子育てライフコーチ
子どもの発達インストラクター
井上法子です。
子どもの「食べない」には理由があります。
発達凸凹アカデミーベーシック
「偏食と食事療法」オンライン講座
お家で学べると大好評。
たくさんの方にご受講いただいています!
いつも同じものしか食べない。
食べ物の好き嫌いが多くて、栄養が心配。
子どもの問題行動にいつもイライラ!
この講座は、偏食の原因と対応についてと、食事というアプローチから、子どもの困った行動(かんしゃく、キレやすい、集中できないなど)を軽減していく具体的な改善方法を学べます。
腸内環境を整える「食事療法」は、難しく聞こえるかもしれませんが、ママがご家庭で無理なく、ゆるく長く続けられる内容になっております。
毎日の食卓が、安心の場で、楽しい時間になるよう、真心込めてお伝えいたします。
【2023年開催日時】
4/3(月)10:00~13:00
4/28(金)10:00~13:00
5/11(木)10:00~13:00
5/22(月)10:00~13:00
6/1(木)10:00~13:00
6/13(火)10:00~13:00
6/30(金)10:00~13:00
7/10(月)10:00~13:00
ご希望の日時を選択してください。
※上記以外でもリクエスト承っております。まずは希望日を申込フォームリクエス欄にご記入の上送信してください。
【金額】8,800円(税・テキスト代込)
【定員】各回4名
【場所】オンライン(zoom)
>>申し込みフォーム
オンライン受講について、ご不明点などございましたら、遠慮なくメール、公式LINEなどから連絡いただければと思います。丁寧に対応させていただきます。
■ 食べることは生きること
現在小5の息子。
小さい頃から食にまったく興味がなく、
白いご飯、卵焼き、ポテト以外はあまり
食べたがりません。
野菜は一切食べない。
混ぜご飯など食材がまざったメニューは
嫌がります。
それに加えて、ピーナッツと出汁を含む
魚類の食物アレルギーを持っており、
毎日の献立に頭を悩ませていました。
そして、上の娘のかんしゃく、暴言、反抗、
小学校高学年にもなっても治らない
おねしょにも悩んでおり、
ぐちゃぐちゃの子育て暗黒期に出会った
「発達凸凹アカデミー」
食事療法で腸と脳のつながりを知り、
目から鱗でした。
ご飯と味噌汁の大切さも改めて学び、
早速、食事療法を毎日の生活に
ゆるく取り入れました。
それから4年。
娘のおねしょはすっかり治り、
キレやすい、かんしゃく、
などの困った行動は軽減。
息子は、食べられるものが少しずつ増え、
魚類のアレルギー数値が減りました!
現在は、
魚類のアレルギー免疫療法を行っており、
医師の指導のもと、
少しづつ魚類を食事に取り入れています。
アラフィフの私も、太りにくくなり、
また、疲れにくくもなるという
嬉しい効果が!!
私たちがお伝えする食事療法は、
ゆるく長く実践していくことを
推奨しています。
なぜなら、凸凹ちゃん、
グレーちゃんのお子さまを育てるママは、
普段の生活だけで大変ですから
その見えない苦労は、とてもよくわかります。
いろいろとありながらも、
私もゆるく4年続けられています。
どんなママでも簡単に、
生活に取り入れることができます。
■ こんな方にお勧めです!
子どもの偏食で悩んでおり、具体的な対処法を知りたい
毎日同じものばかり食べていて、栄養が偏らないか心配
子どもの困った行動(癇癪、強いこだわり、パニック、暴言、暴力)に悩んでいる
子どもとの食事の時間が憂鬱
子どもの栄養は気になるが、料理、献立を考えるのが苦手
グルテンフリーに興味があり、生活に取り入れてみたいと思っている
■ 偏食と食事療法の内容
【前半 食事療法】
発達障害の子どもに必要な栄養素は?
すぐにダラダラしたり、「面倒くさい」「疲れたー」の連呼に、イライラすることはありませんか?
発達障害やグレーゾーンと言われる子どもの
多くに見られるのが、特定の栄養素の欠乏です。
腸を元気にすると、脳の働きがスムーズになります。脳が育つと問題行動の軽減、気持ちが安定するなどの効果が期待できます。
ゆるく長く続ける食事療法のコツ
病院からの指導で行うような食事療法と違い、ママがご家庭で無理なく継続させていくコツをお伝えいたします。効果を実感しながら、進めていけるご提案をしています。
【後半 偏食について】
「食べない」には必ず原因があります
「一生懸命作ったのに、手もつけてくれない」
「偏食克服レシピ本を試したけど、うまくいかない」
偏食の原因は、子ども特有の感覚の違いにあります。本人にしか分からない特有感覚を1つ1つ紐解き、「食べない原因」を探っていきます。
偏食対応の工夫
原因がわかれば、これまでの対応がなぜうまくいかなかったのかがわかります。常識にとらわれない対応事例で、毎日のイライラが激減します。
■ ご感想を紹介します
■ この講座を受けていただくと・・・
子どもとの食事の時間が楽しくなります
偏食について具体的な対処法が分かります
ママと子どものイライラが減ります
栄養や献立について悩む時間が減ります
親子の笑顔の時間が増えます
2020年、世界規模でコロナが蔓延。
今までの「当たり前」が変わり、
以前よりも家族で過ごす時間や、
おうちで食事をする機会が増えたのでは
ないでしょうか?
ウィルスに負けない「免疫力アップ」が
メディアでは話題に!!
講座では、免疫力アップ、栄養のお話も
させていただきます
食べることは生きること。
「食事療法」というと、
難しく聞こえるかもしれませんが、
ママがご家庭で無理なく、ゆるく長く
続けられる内容になっております。
毎日の食卓が、安心の場で、楽しい時間に
なるよう、自称健康オタクの私が、
真心込めてお伝えいたします
■キャンセルポリシー
ご入金、テキスト送付後のキャンセルは、ご返金手数料、テキスト返送料のご負担をお願いしております。
コメント、リブログ、シェア大歓迎!
ぜひつながってください。
ランチ会、新講座、モニター募集などの
最新情報を優先してお届け。
180名超え感謝!
新規登録キャンペーン実施中。
今あなたに必要なメッセージをプレゼント!
↓ワンクリックで登録完了 ↓
🆔検索→@evd4603w
▼インストラクター1期生として所属
▼専属カウンセラーとして所属
東京・神奈川県を中心に、発達の遅れが気になると診断された未就学児への療育、学習や生活に困りごとがある小学生児を中心に必要なサポート等を行っている会社です。