワールドカップ開催まで唯一の公式大会でもあるため、その重要度は非常に高いといっていい。

パリ・サンジェルマンに移籍したばかりのCBチアゴ・シウバが27歳で最年長となるチームには、国内組のオスカルネイマールレアンドロ・ダミアン、そして欧州での経験も豊富なフッキマルセロパトらのスター選手が顔を揃える。

このメンバーを見る限り、ブラジルが2位通過するとは思えん。日本が2位通過すれば、間違いなくブラジルだな。

一方、グループBの実力は拮抗しているが、スイスもガボンも韓国も、この夏のトゥーロン国際大会で7ゴールを挙げてメキシコを優勝へと導いたマルコ・ファビアンには警戒が必要だろう

オリンピック男子サッカー
グループA:イギリス、セネガル、アラブ首長国連邦、ウルグアイ

グループB:メキシコ、韓国、ガボン、スイス

グループC:ブラジル、エジプト、ベラルーシ、ニュージーランド

グループD:スペイン、日本、ホンジュラス、モロッコ



【五輪女子サッカーがまもなく開幕】


オリンピック女子サッカーのグループステージが、いよいよ25日(日本時間26日)から始まります。さて欧州勢でメダルを獲得したのは過去に2チームのみ。今大会はそのどちらも出場しないが、どのチームも金メダルを狙っている。

初めて女子サッカーが競技種目となった1996年に銅メダルを獲得したノルウェーは、その4年後に金メダルを手にした。一方ドイツは、この2000年大会から3年連続で銅メダルを獲得。

今回は、2011年のFIFA女子ワールドカップで準決勝に進出したスウェーデンとフランスが、開催国であるイギリスと共に、欧州勢として大会に参戦。

イギリス代表が混合チームとして公式戦を行うのは、今回が初めて。イングランド代表16名に加え、スコットランドのCBイフェオマ・ディーケとFWキム・リトルを招集。2選手とも、0-0の引き分けに終わった20日のミドルスブラでのスウェーデン戦に出場し、それぞれの役目をこなした。

もっともリトルは所属するアーセナルLFCでエレン・ホワイトレイチェル・ヤンキー、そして数週間前に脚の骨折から復帰したばかりのケリー・スミスと日頃から共にプレーしているため、連係には問題ないだろう。

イギリスは25日のカーディフでのニュージーランド戦からオリンピックでの戦いをスタート。

グループEではそのほか、初出場のカメルーン、そして過去2大会、銀メダルに輝いたマルタを擁するブラジルと対戦する。

スウェーデンは、ふくらはぎの負傷で20日の試合を欠場したエースのロッタ・シェリンが、初出場の南アフリカと対戦する初戦で復帰する見込み。トマス・デネルビー監督が採用する新しい4-2-3-1のフォーメーションで1トップを務めることになりそうだ。

スウェーデンはアメリカ、ブラジルと並んで、今回が5度目のオリンピック出場となる。この2カ国と違ってまだメダルを獲得したことがないスウェーデンだが、ワールドカップでの3位入賞を励みに、開催国として迎えるUEFA女子EURO 2013前唯一の国際試合に臨む。

なでしこジャパンは、ワールドカップ準決勝で3-1と下したそのスウェーデンとも対戦する。そして初戦はカナダと対戦。

フランスは、ワールドカップの3位決定戦でスウェーデンに敗れて以来、17戦連勝をキープしており、先週はなでしこにも2-0と勝利。過去2回のUEFA女子チャンピオンズリーグを連覇したオリンピック・リヨンの選手を中心にチームを編成。

フランスにとって今回のオリンピックは、世界クラスのチームであることを証明する絶好の機会と見られている。

フランスはグラスゴーでの初戦から、過去4大会で3回金メダルに輝き、ワールドカップでは彼女たちの夢を終わらせたアメリカと顔を合わせる。グループGではそのほか北朝鮮と、初出場のコロンビアが同居。

なでしこの金メダルを期待しよう。

グループE
試合日程

7月25日 イギリス vs  ニュージーランド、カメルーン vs  ブラジル
7月28日 ニュージーランド vs  ブラジル、イギリス vs  カメルーン
7月31日 ニュージーランド vs  カメルーン、イギリス vs  ブラジル
 
グループF
試合日程
7月25日 日本 vs  カナダ、スウェーデン vs  南アフリカ
7月28日 日本 vs  スウェーデン、カナダ vs  南アフリカ
7月31日 日本 vs  南アフリカ、カナダ vs  スウェーデン

グループG
試合日程
7月25日 アメリカ vs  フランス、コロンビア vs  北朝鮮
7月28日 アメリカ vs  コロンビア、フランス vs  北朝鮮
7月31日 アメリカ vs  北朝鮮、フランス vs  コロンビア

各グループの上位2チームと、3位の成績上位の2チームが準々決勝に進出。

準々決勝(8月3日)
1: グループFの1位 vs グループGの2位
2: グループGの1位 vs グループE/Fの3位
3: グループEの2位 vs グループFの2位
4: グループEの1位 vs グループF/Gの3位

準決勝(8月6日)
準々決勝1の勝者 vs 準々決勝3の勝者(ウェンブリー)
準々決勝2の勝者 vs 準々決勝4の勝者(オールド・トラフォード)

メダル決定戦(8月9日)
3位決定戦(コベントリー)
決勝(ウェンブリー)

過去のメダリスト
2008年:アメリカ(金)、ブラジル(銀)、ドイツ(銅)
2004年:アメリカ(金)、ブラジル(銀)、ドイツ(銅)
2000年:ノルウェー(金)、アメリカ(銀)、ドイツ(銅)
1996年:アメリカ(金)、中国(銀)、ノルウェー(銅)



【UEL予選3回戦、インテルらの対戦相手が決定】


 



UEFAヨーロッパリーグ予選3回戦の抽選が20日に行われ、インテル、リヴァプール、オリンピック・マルセイユといった強豪チームの対戦カードが決まった。

欧州チャンピオンズカップ/UEFAチャンピオンズリーグで5度の優勝歴を持つリヴァプールは、レノバあるいはゴメルとの対戦が決まった。

一方、欧州王者に3度輝いているインテルは、HNKハイデュク・スプリトがラトビアのスコントを予選2回戦で破れば、このクロアチアのチームと今季の欧州カップ戦初戦で対決することになる。

19年前にUEFAチャンピオンズリーグの初代王者となったマルセイユは、トルコのエスキシェヒルスポル、あるいはスコットランドのセント・ジョンストンと対戦する。

また、2011-12シーズンのUEFAチャンピオンズリーグで準々決勝進出を果たし、大いに話題を呼んだアポエルは今季、UEFAヨーロッパリーグで夢の再現を狙っている。だがKFティラナあるいはオーレスンFKと対戦する予選3回戦に進むためには、まずは予選2回戦でFKセニツァを倒す必要がある。

5月のUEL決勝で準優勝に終わったアスレティック・ビルバオは、今季の初戦をクロアチアのNKスラベン・コプリブニツァ、あるいは北アイルランドのポータダウンのいずれかと戦うことが決まった。対戦相手は予選2回戦の最終結果で決まる。

予選3回戦は8月2日と9日に行われ、この2試合での勝者が8月10日のプレーオフ組み合わせ抽選会に駒を進める。

UEFAヨーロッパリーグ予選3回戦組み合わせ
アスレティック・ビルバオ vs NKスラベン・コプリブニツァ/ポータダウンの勝者
アンジ・マハチカラ/ブダペスト・ホンベドの勝者 vs PFCロコモティフ・プロブジフ1936/フィテッセの勝者
インテル・バクーPIK/アステラス・トリポリスの勝者 vs CSマリティモ
ラピド・ブカレスト/ミリコスケン・パロ47の勝者 vs SCヘーレンフェーン
ルフ・ホジュフ/FKメタルルグ・スコピエの勝者 vs メタルルギ・ルスタビ/ビクトリア・プルゼニの勝者
ACホーセンス vs ダチア・キシナウ/IFエルフスボリの勝者
アポエル/FKセニツァの勝者 vs KFティラナ vs オーレスンFKの勝者
インテル vs HNKハイデュク・スプリト/スコントの勝者
FKボイボディナ/FKスドゥバの勝者 vs SKラピド・ウィーンの勝者
KRCヘンク vs ミルサミ・オルヘイ/FKアクトベの勝者
NKオリンピア・リュブリャナ/トロムセILの勝者 vs メタルルフ・ドネツク/FKセリク・ニクシッチの勝者
トウェンテ/インテル・トゥルクの勝者 vs FKムラダー・ボレスラフ/トル・アクレイリの勝者
ブネイ・エフダ・テルアビブ/シラクの勝者 vs PAOK
AGFオーフス/ディラ・ゴリの勝者 vs レバディア・タリン/アノルトシス・ファマグスタの勝者
SKスロバン・ブラチスラバ/ビデオトンの勝者 vs ディフェルダンジュ03/KAAヘントの勝者
AIKソルナ/FHハフナーフョルドゥールの勝者 vs FKハザル・レンコラン/KKSレフ・ポズナニの勝者
エスキシェヒルスポル/セント・ジョンストンの勝者 vs オリンピック・マルセイユ
ナフタン・ノボポロツク/FKツルベナ・ズベズダの勝者 vs ACオモニア
PFCレフスキ・ソフィア/FKサラエボの勝者 vs JJKユバスキュラ/FKゼタの勝者
VMFDザルギリス/VfBアドミラ・バッカー・メドリングの勝者 vs ACスパルタ・プラハ
NKオシエク/カルマルFFの勝者 vs BSCヤング・ボーイズ/ジンブル・キシナウの勝者
ダンディー・ユナイテッド vs ディナモ・モスクワ
アルセナル・キエフ vs NDムラ/CSKAソフィアの勝者
ブルサスポル vs マッカビ・ネタニヤ/KuPSクオピオの勝者
ステアウア・ブカレスト vs スパルタク・トルナバ/スライゴ・ローバーズの勝者
FKレノバ/ゴメリの勝者 vs リヴァプール
シャフティオール・ソリゴルスク/ SVリートの勝者 vs SKリエパヤス・メタルルグス/レギア・ワルシャワの勝者
NKシロキ・ブリエグ/セント・パトリックス・アスレチックの勝者 vs ハノーファー96
セルベッテ/ガンドザサル・カパンの勝者 vs ローゼンボリBK/オルダバス・シムケントの勝者