四十肩、肩の痛み放置してませんか?



こんにちは😃



阪神西宮駅徒歩2分のパーソナルジムREBOOTです




更新が滞ってましてすみません😅




なかなか忙しいとSNSに手が回らず、、、





と言い訳はダメですね🙅‍♂️







さて、今回は

肩の慢性障害の代表格

『四十肩』

です





皆さん四十肩って病名じゃないんですよ☝️





分かりやすく表現する為の総称です👍








肩にはめちゃくちゃたくさん怪我が

あって名前もたくさん💦






何故か?






肩関節は構造的に脆いからなんです






イメージ的には

ゴルフボールを乗せるピンみたいな感じ📍





こちらをご覧ください💁‍♀️💁‍♂️









上腕骨に対して、肩甲骨のお皿



ちっさ‼️笑




だから脱臼とか痛めたりするのです☝️





今回はそんな四十肩の中でも代表的な

腱板損傷についてです










こんな形で何らかの外力や

繰り返される不適切な動きによって

段々とぶつかって炎症が起きて

断裂したりする慢性障害です☝️










こんな形でバンザイする時に

痛い角度が出て来たら要注意😱








では‼️






実際痛めた方の動きがどうなっているか⁉️






当ジムにリハビリで通っているお客様の例です










これだけしか上がらなかったんです😭


普通はベッドまで上がります



皆さんも枕を抱いて寝れますよね❓



それが出来ないということ😫





REBOOTの

アスレティックリハビリテーションを

受けてここまで回復しました









現在はもう少し良くなっております♪





皆さんも肩の痛みは放置してはいけませんよ🙅‍♂️






マッサージや電気だけではダメです🙅‍♀️🙅‍♂️





怪我をしたら

必ず周囲の筋力、柔軟性

に変化が起きます






色んなアプローチをしなければ

必ず再発します






根本から改善したい方は是非ご相談ください🙇‍♂️








阪神西宮駅徒歩2分のパーソナルジムREBOOT



皆さんこんにちは


阪神西宮駅徒歩2分の
パーソナルジムREBOOT
山口周平です





さて、早くも
7月となりました


早いですね



人間が住みやすいように
作って来た物で

人間が住みにくい環境を
招いている



そんな風に感じるここ数年です




使わない電気は消す


シャワーより出来るだけお風呂に
貯めたお湯で流したり



身の回りのエコに出来る事を
細々と心掛けてます



皆さんも是非身の回りのエコ


心掛けましょう😌







そんなこんなで最近思う事



『こうなりたい』
『こうしたい』
『ここが痛い』





十人十色の悩みがある中で
全く同じメニューを提供したりする様な
トレーナー、セラピスト、インストラクターは
プロとは言えない





そう思い日々勉強をし
出来るだけニーズにあった物を提供する




それを心掛けています




こうなりたい


その悩みは
こういった問題があります

例えば



腰が痛い


骨盤がこうだからこうです

だからこのストレッチしましょう


このエクササイズして下さい









水泳で肩を痛めた


何故❓
肩甲骨が前傾している
胸椎が丸まっている
普段から姿勢が猫背



そんな人がバタフライやクロール



出来ますか❓


無理です。




痩せたい、細くなりたい



でも
筋肉を大きくする様な
不必要に重い負荷でのトレーニング



身体の構造や柔軟性を無視した
トレーニング




怪我しますし、目的と逆の事ですよね❓




だからこそ


猫背を改善するメニュー
適切な負荷や必要なストレッチ



これをしっかり説明して
取り組むように指導する






それやのに

全く努力もせず出来ない出来ない




理解度が低い、家でもしない
それなのにパーソナル予約も
月一とか



そして出来ない出来ないと言う




そんなの無理です




そんなの一生変わりません




どうぞそのままの身体で
居てください




とことん説明して
納得行くまで説明する




それでもしないならそれは
甘え



身体がどんどん変わる人は
しっかりと理解して自宅でも取り組んでます




納得するまで質問して下さい




そこに必要な事は必ず伝えます




後はお互いが目標に向かう努力をする




ここに変わる人と変わらない人の差が出ている様に感じます







以上




厳しいですが
リハビリでもトレーニングでも




簡単に変わる事はありません



簡単に変わるものは簡単に失います





しっかりと
向き合いたい方は是非
パーソナルジムREBOOTへ
お越しください🙇‍♂️








皆さんこんにちは🙂



阪神西宮のパーソナルジムREBOOTの
山口周平です




さて、
今回も産前産後シリーズ



体幹から下半身部分までは
ブログにまとめました









今回はというと、、、









持ち上げる腕って実際

どんな筋肉なの❓


ってところ





女性が鍛えてシュッとさせたいのは
『上腕三頭筋』



いわゆる
二の腕です☝️




でも赤ちゃんを日々抱っこして
持ち上げて
下ろして




そこで使うのは反対側の
『上腕二頭筋』なのです☝️



いわゆる
力こぶ💪の筋肉





見てみましょう⭐️









まさしく抱く時の動きです




肘自体は
曲げ、伸ばし
してますが


使う筋肉は
どちらの動作も上腕二頭筋
使います⭐️







さ、ブログをご覧の皆様⭐️




鍛えた事ありますか❓



一年もすれば8〜10kg



10kg近くの重りを持って
アームカールした事ありますか🧐





しかも片手で抱っこも必要とあらばしなければ


‼️






さぁ、今からでも準備しましょ👍



さ、種目は


『アームカール』











重さは子供に合わせて
3kgからスタートして
まずは15〜20回を3セット⭐️




週に3回程度を目安にしてみましょう⭐️




大切なベビー、お子様を落とさない為に👍




何より自分が怪我をしないように☝️😌







西宮、芦屋、神戸で
パーソナルトレーニング、身体のケア、リハビリをお探しなら👇👇







予約空き待ちになりますが
毎週日曜PM2時からの
『REBOOTストレッチクラス』
お申し込みはこちら💁‍♀️💁‍♂️




子供のキッズSchoolはこちら

怪我をしない為にはどうすべきか❓




こんにちは😃


パーソナルジムリブートの山口です


少し忙しくて更新サボっておりまして
申し訳ありません🙇‍♂️



さて、今回は
産前産後のママのトレーニング

パパのトレーニングの第二弾です☝️





段々と重くなって来るお子様の体重を
持ち上げて、下ろして、



そんな毎日を過ごしている時にある日




グキッ❗️



ぎっくり腰😫




そんな事も有り得ます




是非抱っこして、下ろす、持ち上げる


この動作が何か分析して対応しましょう爆笑










さぁ、実戦はこんな感じ☝️



ならトレーニングは⁉️








そうです



デッドリフトです☝️



身体の後面の筋群を駆使して
お子様や、荷物を上げ下ろしする




トレーニングを必ず日常動作に紐付ける
習慣を付けましょう




身体のお悩み、ご相談は是非REBOOTへ




ストレッチクラスのお知らせ

皆さんこんにちは😃



REBOOTより新たなクラスのお知らせです。









7月よりストレッチクラスをスタートします。

毎週日曜14時から45分間。



お申し込みは

6月7日10時よりスタート。




人数は4人の少人数レッスンですので定員になり次第受付終了です。




・身体が固い

・ストレッチのやり方が分からない

・1人じゃ続かない

・身体を動かしたい

・ストレッチ大好き





そんな方は是非ご参加下さい。




お申し込みは

HPよりDM

もしくは

オフィシャルLINEよりお願い致します。






パーソナルジムREBOOTホームページ