ZUMAのブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ちょっと希少??な、売約車の作業です!!

今日も一日暑かったですね~~!!

いや~~ここまで暑くなってくると夏本番です。

 

実は今日は午前中は、皮膚科の病院へ行っておりました。

昨日夜にナマズ釣りに行っていたら、藪の中にはいったせいなのか、

虫刺されがで、やたらと刺された箇所が腫れていたので、

問題がないのかを確認しに、念のため皮膚科に行ったんですが、

待ち時間などが長すぎて、午前中は潰れてしまいました・・・・

とりあえず問題は無い感じだったので一安心です。

 

そして今日はこちらの売約車両のCB500の作業です!!

ウチの在庫車両で、売約となりました。

 

このCB500は、CB750Kシリーズよりも小振りで、

CB400Fよりも少し大きくて、ちょうど良いサイズの車格ですね~~!

 

 

特徴的な純正4本マフラーで、かなりメッキの状態も良いマフラーです。

 

純正のトランペットマフラーで、カッコいいですね~~!!

 

 

後ろから見るとこんな感じで、やはり4本マフラーは迫力ありますね!!

 

 

ちなみに、CB500とCB550は少し異なっていて、

メーターや、エンジンも少し仕様が異なります。

 

年式的には、CB500が最初で、その後に550が発売されていった流れです。

 

 

こちらのCB500は、エンジンのオーバーホールのご依頼を頂いているので、

早速分解を行っていきます。

 

 

このエンジンは、CB750Kシリーズと、

CB400Fを合わせたような構造のエンジンで、

SOHCエンジンです。

 

 

ブローバイカバーや、ヘッドカバーを取り外すと、

こんな感じになっております。

これを見ると、CB350FやCB400Fとそっくりですね~~!!

 

 

ロッカーアーム廻りは、ヘッドカバーに付いています。

この辺りも良く似ています。

 

 

カムシャフトを外して行くと、これはなかなか凝っていますね~~!!

 

カムシャフトのジャーナル部分に、オイルの吐出穴が有ります。

これは、CB350Fや400Fにはないです。

 

 

そして尻んdナーヘッドを取り外して、シリンダーも取り外して行きます。

 

 

シリンダーを取り外すと、ピストンが出てきてくれます。

 

見た感じではかなり状態は良さそうな感じですね~。

 

 

こちらはシリンダーヘッドの燃焼室側です。

 

全体的に湿っていますね~~。

 

 

特に2番の燃焼室は、オイルを噛んでいたようです。

 

 

こちらは取り外したピストンです。

ピストンは4個共に、ガリ傷などは無くきれいな状態でした。

 

 

とりあえず腰上廻りは分解完了です!!

このCB500のエンジン関係の部品は、いつか作業しようと思っていて、

ある程度重要な部分の部品は、ストックして置いたんです。

 

腰下廻りも分解予定なので、追々ご紹介して行きます。

 

2サイクルエンジンはクランクが大事ですね~~!!

今日は真夏日突入でしたね~~!!

日中はかなり気温も上がって、梅雨明け??みたいですね。

 

そんな中、今日はこちらのCB750エクスクルージブの、

車検に行っておりました。

午前の2ラウンドで、無事車検は合格して参りました!!

 

 

そしてこちらは、売約車のカワサキミドルトリプル、

400SSのエンジンで御座います!!

分解作業を進めて、内部の確認や内燃機加工等に出す部品を、分解して行きます。

 

 

400SSは、KH400とは点火方式が異なり、ポイント点火になります。

ミドルトリプルで、KH400のみがCDI点火ですね。

 

KH400のCDI点火だと、なかなか摩耗部品のリペアが大変だったりもします。

 

 

そしてこちらは、クラッチカバー廻りです。

クラッチカバーには、オイルポンプが付いて居り、

その辺りも分解して行きます。

 

 

ちなみにカワサキは、スズキとは異なり、

オイルラインは各気筒に1ラインになります。

 

スズキはCCISで、1気筒当たり2本のオイルラインになりますね。

 

 

オイルポンプ廻りを取り外して、クラッチカバーも取り外します。

 

 

クラッチ廻りは、250とは少し異なっていて、

スプリングや、クラッチ板の枚数なども異なったりします。

 

 

クラッチ廻りも取り外したら、エンジンの腰上廻りを分解して行きます。

 

KH400や400SSは、シリンダーヘッドのフィンの形状が、

四角くなっていて、、腰上廻り全体が角ばっているような形状です。

 

 

シリンダーヘッドを取り外すと、ピストントップが見えてきます。

 

2サイクルエンジンには、カムシャフトやバルブなどの機構が付いていないので、

エンジンの構造は非常にシンプルですね~~!

 

 

そして3気筒ともにシリンダーを取り外して行きます。

 

ピストンや、シリンダーなどは非常にきれいな状態ですね!!

 

 

各ピストンを取り外して、エンジンの腰下廻りの分解の準備です!!

 

2サイクルエンジンの腰下も、構造的には非常にシンプルです。

 

 

クランクケースのナットなどを取り外して、クランクケースを御開帳です!!

 

こんな感じになっていて、クランクシャフトとミッションは、

完全に分かれています。

 

ミッション等もかなり状態は良さそうな感じで、一安心です!!

 

 

これはクランクシャフトですが、指で指している箇所が、

クランクのセンターオイルシールです。

 

このオイルシールは非常に重要な箇所で、

2サイクルの要ですね~~!!

 

 

2サイクルの場合、上記の通りバルブ機構が無いため、

圧縮は、ピストンとリングと、こちらのクランクのオイルシールで保っています。

 

このオイルシールは大抵摩耗していて、抜けてしまっている事が多いですね~~。

まあ年式から考えれば当然です。

 

なので、クランクシャフトのベアリング交換やオイルシール交換、芯出し作業はマストですね。

クランクシャフトのシールが抜けていると、

キャブレターのセッティング等をいくらしても、調子は出てくれません。

根本的に圧縮が下がっているので、本来のポテンシャルは発揮できなくなってしまいます。

 

 

今日は試乗日和??でした~~!!

今日は久しぶりに雨が止んでくれて、午後から晴れてくれしました!!

もうすぐ梅雨明け??みたいな話も聞きましたが、

あの暑さが戻って来るんですかね~~??

 

さて、今日は天気が回復してくれたので、

溜まっていた試乗を行っていきます。

 

まずはこちらのエイプ100からです!!

昨日紹介していた、点火時期関係もクリアしたので、

早速試乗を行っていきました。

 

久しぶりにこのクラスを乗ったんですが、これはこれで良いですね~~!

トコトコと走るにはちょうど良いサイズとエンジンパワーですね。

特に問題も無く試乗も完了でした!!

 

 

そしてお次はちょっとやんちゃな、XJR400Rの修理車の試乗です!!

 

キャブレターの作業で、同調や内部の状態確認を行う予定ですが、

まずは、そのままの現在の状態を確認して行きます。

 

 

少し試乗してみて、低速のトルクが少し弱い感じで、

同調調整がズレているような感じの印象でした。

 

完全に個人的になんですが、この絞りハンドルは、

乗り難くて長い距離は大変です。

手首が痛くなってきてしまうんです。

 

 

とりあえず試乗できたので、早速キャブを取り外して行きます。

 

この年代のネイキッドは、ハイパワーで良く回るエンジンですね~~。

空冷車はこのXJR400系と、ゼファー系でしたね。

 

 

そしてキャブレターを取り外して、早速内部を確認して行きます。

 

もうこのモデルになると、TPSが付いているんですね~~。

 

 

フロートチャンバー内のガソリンを抜いて、フロートチャンバーを取り外して行くと、

底の方にかなり錆のカスが溜まってますね~~。

 

4個共に同様に錆のカスが、フロートチャンバーに入っておりました。

 

 

こちらはフロートバルブですが、このバルブは比較的まだ摩耗はしていない様でした。

 

ゴムタイプのバルブで、摩耗すると、先端部分が凹凸になってしまいます。

 

 

そしてこちらはフロートバルブの、受け側ですが、

取り外して見ると、こちらにも錆のカスがへばりついていました。

 

この部分にもフィルターが付いているんですが、

フロートチャンバーにも入り込んでしまっていたようです。

 

 

とりあえず、フロートチャンバーガスケット等の消耗品関係を注文して置きます。

このモデルのキャブは、熱対策で1.4番と2.3番でメインジェットの番手を変えているモデルみたいです。

 

さらにお次はこちらのゼファー750です!!

先日車検を取って来て、試乗や仕上げ作業等を行っていきます。

 

 

ヘッドカバーガスケットの、カムプラグ部分からオイル滲みが有ったので、

ガスケットと、カムプラグを交換です!!

 

ついでに、タペットのクリアランスなども確認して置きます。

 

 

そしてその後に試乗して、ヘッドカバー部等オイルが出てきていないかを確認です。

 

なんだか久しぶりに雨が上がってくれたので、

試乗が出来て一安心でした!!

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>