皆さんこんにちは


阪神西宮のパーソナルジムREBOOTの

山口周平です😊





さて、腸のblogと並行して書いていきたいと

思います




私も8ヶ月になる息子の子育てパパ👨に

なりまして




日々、成長過程を見て実践勉強しています笑




そこで思うのが




3kg前後からスタートしてどんどんと

大きく、重くなる子供を

抱っこして、下ろしてを繰り返すママ、パパ






頻度は圧倒的にママが多いですよね❓






そのママは全員が産後の骨盤のケアを

してるでしょうか❓





ほとんどの方がしていないです





そして、お腹とかに気が行きがちで

単純な力仕事にかかる脚力、体幹、腕の筋力を

疎かにしてると思います












今回は

抱き上げる、下ろすを

両足揃えてする時の動作を説明したいと思いますので是非ご覧ください💁‍♀️💁‍♂️













いかがですか❓




両足でこの動作をする場合

似たエクササイズはそう❗️





スクワットなのです☝️





脚力、背筋の使い方を簡単に覚えられるので

是非オススメです⭐️






お子様の成長と共に

負荷も重くなりますので


ベビーヨガではありませんが

ベビートレーニングもオススメだと思います⭐️





くれぐれも落とさぬように、です☝️













第2、4日曜10時開催
3人限定
セミパーソナルクラス
REBOOTカラダSchool
募集しております⭐️





オフィシャルLINEから登録後スタンプ、メッセージ下さい⭐️





無事にヨガセミナー終了致しました



現地枠とオンライン枠と同時進行




オンライン枠はやや
途中回線が途切れる事があったので
次回改善出来るよう尽力致します




セミナー前の山本先生の指導者に必要な要素

ミニ講義です





スタートしたヨガセミナー



テーマは

チャトランガ

ダウンドッグ



この2つを解剖学的に分解


そして、起こり得る怪我


そのメカニズム


予防法



そしてそれをまとめた指導展開








何故ヨガで
怪我が多いのか




今回の参加者の中には



『ヨガで怪我をした』

だから

怪我をしないヨガを学びたい



という気持ちで来られた方もいらっしゃいました




怪我が多い理由は





解剖学
スポーツ医学
ケガの知識
バイオメカニクス

色んな要素に分けて動作を
分解する癖を付けていない事



もしくはその方法が分からないという事



中にはそこに気付いて勉強を
してるインストラクターさんもいます



ですが圧倒的に少ない



ダウンドッグで
怪我をする箇所


いくつ思い浮かびますか?


出来るようにする為に

いくつに分解して指導出来ますか❓






昨日来られた先生方は
本当に意識が高い方ばかりで尊敬しかありません




こんな指導者で溢れれば
大好きなヨガで怪我をする事も
怪我をさせてしまう事も
無くなるでしょう




大好きなスポーツでクライアント様や選手が
怪我をしてしまわないように
私達指導者が勉強を怠ってはいけません




次回もアスレティックトレーナー
鍼灸師
柔道整復師が
手がけるセミナーを
展開していきますのでよろしくお願い致します🤲









いよいよ来週に迫って参りました。



現地枠は有難い事に満員御礼です⭐️




オンライン枠は余裕がございますので
参加希望
お問い合わせ等
HP下部の問い合わせからDM下さいませ




今回は
チャトランガ
ダウンドッグ
機能解剖学の観点から分析し


怪我の予防
段階的な負荷のメニューの組み方



こちらを学んで頂きます




お腹から力が伝わるように

呼吸を意識して伸びて下さい


そう言った指導しか出来ない自分を
もう一段上のレベルに引き上げたい方



チャトランガが何故出来ないのか❓



行き詰まってるヨガ愛好家の皆様




何故怪我が多いのか❓




ヨガインストラクターが指導するセミナーは
ヨガの域を残念ながら超えません



身体のプロ
日本最高峰資格
JASA-ATを保有する2人が
仕掛けるセミナー


客観的に

運動学
解剖学
スポーツ医学



この様な観点で学びたい方は是非ご参加下さい






ご参加、お問い合わせはこちらから💁‍♀️💁‍♂️

お客様の嬉しいお声


皆さんこんにちは😊



パーソナルジムリブートの山口周平です⭐️





さて、今回は嬉しいお客様のお声を

許可が出ましたのでご紹介します💁‍♂️





2人目を出産後、ちょうどREBOOTに

出会い通ってくれました🙂





頻度は


月に2回のパーソナルセッション



もちろんこれでは体は

変わりません🙅‍♂️




月に2回のパーソナル

+

家での宿題



ちゃんとLINEで疑問点などのやり取りもしてます⭐️





そして

👇👇






素晴らしいです🎉




月に2回のパーソナルは本当にキッカケに

過ぎません




この素晴らしい身体の変化は

ご本人の子育てをしながら

時間を見つけてコツコツと

トレーニングを繰り返した努力の結果






簡単に出来る事ではありません





子育ては大変です




私も8ヶ月の息子が居ますのでよく分かります




だからこそ




気張って頑張れる人と

頑張れない人で




骨盤の歪み

姿勢

筋力低下

そして中年太り

尿漏れ

経血の漏れ

お風呂上がりのお湯の侵入





こう言った問題が出ます






産後は出産経験があればずっと産後です






今からでも皆さまの生活リズムに合わせて

REBOOTの確かな身体のサポートを

受けてみませんか❓





もう大衆ジムに行って

『行った』事で

満足する時代は終わりです





回数が少なくても濃密で一生残る知識と技術を

学びに来てください





お待ちしております🙇‍♂️






ご予約、お問い合わせはこちらから💁‍♂️💁‍♀️


パーソナルジムREBOOTホームページ




指導者の方はこちら💁‍♀️💁‍♂️

5月の指導者セミナー(ヨガ編)





怪我をしないスポーツをする子供達のクラス






REBOOT感染対策



皆さんこんにちは



西宮のトレーニング×リハビリの

パーソナルジムREBOOTです




インドで猛威をふるう新型の変異種


イギリス型




GWは大勢が集う場所には

行かないようにしましょう




しっかりと

運動して

食事を取って

睡眠を取る





これで本来のヒトが持つ

『防衛体力』

正常に働く





そうすればコロナだけでなく

様々な感染症から身を守る事が可能です




私はしっかりと

それを実行すれば問題ないと思っております





ただ!!





今の10代、20代のように

めちゃくちゃな食生活




人工甘味料や野菜のない生活

食物繊維のない精製物


そしてバラバラな生活リズム



こんな状態では

いくら若いと言ってもやられます😫






それに生活と運動が完璧やからと言って

大勢が集まる場所に行けとは言いません





基本的には行動もしっかりと

制限する必要が今はあると思います






パーソナルジムREBOOTでは

大勢が集う大型フィットネスジムでは無く

マンツーマンから2名を基本とした

プライベートジムです





使用した器具、マットは

消毒して、セッション中も

ドアを開けて換気をする時間を設けています









忘れがちなドアの金属部分の取手





マシン、バーの消毒






大型フィットネスジムなら

意外に目を落としがちな所でも

プライベートジムだからこそ

徹底出来ます👍




是非、この機会に運動習慣を途切れさせる事なく

質の高い運動習慣に変えませんか❓









ご予約、お問い合わせは
HPもしくはLINEより




阪神西宮駅徒歩2分のパーソナルジムREBOOT





登録後スタンプか一言メッセージお願い致します⭐️





ヨガの解剖学セミナーはこちら







キッズSchoolはこちらから