起業ママの天命コーチ  塩谷幸美です。

子どもは天命のパートナー♡

子どもの「困った」は、ママが本当の自分を取り戻し
天命(バースビジョン)を生きるために導いてくれる

お互いの天命、人生を応援し合う
自立&自律した家族づくり


ママも、仕事も、人生も
わたしをまるごと楽しみたいママをサポートします。

 

 

昨日、子どもの天命を生かして

子育てをするといいよーという

お話を投稿しましたが

 

 

 

 

 

 

今日は、親が天命を生かして

子育てをすると…というお話

 

 

夏休みの宿題の計画を立てたあと

仕事をしている横で一緒に

ドリルを始めた次男

 

 

「わからんから教えて」

 

 

と、漢字や、国語の文章問題

算数、理科、社会と

わからなくて空欄になっている部分を

ひとつひとつ見ていくのですが

 

 

 

どの教科も

どこまで理解できていて

何がわからないのか

 

 

その上で 

こういう考え方をしてみるといいよとか

こういうやり方があるよ、と  

 

 

どうやったら

次男がわかるように伝わるかなと

考えていると

結構楽しくて

 

 

自分の仕事そっちのけで

ハマってしまいました

 

 

こんな貴重な時間はないかも!と

他の人に任せるのって

もったいないなぁって

 

 

それって、わたしがもっている天命の

「お手本になる」や「人を育てる」

スイッチが入ってるんだな~と

 

 

 

わたしも楽しいし

子どもたちも理解が早い 

 

 

よく、親が勉強をみるとケンカになる

と言いますが

 

 

うちも、夫に交代した途端によく

「なんでわからんのん」と

子どもの地雷をふんで

すぐにケンカになってます(笑)

 

 

だから、教えるのは

わたしが担当した方がうまくいく

(あ、わたしもゆとりがない状態では逆効果になりますよ)

 

 

 

夫には「よく頑張ってるやん」と

「難しいのも解けるようになったな」と

子どもたちを「認める」役割で

力を発揮してもらうのがベスト

 

 

今日、セッションさせて

いただいた方だったら

お子さんの「やる気を引き出す」

天命をお持ちだったので

 

 

それを意識した環境づくりや

声がけが上手だし

 

 

子どもが楽しんでできる勉強法を

発見するのが得意なママもいたり…

 

 

天命や使命って言うと

なんだか「世界を救う!」とか

壮大すぎて

 

 

自分とはかけ離れている

イメージがあるけど

 

 

 

夏休みの宿題ひとつとっても

野球の練習にとっても

天命を生かすとうまくいく

 

 

日常生活は別物、ではなくて

日々の生活にこそ

「天命の入口、ヒント」が

いっぱいあるんです♡

 

 

 

ちなみに、うちは長男にも

「人を育てる」役割があるので

 

 

長男に次男の勉強をみてもらうと

「例えばな…」と例え話をしたり

「お兄ちゃんはこうやってるで」と

とっても上手に教えてくれます

 

 

懇談でも、わからない子や休んでる子に

よく教えてあげていますよ、と

言われることが多くて

 

 

そう、年齢も関係ないんですよね

 

 

 

天から与えられた才能だったり

人のためにできる役割だったり

 

 

どんな場面においても

その力を周りのために

どう使っていくか、を

常に意識してみることが

天命をパワーアップさせていきます

 

 

天命を生かしながら

子育ても、人生もどんどんStage Up!

させていきましょう♡

 

 

まずは、ご自身の天命を知りたい!

という方は

 

 

公式LINEアカウントの登録特典として

「名前が教えてくれるあなたの天命」

をプレゼント中です♡

 

 

この機会にぜひ天命への扉を

開いてみてくださいね

 

✽✽✽
 
新講座
『子育ても人生もStageUp!』
〜モヤモヤの日々からの卒業〜
 
詳細、ご案内専用
公式LINEアカウント開設しました
 
ご登録の方に2大特典をプレゼント!

 


①名前が教えてくれるあなたの天命

②「バースビジョン(天命)を遠ざける
モヤモヤ原因チェックシート」

 


ご登録は
こちらの画像をクリックしてください


 

 
人気の記事息子たちの胎内記憶、中間生記憶、過去生記憶
ママはもう大丈夫って信じてるよ
一緒にいるのに、ママの心が僕にないと気づいていた長男
泣いてもいいよ
子どもの「痛い」が本当に伝えたい気持ち
子どもの「困った」が「ありがとう」に変わる
あやまったわたしに「ママ、怒ってもええんやで」
愛情不足なんかじゃなくて「頑張ってるね」って抱きしめてほしかった
抱っこしているつもりが、ずっと抱っこされていました
ママ仕事したらあかーーん
ママが困ると思って・・・子どものホンネ