管釣りをもっと楽しむためのブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

タックルインプレ〜アルチザン61L/RF

アルチザン=職人


エリアトラウトって異次元で繊細な釣りだと思います。

似た釣りとしてヘラブナもそうだと思います。

かく言うエリアトラウトもラインの太さが0.0何ミリの違い、フックの形状の僅かな違いに拘る人が多数!!

黒ラベルとスーパードライの飲み比べに自信が無い私はいつも混乱しております。

微調整のレベルが皆さん変態ですよね(笑)


そんな界隈で「職人」が使うロッドとして命名された(であろう)今回紹介するこのエバーグリーンのアルチザン。

お値段も異次元ですけど性能も異次元なんです!!


こちらのモデルはAATS-61L/RFという型番でして、平たく言うと「6,1フィートのLアクションでレギュラーファーストテーパー」だそうです。



ではでは早速見ていきましょう。


グリップはアルチザン全モデル共通の細身のコルクタイプ。

コスメも含めて美しいですよね!


ガイドは小口径でリングはトルザイトでは無くSIC-Sです。


アルチザンはこのモデル以外は全てトルザイトリングを採用してますが、この61LだけはSICにしたそうです。

釣りフェスティバルで開発担当者に聞いたところ、「エステルだと弾いてしまい、それを解消する為の試行錯誤でトルザイトでは無く敢えてSICのセッティングにしました」との事。

すげー拘りです!!私にはその違いはわかりません(笑)

このロッドのシリーズは継ぎ目が色分けされています。こちらのモデルは緑色ですね。


そして体重測定

カタログスペックが73gなので誤差の範囲ですね。

振った感じはとても軽く張りがあってシュッとしてます。


そんなアルチザン61Lの実釣はいかに?




これまた最高です!!


メーカーの謳い文句が「ライト級オールラウンドモデル」との事ですが正にその通り。

竿の曲がりも非常に素直にスッとティップが入り掛かるとバットまでキレイに曲がります。

エステルの0.35号辺りを組むと1g前後のスプーンからクランク、ミノー、ボトム何でも出来ちゃいます!

しかもどれも70点とかではなく、どれも90点超えます(笑)

もっと細いエステルだとマイクロ領域もいけますし、ナイロンだと放流なんかもカバー出来ます。

対抗馬としてはロデオクラフトの999.9キメラだと思いますがこちはらエステル特化モデルですのでラインの選択肢が多いアルチザンの方が汎用性は高いと思います。


使い手側のタックルセッティングで色んな使い方を提示してくれるロッドだと思います。



正に職人が手にするのに相応なロッド、それがアルチザン。


お値段は張りますがそれを超える性能を感じる事がある………かもしれません。

タックルインプレ〜ロデオクラフト999.9 グレイウルフ63ML-e 25thアニバーサリー

極楽とんぼの加藤浩次さんは相方の不祥事からの復帰の際に某テレビ番組でこう言いました。

「当たり前じゃねーからな!」

エリアトラウトがブームとなって人気ルアーが店頭から瞬殺される今、ロッドにおいても店頭に並ぶ事が殆ど見ない商品も多くありますよね。

そんな(店頭で見かけるのが)”当たり前じゃねーから”的なロッドの代表がロデオクラフトの999.9シリーズではないでしょうか?

さらにその中でも限定モデルであれば尚のこと。
ツチノコと同じだと思ってください。


そんなある日の事。
週末の釣行に向けて消耗品を買いに行ったんですよ。
いつもの様にエリアトラウト用品売り場へ向かうと…
そこのお店は最近トラウトロッドの売り場が変更になりましてルアーコーナーのすぐ隣に移動したんですよ。
まぁこの店舗は最近トラウト関係に力を入れてるから以前よりも気になる商品は増えていたのは知ってます。
「おーっロデオのエナメルの袋あるじゃん!どれどれ?グレイのMトルだ!なかなかレアね、でもこれはスルーです」

「あれ?1番奥にセミハードの筒があるぞ?何これ?ロデオクラフトって書いてある!」
そこで思考回路が一時停止しました。
即座に思考復旧しタグを拝見…
「ま、まさかーの?25アニバモデルー!!どっち?(←ホワイトウルフと2機種あるのは知ってました)グレイだ!!」
当たり前じゃねーからな!!店頭で売ってるの。

中身に不備がないか確認し、そのままレジへ(笑)

これは間違い無く買わなかったら一生後悔すると思いました。

そんなこんなでお迎えしたのが
ロデオクラフト999.9マイスター グレイウルフ63ML-e 25thアニバーサリーモデル



このコスメは惚れてまうやろー!!

コルクがAが沢山並ぶグレードらしく多分きっと高級なんだと思います。
実際の感触もスベスベで◎でございます!



って事で裾野フィッシングパークで早速お試ししてきました。

事前情報だと『バファリン』の呼び名を与えられているそうで、頭痛で困ったらこのロッドを使うとの事。
いやいや、ティップがソフトでオートマフッキングが可能との事。



確かにー!!
ティップが入ったらそのまま巻き合わせであとはランディングのみ。快適です。

他にもホワイトウルフUL-eと対の関係だそうで…



確かにー!!
フックアップまでの動作はどちらも同じでグレイML-eで獲れない時にホワイトUL-e使えば大体の釣りは可能だと思います。

ミノーは6.3インチあるので171cmの私には長いかなって思いました。
これは他のロッドにお任せすればOKです。
逆に1g前後のスプーンからクランク、ボトム、放流の早い展開までもこれ1本でいけました。
ちなみにラインはエステル0.35を使用しました。
強めならばエステル0.4、優しさ特化ならES2の0.3なんか合わせると幅が出ると思います。

コスメ最高、使用感最高!
まさか自分が手にする事は全く考えてなかったのですが所有出来た喜びと共に大切に使って行こうと思います。

タックルインプレ〜アルチザン61ML/S

管釣り(エリアトラウト)をされている方でブラックバスから入られた方は多いと思います。

私も釣りのルーツはバス釣りになります。


ブラックバスのルアーフィッシングは1990年代に爆発的な人気となり、プロを目指すアングラーも増えました。

かく言う私もプロ登録して毎週釣りしてました。

 

そんな人には懐かしい?お馴染みのブランド


「エバーグリーン」


特に関西では圧倒的な人気だったと思われます。

トーナメントで本当に強かった今江さんを筆頭に下野さん菊元さん盛三さん等毎月Basserの誌面を賑わせてましたね。


そんなメーカーから発売されているロッド「コンバットスティック」、さらにトーナメントに勝つためにバージョンアップした「インスパイア」シリーズ。

当時を知る人は誰もが憧れたロッドかと思います。


私もインスパイアのエアリアル使ってました!

あれにフロロ3lbでダウンショットが定番でした。

あの深緑のブランクは今でも記憶に残ってます。


そんなみんなの憧れエバーグリーンが管釣りの世界に帰って来ました!


その名も「アルチザン コンペティション」


そりゃ使ってみたくなりますよね(笑)


今回のインプレはAATS-61ML/Sになります。

コンバットスティックを彷彿とさせる深緑のブランクは往年のバス釣りファンにはたまらないです。

ML/Sはミディアライトのスローテーパーという表記ですね。


ん?なんか聞いたことあるスペック…

そうロデオクラフト999.9ホワイトウルフ62MLSとなんか似てます。

こちらのモデルが1インチ短いですね。

それ以外の違いは…MLSも使った事あるので比較を含めてインプレしてみたいと思います。


どちらのロッドもシャキッとしていてMLロッドらしい張りがあります。


ガイドもチタンKLガイドのトルザイトリングで口径も同等かと思われます。


グリップも細身の径で小さい手の方も握りやすいのは◎です!


継ぎ目は各モデルで色分けされています。

この61ML/Sは青色のカラーリングとなっています。



では、実釣での差はいかがでしょうか?


あくまでも個人的な感覚ですがアルチザンの方がよりバット側が曲がる気がします。

キャストする時にファーストテーパーのロッドから持ち替えてキャストするとほぼ水面に叩きつけてしまいます(笑)ホワイトウルフの時はそんな風にはなりませんでした。

特に軽めのルアー(1.5g以下)の時は顕著です。ある程度ウエイトのあるルアーを使うと気持ち良くキャストできますね。

私の技術が足りて無いだけの話かとは思いますが購入検討される方はお気をつけてください。

その代わりに魚が掛かってからのバレにくさはアルチザンが上回ります!

特にエステルでのボトム攻略の時にキャッチ率に差が出るように感じました。

ナイロンでのクランクや放流狩りはロッド自体にパワーがあるので強いバイトにも対応し寄せも容易に可能かと思います。


決してオールマイティのロッドではありません。

しかしラインや使用ルアーのセッティングがハマると非常にストロングなタックルとなります。


是非ご自身にマッチした使い方を探してみてはいかがでしょうか?




やっぱりアルチザン=職人なのですね。

ロッドコンセプトの名の通り玄人好みの一本です。




タックルインプレ〜ダイワ 21プレッソ

プレッソ


調べてみるとイタリア語なのですね。

直訳して「◯◯の近くに」

貴方の近くにあるタックルという親近感を込めてダイワさんは命名したのでしょうか?

なんか素敵ですね!


あれ?あの蝶のマークはどんな意味なんだろう??


そんな事で今回色々書いていこうと思っているのがダイワのエリアトラウト用スピニングリール【21プレッソ】です。

しかしなから“何故今さら21年モデルのプレッソ”のインプレなのでしょうか?


22イグジストからダイワは「エアドライブデザインコンセプト」を打ち出して、LT機種をさらに機能向上を目指しました。


当の私も23エアリティと24セルテートの2機種を購入しました。

この2機種を使ってみて、改めて21プレッソの良さに感服したのであります。

なので改めてその良さを紹介したいと思った所存であります!


それでは早速みていきましょう♪




外観はプレッソのイメージカラーである光沢のあるオレンジと黒を使ってシリーズの統一感を出してますね。



ローターの内側には蝶舞っております。



ベアリング数は12個と最上位機種のイグジストと同じです!エアリティやセルテートよりベアリング数が多いのはプレッソのリールコンセプトに通じるものがありそうですね。


身体測定もしてみました。



150.4gと。カタログスペックと一緒ですね!


でも、ファンネルを装着するとさらに軽量化に!


あれ?僅か1gちょっとしか変わらない…


純正のハンドルだけとファンネルで測ってみると



人間の体感ではわからないであろう差しかないです。


プレッソさん優秀でございます!!


こんな感じのプレッソを実際使用した感想ですがズバリ「買ってノーチューンで即戦力となる完成度」です!

非マグシールド搭載機種であり標準で12個というフルベアリング、さらに回転性を重視したグリスではなくオイルベアリングとしたところにこのリールの目指すところをメーカーが示していると思います。

「回転の軽さ、巻きの軽さ、そこから得られる感度や使用感」と私は受け取ってます。

マグシールドが欲しい方や金属ボディになる剛性感や耐久性を求める方は他のリール使ってくださいと明確に伝わります。


また、IOS-01Proに代表されるオイルチューンを行う事によりさらに回転性能に磨きがかかります。


さらに、2024年に上位機種のエアリティにST(センシティブチューン)モデルが登場しました。

私も購入してみたのですが、正直言いまして箱出しの回転の軽さはプレッソの方が良いです。

使い込んでいけば変わると思いますが、使って5釣行くらいはそう感じる方もいるかもしれません。


このタイミングで21プレッソのインプレを書いてみようと思ったきっかけは、エアリティSTを使ってみたらプレッソの良さに気づいたからなのです!


ノーチューンでメインテナンスもメーカーにそのまま出せる21プレッソ。

お値段も発売当初からは時代の流れで値上がりしてしまいましたが、それを差し引いてもお買い得モデルだと思います。


↓こちらからだと店頭より少し安く買えるかもしれません



いきなり釣行記〜ブリーズ(Breeze)

Breeze

和訳で「風」です。


そう、行った日は風が強い春の日でした。

神奈川県伊勢原市にある管理釣り場「ブリーズ」さんにお邪魔してきました。


立地は素晴らしく第二東名の伊勢原大山インターから信号3回左折すれば到着です。


オープンは7:30〜なので朝もゆっくりです。

現地に着いたのは7時過ぎ、既に数人は準備をされてます。

5分前位に受付を済ませて池の真ん中付近を釣り座を構えていざスタート!



事前の情報だと「釣れない」と言われています。

まぁ日々お寺で修行している私にかかれば案外チョロいもんかもしれませんよ。

そんな余裕ぶちかまして最初からノア1.8gを最初のサーチの様式美って事で投入。


反応無し。


バンナ1.4→リクーゼ1.0に一気に落としてまずは一匹を。


反応無し。



アカン、修行が足りてなかったーー!!!

己の未熟さに愕然としながらフォルテのUVシルオリでなんとか一匹!

もっと釣れると思ってたので写真は撮ってないんだぜ〜ワイルドだろ〜?

そう、後が続かないんです。きっとパターンではないんです。

ちなみに表層は「無」なのでカウント10位入れてます。

中々の痺れる展開です(笑)

次なる一手でミノーを試すも…


反応無し。


もうボトムしか残されてません。

Tグラベルをズル引きしてくると…

あら釣れた!


しかも連発!!


これだ♪今日はボトムだ!

こうなったらBスパーク、ナイアス、ライオーム、シャインライド等々農耕民族の血が騒ぎます。

バイブ系は反応薄く、シャインライドやボトムスプーンに反応有りです。


この時点で3時間経過で8キャッチ2バラし。

これが良いのか悪いのか…

周りを見回すと、やはりボトム(ポゴか何か)で攻略してる方が多く、軽装でスプーンひたすら巻いてる方もポツポツ釣れていますがペースは緩めです。

お隣はバベル系で釣れています。


さて、11時からはこの日最大の目的であるIOSファクトリーさんのイベントに参加したいので10時半過ぎに休憩がてら一時中断。

時間になっても全然始まらないので釣り場の方に聞いてみたらバスが遅れてて遅刻してるとの事(笑)

まぁゆっくり待ちましょう。

待っている間に沢山釣れてた方と少しお話しましたところ、やはりボトムと。しかも手前のかけ上がり。

なんだ王禅寺の近距離戦と同じか。


IOSファクトリーさんのイベントではリールの無料オイルメンテを施して貰いました。一瞬で巻きが良くなる魔法を掛けられた気分です。


さてラスト1時間ちょっと。もう少しやりこんでみましょう。

周りの方の様子と話してわかった情報、そして釣り場の方からは水は濁って見えるけど実はクリアな事と池水抜いた写真を見せて貰ってイメージ再構築。

出た結論はバベルエース0.7を少しカウント入れてからのデッドスロー巻きバベルでかけ上がりをバーチカルに攻める。これだ。



ラスト1時間で連発を含めハメられました!

久しぶりに縦の釣りでラインの変化に集中して釣りました。

ラインもしっかり目視したかったので予備で持ってきた替えスプールに鯵の糸0.35が巻いてあり視認性重視でタックル組み直して対処しました。


何も考えずに投げて巻いて釣れる時ももちろん楽しいですが、釣れない時に状況や情報などを経験を元に駆使して攻略していくのも一匹の価値が増して楽しいですね。


何より釣り場の方や常連さんと思われる方がみんな良い人でした。


交通アクセス◎で釣り場環境◎、前評判通り簡単には釣れませんがハマればちゃんと釣れる。

私のエリアトラウトの釣りの選択肢に新しい「風」を吹かせてくれました。

またお邪魔しようと思います!





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>