こんにちは。
 
ママが自分らしく生きるお手伝い
 

子育てライフコーチ

子どもの発達インストラクター

井上法子です。

 
 
 
 
朝30分のジブン整え時間!
朝活やってます!
 
 
 
 
5/12母の日。
 
中イチ息子からと19歳娘から、
 
それぞれお花とプレゼントをもらいましたデレデレ
 
 
さらっとお花を買って
 
プレゼントできるまでに成長した2人。
 
素直に嬉しく思います乙女のトキメキ
 
 
 
いつもありがとうラブラブ
 
 
 
 

 

さて、私の母の話。
 
2月末に心不全一歩手前の症状が出て、
 
入院、4度の開胸手術、
 
2度の危篤状態を超え、現在小康状態。
 
 
この間、はっきりと意識は戻らず、
 
体も動かない。
 
 
未だたくさんの管に繋がれ、
 
いつ、何が起こってもおかしくない状態。
 
 
最初の手術の前日まで普通に元気で、
 
入院中のベッドで仕事していた母。
(母はイラストレーター)


 
今年の母の日を
 
まさかこのような状態で
 
迎えることになるなんて・・。
 
 

本当に何が起こるかわからない。
 
やりたいことを
 
後回しにしない生き方をしようと強く思う・・。
 
 

12日は日曜日だったので、
 
中イチ息子を連れて母の面会に行きました。
 
息子は母が入院してから初めての面会。
 
 
変わり果てたおばあちゃんの姿にちょっと驚き、
 
ベットの横で大号泣。
 
私もちょっともらい泣き悲しい
 
 
息子は思いっきり泣いたあと、
 
「ばぁば、必ず元気になってね!」と
 
エールを送っていた。
 
 
一進一退を繰り返し、
 
このまま日に日に
 
弱っていってしまうかもしれないし、
 
ゆっくりと回復するかもしれない。
 
 
まったくわからない。
 
 
意識ははっきりしないけれど、
 
命はある。
 
 
難しい開胸手術と危篤状態を超え、
 
これだけ命を繋いで
 
生きようとしているのには、
 
何か意味があるのだろうか?
 
 
 
目を開けてほしい。
 
伝えたいことがたくさんあるよ。
 
もう一度話がしたい。
 
祈る日々。
 
 
2024年、母の日。
 

 

 

 

 

 

子どもの特性を知り、何があっても、

子どもを信頼し見守れるママになる講座。

↓↓

 

 

 

子どもの困った行動、

毎日の食事からお子さまをサポート。

偏食への対応もお伝えしています。

↓↓

 

 

 

 

コメント、リブログ、シェア大歓迎!

 

 

井上法子公式LINE

ぜひつながってください。

ランチ会、新講座、モニター募集などの

最新情報を優先してお届け!

200名超え感謝!

 

↓ワンクリックで登録完了 ↓

 

🆔検索→@evd4603w

 

 

image

 

 

宝石ブルーママが自分らしく生きるお手伝い
➡︎ご提供中のサービス一覧はこちら

宝石ブルー子育てママのためのイベント
➡︎スケジュールはこちら

宝石ブルーご質問・お問い合わせはこちら
➡︎お問い合わせフォーム
 

 

 

【アメブロ人気記事】宝石赤大きなクマを背負って帰宅してきた娘

宝石赤娘のかんしゃくから始まった、家族旅行

宝石赤オムツが取れない中学生

 

 

 

▼インストラクター1期生として所属

右矢印発達凸凹アカデミー

https://dekoboko-academy.com/

 

 

 

▼カウンセラー活動もしています

右矢印子ども個性指導スターズ

東京・神奈川県を中心に、発達の遅れが気になると診断された未就学児への療育、学習や生活に困りごとがある小学生児を中心に必要なサポート等を行っている会社です。