子育てがしんどい時、思うようにいかないとき、まず最初にすること | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

息子が生まれたとき、
子育てが
こんなに大変で
思うようにいかないものだとは
思いませんでした。

 


何も知らずにやってたんだよなぁ~





あの頃は、
勉強や仕事と同じで、
やればできると
思っていたんですよね。

でも、
全然違っていました。

想定通りには
ならないことだらけで、
そうすると、
どんどん自分に対する
自信がなくなっていくんですよね。





そもそも寝ないし、
食べないし、
だから体重も順調には増えないし、
歯が生えるのも、
歩き出すのも、
すべて周りの同じ月齢の赤ちゃんより
遅かったので、
心配と不安しかない
毎日でした。

どう接していいか
わからないと、
子育てに対する恐怖心すら
出てきたことがあるほど。

それでも、
あやすと反応するし、
言葉はしっかりわかってくれるし、
話し出すのだけは
早かったので、
わずかな希望だけを頼りに
子育てをしていた感じでした。

 

2012071307540001.jpg





きっと大丈夫。
いつか食べるようになるし、
いつかちゃんと寝るようになる。

根拠はなくても、
そう自分を励まし続けて
なんとか乗り越えた
赤ちゃんの時期でした。

今思うと、
うちはまだましな方
だったのかな。
って思います。

それでもめちゃくちゃ悩んだし、
いつも不安が
心のどこかにあったから、
「これで大丈夫」
なんて心の底からは、
全く思えませんでした。

あの頃一番の問題は、
安心して話せる誰かが
そばにいなかったこと。

話せていれば
もう少し心も
落ち着いていたのではないかと
思いますが、
出産と同時に
知り合いが誰もいない町に
引っ越してきて、
里帰り出産はできたものの、
1か月たって戻ってきたので、
本当に自分と子どもだけの
生活になってしまいました。





思うようにならないとき、
しんどい時、
心が折れそうなとき。

まずは
「自分と子どもが生きているだけでOK」
にして、
日々生きている自分を
ほめてください。

まずはそこからだから。

 

2013010715010001.jpg





今日も生きられた。

それでいいのです。

そして
心が少し落ち着いたら、
安心してなんでも話せる
相手や場所、
手段を手に入れて下さい。

気を遣わないと
話せない相手や、
何か言うと
反論したり
お説教したり、
ネガティブで返してくる人からは
離れてください。

自分と子どもにとって
いいことなんて
一つもありませんからね。

あと
毎回話をしたら
お互い愚痴ばかりになるのも、
心が晴れないので、
避けた方がいいですよ。

 







今になって
知ったのですけど、
Twitterの世界は、
そんな風に頑張って
時々気持ちを吐き出している
お母さんがたくさんいます。

自分から発信しなくても、
同じ想いで頑張っている人が
たくさん見つかります。





安心して話せる人ができて、
少し心が元気になったら、
少しずつ行動を
始めてみましょ。

今よりもっと
いい子育てがしたい。
それを実現するための
行動です。

あなたにピッタリの
学びやサポートは
きっとどこかにあるはず。

おかんが子育てをしていた頃は、
スマホもないし、
パソコンもない時代で、
情報を手に入れることが
簡単ではありませんでしたが、
今は
探せばいろんな情報が
見られますからね。

選ぶ基準は、
やっている人が
人として
信頼できそうかどうか。

そして
同じようにしんどい思いを
していたかどうか。

ここは
共感度に差が出てくる部分
なので、
経歴とか、
なぜこれをしているのかとかも、
しっかり見た方がいいですよ。

人選びって
失敗することもありますが、
そうやって人は
学んでいくのですから、
少々間違っても
次を探して
本当に信頼できて、
一緒に歩いてくれる人を
探してくださいね。

あなたの直感は、
なにより信頼できる相棒に
なるはずですよ。

 







しんどい時は、
①生きているだけでOKにする
②安心して話せる人や場を持つ
③自分と一緒に歩いてくれる人から学びやサービスを受ける

この順番で
笑顔で子育ても
自分の人生も楽しめるお母さんに
なっていきましょ。

 

image
おかんも全力でサポートしていきます!




 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど

 

これまでによく読まれた記事はこちら
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
ええ子やなぁ。と思い続けて育てたら、ほんとにええ奴に育った話
3回目の接種券が届いて、スケジュールを眺めてる。一体いつ受けられるのか?
ヤドカリ息子ふたたび~次の新居は大学前
3回目のワクチン予約をしようとして現実を見た

 

各種講座等のご案内
 ➡ハンサムおかん☆きよみんのサービス一覧

お問い合わせ・受講に関するご相談はこちら
 お問い合わせフォーム

 

 

少しでも

たくさんのお母さんに届いてほしくて

ブログランキングに参加しています。

 

記事を読んで

応援したい!と思ってくださった方は、

↓↓この画像をクリックしてください。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

押してくださる方が多いと
めっちゃ励みになります!