起業ママの天命コーチ  塩谷幸美です。

子どもは天命のパートナー♡

子どもの「困った」は、ママが本当の自分を取り戻し
天命(バースビジョン)を生きるために導いてくれる

お互いの天命、人生を応援し合う
自立&自律した家族づくり


ママも、仕事も、人生も
わたしをまるごと楽しみたいママをサポートします。

 

 

昨日の投稿で

昔のことを思い出しました

 

 

 

 

次男が3ヶ月のときに

ヨガやタッチセラピーの

教室をスタート

 

 

次男が赤ちゃんだった頃は

自分のペースが

うまくつかめていなくて

 

 

昼間はお世話に忙しくて

どうせ、授乳で起きるし、と

夜中にパソコン作業

 

 

 

メールの返信に悩んだり

資料作りに悩んだり・・・

パソコンとしばらくにらめっこ

 

 

そんな時間には

必ずと言っていいくらい

次男が泣いて呼ぶ

 

 

内心「またぁ(😑)」

と思いながら授乳…

 

 

 

しばらくして寝たと思ったら

もうこんな時間!

大変!急がなきゃ!と思って

また焦る・・・

 

 

そうすると起きる・・・の

繰り返しでした

 

 

 

だんだんイライラもしてきます

 

 

 

わたしだって頑張っとうのに!

昼間できないから

夜中にやってるのに

なんで寝てくれへんの!と

 

 

 

授乳しながら

涙がこぼれることも

 

 

 

そのときは

次男がなんで泣いているか

わかりませんでしたが

 

 

いまならよくわかります

 

 

私のイライラが

伝わっていただけ

 

 

次男は

ジャマしたかったわけじゃ

ないんですよね

 

 

寝ていてもつながっている

次男の眠りを

ジャマしていたのはわたし…

 

 

わたしの緊張、呼吸の浅さ

全部感じていたんだろうな

 

 

しばらくして

メールの返信や

資料作りにも慣れ

 

 

自分のリズム

子どものリズムが

つかめてきたら

 

 

いつの間にか

そんなこともなくなってきました

 

 

そして

そんな生活も忘れかけていた頃

 

 

ちょうど、3歳くらいのとき

夜中に次の日の

仕事の準備をしていると

 

 

次男が起きてきて

『ママ抱っこ~』

仕事は一時中断…

 

 

寝かせて

またパソコンに向かうと

 

 

『ママ抱っこ~』と起きてくる

 

 

懐かしいな~

よくこうやってお乳あげてたな

 

 

そういえば

私が行き詰まったとき

こうやって強制的に

休憩することになって

 

 

授乳している時に

いいアイデアをひらめくことが

多かったなぁ

 

 

実は、この休憩に

助けられてたのかも…

と振りかえり

 

 

もしかして、ママのこと

抱っこしに来てくれたん?と聞くと

 

 

「うん」

 

 

しばらく抱っこしてると

「ママ、もう大丈夫?」と聞かれ

 

 

うん、落ち着いたよ

ありがとう

というと

 

 

「おふとんで寝てくる」と

 

 

そこからは朝まで

ぐっすり寝てました

 

 

実はこの日

次男が起きてくる前

すごくもやもやした気持ちだったのが

 

 

抱っこしているうちに

スーッと落ち着いていました

 

 

わたしのこと

心配してタッチしに来てくれたんだ…

 

 

抱っこしているつもりが

抱っこされていたようです

 

 

 

そのことに気づいてからは

仕事で疲れたとき

何かもやもやするとき

 

 

私から「抱っこさせて~」と

抱っこで充電させてもらってます

 

 

赤ちゃんが泣き止まなくて

困っているお母さん

 

 

1日中抱っこ、抱っこで

もう限界…というママ

 

 

もしかしたら

ママ大丈夫?って

抱っこしてくれているのかも

しれませんね

 

------------------------------------------------------

 

✽頑張りやさんにおススメ

 母と子のタッチセラピー

 

オイルなしでもOK!

寝てからでもできるお手軽ケア

 

ベビー期はもちろん

園や学校などで頑張っている

お子さんの心とからだ、神経も癒すタッチセラピー♡

 

🔸仕事が忙しくて一緒に過ごせる時間が短い…

🔸家事や育児に追われるように日々が終わってしまう

🔸子どもの病気で仕事を休むのが心配

🔸上のお子さんとの関係を変えたい

 

そんなママのお悩みにもおススメです

 

講座の詳細はこちら

 

***

『子育ても仕事も人生もStageUp!』講座
~モヤモヤの日々からの卒業~

1st Stage編:不機嫌ママからご機嫌ママへ♪

 


 
毎日イライラでしんどい!
〇〇のせい…どうせわたしは…と拗ねていませんか?
 
いつも不機嫌で子どもや旦那さんに
八つ当たりして落ち込んで
自分を責めているママが
 
自分で自分のご機嫌が
とれるようになって
家族がとけあう、気持ちが通い合う♡ 
 
 
  
StageUp編:天命を生きる!あなたの人生が誰かの光になる!

 


   
ご機嫌ママのその先へ
あなたの人生の新章が始まる…
   


「幸せなんだけど、何かものたりない」
「自分にしかできないことが何かあるはず」と
どこかモヤモヤした日々を送っていませんか?
 

 
家族に応援されながら
天命を生かして
人の役に立ちたい!
 

 
「このために生まれてきたんだ!」と
魂が喜ぶ生き方へと
あなたの人生がステージアップしていきます
 

 
周りの人と一緒に幸せを循環する
生き方をしたい!
そんなママにおススメの講座です 
 
 
講座の詳細、ご案内専用
公式LINEアカウント開設しました
 
◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈

公式LINEご登録3大特典♡
 
①名前が教えてくれるあなたの天命
 
②「天命を遠ざける
モヤモヤ原因チェックシート」
 
③頭のノイズやモヤモヤを
リセットできるヨガの動画
 
◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈

 

公式LINEのご登録は
こちらの画像をクリックしてください

 
人気の記事息子たちの胎内記憶、中間生記憶、過去生記憶
ママはもう大丈夫って信じてるよ
一緒にいるのに、ママの心が僕にないと気づいていた長男
泣いてもいいよ
子どもの「痛い」が本当に伝えたい気持ち
子どもの「困った」が「ありがとう」に変わる
あやまったわたしに「ママ、怒ってもええんやで」
愛情不足なんかじゃなくて「頑張ってるね」って抱きしめてほしかった
抱っこしているつもりが、ずっと抱っこされていました
ママ仕事したらあかーーん
ママが困ると思って・・・子どものホンネ