東京都立川市/八王子市/調布市

自然療法サロン 

働くママのケア 

心と体の両アプローチセラピスト

リンドレアーズの菅原あずさです

 

 

 

はじめて自転車に乗れた息子から

学んだこと

 

(ストライダー=ペダルのない自転車です)

 
 
 
 
4歳のうちのわんぱく息子。
 
 
ストライダーから自転車に乗り換えて、
 
 
先日はじめて1人で乗れました乙女のトキメキ(母感動)
 
 
 
 
 
 
 
自転車に乗ることができるまでに、
 
彼の中で、
 
 
 
怖い
できない
嫌だ
 
 
 
こんな感情がずっとありました。
 
 
 
 
 
乗りたい気持ちはあったのだけれど、
 
乗ってみると、
 
不安定だし、転けそうになるし、
 
 
 
 
「自転車もうのらない!やだ!
 やめる!」
 
 
と自転車を放り投げて泣き出す。
 
 
 
 
 
 
母的には、「乗りたい」という気持ちを大切に、
 
何度か息子のテンションが上がるように
 
自転車に乗せようと
 
促したこともありますが、
 
 
 
 
 
自分のタイミングでやりたい時期。
 
 
 
 
 
自転車が置いてある方をスーッと通り越して、
 
一目散にストライダーに乗る。
 
 
 
 
 
 
 
彼の中で、
 
 
自転車=怖いもの
 
 
となっていってしまいました。
 
 
 
 
 
それから数ヶ月が経って、
 
ある時、自転車のスタンドを地面につけたまま
 
自転車のペダルをエアーで漕いでみる
息子の姿が。
 
 
 
 
 
 
 
ペダル漕ぎに満足すると、
 
またストライダーに乗る。
 
 
 
 
 
焦ってはならぬ。
 
と、母、
 
何日もタイミングを見計らっていました。
 
 
 
 
 
 
 
そんなことをくり返しながら、さらに約2ヶ月。
 
 
 
 
 
 
様子を見計らって、
 
 
「自転車乗ってみる?」と聞くと、
 
 
「じてんしゃのってみる!」
と急にスイッチが入り、
 
 
それから旦那さんと特訓が始まりました。
 
そしてついに!!
 
 
やっとこさ自転車に乗れました飛び出すハート
 
 
 
 
 
 
旦那さんとの特訓はなんと2時間ほどびっくり
 
1人で乗っていました。
(まだカーブやブレーキは難しいですがおねがい
 
 
 
「乗れますやーん!!」
 
 
 
 
 
 
 
ストライダーを乗り回していたので、
 
ペダルを前に踏み出すコツを掴んでしまえば
 
早いだろうなとは思っていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実は、これ、
私たちの行動にも似ていると思うんです。
 
 
私たちは、新しいことをしようと思うと、
 
 
 
不安
心配
嫌だ
できない
自信がない
 
 
 
などの感情が出てくることがあります。
 
 
 
 
 
そしてこれらの感情が出てくると、
 
脳がネガティブな方に意識が向いてしまい
 
途端に行動がストップしてしまう。
 
 
 
スガワラ、新しい学び、
 
新しい行動、新しい習慣
 
 
などをする度に、
 
 
不安
心配
嫌だ

自信がない

 

子どもがいるし、
ワンオペやし、
できなくても仕方ないか
 
 
 
そんな感情が出てきて、
 
行動がストップしまくりました滝汗
 
 
 
 
 
 
 
新しいことを始めようとすると、
 
 
「失敗したらどうしよう」
 
「できなかったらどうしよう」
 
「時間ないし、もうやめちゃおうかなー」
 
「疲れてるし、今日やらなくてもいいよね」
 
「めんどくさいなぁ」
 
 
 
 
 
 
ありとあらゆるできない理由
 
を無意識に探して、
 
 
 
 
自分で行動を止めてしまう。
 
 
 
私の講座で行う心と向き合うワークや
 
思考を鎮めるセルフケアも同じで、
 
とても地味で地道な作業になります。
 
 
 
 
 
 
習ったばかりは、
 
難しいです!
わかりません!
忙しくて、、、
 
などと理由を並べて、
 
できないーーーー!!!
 
と言っている受講生さんですが、
(本当はできてはるんですけどねラブ
 
 
 
 
 
 
ある時、自分なりにコツを掴み
 
難なくワークやセルフケアをこなしていかれます。
 
 
 
 
ここまでに行き着くまでがみなさん苦労されるんですがゲッソリ
 
(講座をしているスガワラです)
 
 
 
 
 
ポイントは
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コツを掴むまで淡々とこなす
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
ことです。
 
 
 
 
そんなこと??
 
 
と思われるかもしれませんが、
 
 
 
 
 
 
毎日少しづつやっていくと、
 
 
ある時ゾーンに入る。
(よくスポーツ選手がゾーンに入ると言いますね)
 
 
そして、あ、これか!!!
 
 
とコツを掴んでいく。
 
 
 
 
 
 
そこまでいけば、
やることが楽しくなってしまって
 
 
さらにどんどんできるようになります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コツを掴んで楽しくなってからの変化は
 
みなさんとても早くて、
 
 
 
 
「あずさんを信じて、
 ワークを続けてきてよかったです。
 旦那さんとの関係が
 少しづつ良くなってきました
 
 
「セルフケア、はじめは続ける自信が
 ありませんでしたが、
 
 やった後の頭のスッキリ感と

 絶対疲れが取れるのがわかるので、

 今ではなくてはならないものになりました!」
 
 
 
などのお声もいただくようになりましたえーん
 
嬉しすぎます♡
 
 
そうは言っても、
 
旦那さんとの関係や子どもとの関係
自分の性格なんて変えることできないよね?
 
何をどうやったらいいの??
 
 
 
ということになりますが、
 

 

 

 

「仕事で120%の力が出せる!
 マインドフルネス体験講座」
 
という体験講座が、12月・1月に始まります乙女のトキメキ
 
 
 
 
 
 
「仕事で120%の力が出せる!
 マインドフルネス体験講座」
 
ですが、
ありがたいことに続々とお申込をいただき
 
 
 
 
 
師走の忙しい日程ではございますが、
 
満席となっている回もありますので、
 
12/23→🈵、12/29→🈵
 
 
1月分を増席をしました飛び出すハート
 
 
 
 
 
 
まだ空きのある回もありますので
 
是非チェックしていただけると嬉しいです♡
 
↓↓
 
 
自転車にはじめて乗れてから数日経った息子は、
 
毎日自転車に乗るのが楽しくて
仕方ない様子です。
 
 
 
 
昨日は、まだ薄暗い平日の朝6時に
 
5分だけ自転車に付き合わされました笑
 
 
 
 
 
 
 
嬉しそうな笑顔で、
自信満々に自転車を漕ぐ息子。
 
 
 
息子に大切なことを教えてもらった気がします。
 
 
 
 
 
 
 
 

 

今日のお話が少しでも参考にしていただけると嬉しいです飛び出すハート

 

 

最後までお読みくださいましてありがとうございました!

 

 

 

【12月・1月体験講座募集】

 

たった2つの動きをするだけ♪

 

仕事で120%の力が出せる!マインドフルネス体験講座

1/ 9(火)10:00~11:00 NEW
1/ 18(木)13:00~14:00 NEW
1/ 24(水)10:00~11:00 NEW
1/ 6(土)21:00~22:00→🈵→増席
1/ 9(火)13:00~14:00→🈵→増席
1/ 11(木)13:00~14:00→🈵→増席

12/23(土)朝6:00~7:00→🈵

12/28(木)10:00~11:00→🈵→増席

12/29(金)21:00~22:00→🈵→増席

*その他の日程を希望する場合はお問合せください。

 

体験講座の詳細はこちら↓↓↓

 

 

↑クリック

 

 

 

3時間睡眠でもフル充電ができる 疲れ知らずの魔法のカラダとハートの講座

 

2024年2月にスタートします!!!

 

2023年9月→🈵終了

 

詳細はこちら↓↓↓

 

↑↑クリック