できるだけのことはするが、しがみつきはしない | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

我が子のことには、
ついつい一所懸命に
あれこれやってしまう自分がいます。

 



おそらく
おかんの接し方は
世間一般より
甘い部分があると思います。

その一方で、
そこまで関わらず、
子どもに任せる部分も
かなりあって、
その線引きは、
毎回悩みつつも自分で引いて、
決めています。





おかんの我が子へのスタンス。

それは、
できるだけのことはするが、
しがみつきはしない。

息子たちに対しては、
親として自分ができることは
全力でしようと思っています。

けれど、
したことや
してあげたことに対しては、
執着しないように
しています。

それは
我が子のためであっても、
自分が自分の判断で
やると決めたこと
だから。

子どもに無理やり
そうするように
強制されたわけでもなく、
最後に決めたのは
自分。

だから、
やった結果が
良くても悪くても、
それは自分の問題であって、
子どもにあれこれ
言うものではないと
考えるからです。







子どもからの頼まれごと
であっても、
その依頼を聞いて、
できるかどうか
判断をして、
最終的に「やる」と決めるのは
自分自身です。

自分の意志に反して
無理にさせられることなんて
私達はしていないはず。

おかんだって、
できないことは
無理に引き受けずに、
「それはできないわ」
と言います。

ということは、
引き受けてやったことはすべて、
自分が「やる」と決めて
やったことばかり。

であれば、
それはもう
自分の問題であって、
やったことに対して
子どもにどうこう
言う筋合いはないと
考えているのです。





親って
子どもあっての親ですけど、
だからと言って、
子どもにいい顔ばかり
しているわけにも
いきません。

こっちには
こっちの人生もありますからね。

その中の一部が
子育てなんです。

だから、
自分が主体。

コーチングを使って、
子どもの話を聴いている時間だけは、
子ども主体。

それはきっちりと
線引きをしておく必要が
ありますし、
子どもの話を聴くときに、
自分主体で聴いたりは
しないようにしていますし、
子育てでどうするかを、
子ども主体で決めたりは
しないようにしています。

 







ここがあいまいだったり、
ちゃんと決めずに、
やっていると、
気づけば子どもに依存していたり、
自分の軸がないままの
子育てになっていたりして、
自分がとてもつらく感じてしまう
ことにもなりかねません。

子どもに執着するのも、
子どもをコントロールしようとするのも、
子どもに振り回されすぎるのも、
結局は
子どもへの依存から
来ていることって多いです。

なぜそうなるのか?
その奥には、
自分を見失っていたり、
自分の軸を持たなかったり、
持てなかったり、
自分自身を否定している自分が
いたりすることが
あります。





自己否定とか、
自己肯定感の低さ
それがあると、
自分自身が
自分の人生を生きづらくなる
だけではなく、
子育てにももちろん影響が
出てきます。

自分主体で
物事を考える、決める、行動する。
ということが
しづらくなるからです。

子どものために。

自分を犠牲にしてまで
頑張るのは、
まさにその例。

辛いのに、
「子どものために」
って

無理して頑張ってしまう自分がいたら、
まずはここを
見直していくことが
大事です。

 







あなたは犠牲になる人では
ないからね。

自分自身を
めちゃくちゃ大事にして、
そのうえで、
子どもや家族を大事にすれば
いいのです。

あなたは
ほかに代わりのいない、
唯一の大切な存在で、
何もできなくても、
いるだけでそれでいい存在。

できない自分を
責めなくてもいい。

生きているだけで
自分を褒めていい。

子育てをもっと
いい関係性の中でやっていくために、
まずは自分を大切にするところから
始めていきませんか?

ハンサムおかんの子育て塾では、
コーチングや心理学、
いろんな角度から
自分を見て、
学び、考え、
実践していくことで、
お母さん自身が
まずは自己肯定をしっかり
できるようになっていただき、
お子さんの能力を引き出し
伸ばす子育てができるお母さんを
目指していくための
学びとサポートを
提供しています。





今このままの自分を
あなたは好きですか?

私は今ここに
いるだけで
それでOKって
実感できていますか?

 

 

 

 

 

お母さんの自己肯定をサポートしつつ、
もっといい子育てができるような学びを

提供しています。

 

「気質」×「コーチング」×「ノート術」で子育てはうまくいく~ハンサムおかんの子育て塾~

image


 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど

 

これまでによく読まれた記事はこちら
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
親も子も幸せになれる受験期の迎え方~子育てと同時にそれは始まっている
子どもが困らないように・・・の奥にある本当の気持ち
子育てコーチング以外のこともオンラインで学べてすぐ役に立つ!お母さんのためのMMCミニセミナー
「あなたはできる子だから」という呪縛は、親も子も苦しめる

 

各種講座等のご案内
 ➡ハンサムおかん☆きよみんのサービス一覧

お問い合わせ・受講に関するご相談はこちら
 お問い合わせフォーム

 

 

少しでも

たくさんのお母さんに届いてほしくて

ブログランキングに参加しています。

 

記事を読んで

応援したい!と思ってくださった方は、

↓↓この画像をクリックしてください。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

押してくださる方が多いと
めっちゃ励みになります!