寺子屋2016も近づいてきたので、
2015の報告記事、写真だけでもシェアしたくて、いまさら続きを書いております。
あれは10か月前のこと

そもそもの企画はこちらから

ブライト合宿2015 ~いのちを聴く・語る~

寺子屋の内容についてはこちら

寺子屋ではこんなことします! ~ブライト夏合宿2015~

報告記事その1

ただいま・の・ごはん。~ブライト夏合宿・寺子屋2015

その2

外の交流と、いつもの人間関係 ~ブライト合宿・寺子屋2015~

その3

母子分離の学び ~ブライト合宿・寺子屋2015~

その4

「男はしょうがない」 ~ブライト合宿・寺子屋2015~

その5

繰り返し語りかけること/80歳のエネルギー ~ブライト合宿2015~

その6

失敗を通過する勇気 ~ブライト夏合宿・寺子屋2015~


その7

流しそうめん・スイカ割、夏を五感で味わう! ~ブライト夏合宿・寺子屋2015~

その8

無心になるということ ~ブライト夏合宿・寺子屋2015~

その9
居場所と出番と信頼 ~ブライト夏合宿・寺子屋2016~


この記事はシリーズその10です!(爆)

法要を見事に終えて、親子で移動。
頑張った寺子屋の打ち上げ!地元の子東京の子海外の子
父母祖父母スタッフ入り混じってのバーベキュー!


宿泊施設にこんな丘があるんです


広々とした場所で、食べるだけ食べたら子どもたちは遊びのつづき。
広い野外では、走っても、叫んでも、だれも怒られません。
見てる大人も、笑顔。

地元の母たちと、パートナーシップの話なんかしながら
とれたてお野菜やお肉をいただきました!!!
ビールも!!!


日が暮れます。夏だね!


丘の上に、みんなが作った灯篭がともされて・・・・
花火もしました。

私、珍しく食べ物を撮ってないですね。
写真撮るのも忘れて
食べてしゃべって、打ち上げておりました。

みんなのココロに、この光景が刻まれたんだなあ。
写真を見返すだけで、
私の体によみがえるのは、充実した疲労感、暑さ、子どもたちの声・・・。

たくさんの大人の人の協力で、楽しい宴となりました!!!!
本当に感謝です。

そして、報告記事はまだ続く・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年の情報は、下記のリンクからどうぞ!!

今年もやります!ブライト夏合宿・寺子屋2016

夏合宿中の母の寺子屋