管釣りをもっと楽しむためのブログ -2ページ目

釣りフェスティバルに行って来た!

昨年に引き続きパシフィコ横浜で開催される釣りフェスティバルに行って来ました。


桜木町からランドマークを抜けてくとパシフィコはあります。



さてさて今年はどんな感じなのでしょう?

前情報だとエリアトラウト関係のブースが多数出展されるとの事。


もう期待しかないです!


都合により滞在は約2時間限りなので、出来るだけ沢山のブースを効率良く巡る事にしました。


最初に行ったのはテンリュウ。

レイズオルタのニューモデルが気になってました。

今回は既存3機種のリニューアルに加え新たに1機種が追加されてました。


クランク用との説明でしたがビックリするくらい柔らかいモデルでした。

リニューアルのポイントはブランクスの素材を変更し、より食い込みを良くしたとの事。





お次はシマノ。

新製品の目玉はツインパワー。


前モデルよりシックな質感です。

手に取って回してみると…こりゃ凄いですぞ!!

重厚感と滑らかさの融合が半端ない。

そしてデザインがシンプルなんですけどそれがカッコ良い。

自重も2000番で175gならばエリアトラウトでも問題無し。

欲しいーーって思わせるリールでした。



続いてはダイワ。

まず目に付いたのはセルテート。


ツインパワーのライバル機種ですね。

こちらも負けず劣らずの完成度でした。

あと最も気になっていたのがエアリティSTモデル。


マグ非搭載で従来機より15g軽量化。

これはエリアトラウトの皆さんはイグジスト買う必要なくなりますよね!


さらにはジャッカル(ティモン)ブース。

なんと水槽がありブラックバスとニジマスが泳いでいます。

実演でルアー動かして釣るデモをやってました。

新商品としてはTCレイゲン。まぁGJです。


DRとMRがあり使い分け出来るのが魅力ですね。

あとリールハンドルも作ってると。


ファンネルが11g位なのでそれより軽いのはとても魅力的ですが…

あれ?なんかデザインが刺さらないぞ(笑)



個人的に巡ったところを紹介します。

①FPBルアーズ


ルアー即売会もしていたのでナイアスのブランクスを購入しました。(ステッカーもゲット)

インスタをフォローして別ブースに行くとフロンティアを頂けました。

②エバーグリーン


ニューロッド、アルチザンに興味がありました。

グリップの感触やブランクスの緑など所有欲をそそるロッドです。

特に良かったのがLモデル。

テストした結果敢えてトルザイトではなくSIC-Sのガイドにした事など開発秘話を聞く事が出来ました。

さらに2024年秋にはULモデルも発売予定だそうです。こちらのロッドもかなりヤバいです!

③ヤリエ


フックの即売会をやっていたので眺めていると声を掛けて頂き色々質問させて貰いました。

帰りにフックケースを買ったところ沢山サンプルのフックを貰えました。これは素直に嬉しいです。


そうこうしてると2時間なんてあっという間。

後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしました。

2024年の抱負です

2024年になりました。

元旦から地震やら航空機事故やら大変な事が起きています。

私の身の回りはおかげさまで平穏です。

その小さな幸せに感謝して今年もマイペースでいきたいところです。


さて、新年最初のブログは私の雑感にしようと思います。


コロナ禍を機に始めた管釣りですが、あれよあれよと両手両足沼にハマってしまいました。

1ミリも悔いなく楽しんでおります😅


「ニジマス釣りなんてちょっとコツを掴めば簡単よ」って安易な想いが大きな間違いで全然簡単に釣れませんでした。

それが悔しくてフェザーという逃げ道も通りましたがそれじゃ逆につまらないと。


「スプーンの釣りを極めてみよう」


そんな考えの元にロッドやリール、ルアーを片っ端から使ってようやく【これならば!】っていうタックルに落ち着きました。

(とんでもない金額を無駄にしましたてへぺろ)


ロッドはロデオクラフトの999.9

リールはダイワのマグシールドレス機

ラインはエステル=S-PETとスーパーエステル、ES2、ナイロンはデュラブラがメインでPEは不使用。

ルアーはスプーンはフォルテとデイジー中心、クランクはティモン中心、ボトムはヴァルケイン中心に。もちろん他のメーカーのルアーも使いますがローテの軸として据えています。


2023年はとにかく引き出しを増やす事を中心にGJのミノー釣りやボトムの攻略等を自分のモノにすべくあれこれ試してきました。

その結果、ある程度自分のイメージとのズレが少なく釣りが出来てるかなと感じています。


そこで気づくのです。

手持ちルアーが増えて引き出せるパターンが多くなるとどうしてもスプーンの釣りが疎かになっている事に。

サーチでスプーンをある程度投げて反応悪かったらすぐにクランク、GJ、ボトムと。

放流が入るとスプーンに戻りますが落ち着いちゃうと出番は減少。


でもホントはスプーン巻いて釣れる釣りが1番楽しいんですよね!

エリアで使うルアーで1番シンプルだけど使い手によって釣果の左右が顕著に出るのもスプーン。

それは重さ、引くレンジ、カラー、スピード等々アジャストするファクターは沢山ありますよね!


うんうん、そうなんです。

かなーーーり前置きが長くなってしまいましたが、今年の抱負はズバリ!


「スプーンの釣りをもっと習得する」


ですっ!


もちろん辛かったら他のルアーも投げます。

ただ、今までよりもう少しスプーンで釣れる可能性を追い求めてみたいなと考えています。


と言っても他のプラグとかバンバン投げますけどね。


釣り場で今後お会いする事があった時に「あいつスプーンを釣り込むって言ってたクセにクランクとかボトムばっかじゃん!」と思われる機会があるかもしれません。


その時はスプーンで心が折れて切羽詰まってるんだなって温かい目で見てくれたら嬉しいです(笑)


そんな事を寒空の王禅寺ナイターで思い付いたので記憶の記録として書いてみましたー。



2023年のタックルについて

年を重ねると1年があっという間に過ぎてしまいます。


エリアトラウトを初めて3年半くらいでしょうか?

色んなロッドを試してきました。


未だにタックルが定まってない優柔不断な感じです(笑)

今年だけでも何本も入れ替えてますので記録として残してみようと思います。


①冬シーズン


ダーインスレイヴ オーバーブレイズ61UL-M、61L-S、62ML-HSの3本。

ダーインスレイヴ インパクトソリッド61IS-UL(1091)

ミッドブレイカー


オーバーブレイズは発売と共に購入しました。

実売3万円代で性能的には申し分ありませんでした。ULはエステルでの巻き、L-Sはナイロンでの巻き、MLはPEでミノーとボトム。

IS-ULはオーバーブレイズの隙間を補完すべく導入しました。エステルかフロロで万能に。

ミッドブレイカーは巻きの釣りの教科書です。




②春シーズン

ロデオクラフト

イエローウルフ61L-e

ゴールドウルフ613L

ホワイトウルフ62MLS

ホワイトウルフ62MLR


僅か数ヶ月。

性転換を遂げたかのような変わりっぷり(笑)

理由は「やっぱりロデオが良い!」それだけ。

この頃はまだミッドブレイカーはありましたが2軍生活でした。

イエローはエステル0.4を固定して、他はナイロンやらエステル等をあれこれ試して自分に合うセッティングを探してました。



③秋シーズン

夏からのマイナーチェンジです。

ホワイトウルフMLRを手放しブロンズウルフ62Lを導入しました。

この頃はグリップ径φ23.5ミリという事に手の小さな私は拘ってました。

そしてMLRとMLSをナイロンとエステルみたいにラインセッティングで使い分けていましたがMLクラスのロッドはナイロンのみで良いと思い、MLRを手放しLアクションのブロンズを買いました。

ブロンズウルフはアングリングファンとのコラボモデルで非常に気に入ってました。


④冬シーズン

ロデオクラフト

イエローウルフ61L-e

ゴールドウルフ613L

ブルーウルフ613UL-TRZ

999.9マイスター60L-TRZ


2本入れ替えました。

近日中にあるロッドが手元に来る予定です。

それを機にグリップ径φ23.5ミリの呪縛から解放してみようと思い、まず欲しいと思ったのがブルーウルフです。

そして、ホワイトMLSは軽くて素晴らしいロッドなのですがブルーウルフを導入した事により、自分のスタイルがスローテーパーではなくティップが入るロッドが好みという事とMLのパワーの必要性を感じなくなってきました。操作系はイエロー61L-eで足りるんです。なので私には不要かなと思い名残惜しいところですが手放しました。

次にブロンズウルフもスローテーパーなので操作系に使うイメージが無く手放しました。代わりに60L-TRZですがゴールド613Lと用途が被りブロンズと特性がそこまで変わらないのでどうかなぁって思いましたが、こちらはレギュラーテーパーでド真ん中のトラウトロッドって感じで思った以上に何にでも使い易くブルーウルフとは一足違った万能選手の地位を獲得してます。(60L-TRZは今度インプレ書こうと思います)


今のタックルセッティングイメージは

ブルーウルフ→ES2 0.3で万能

イエローウルフ→エステル0.4でGJ、ボトム

ゴールドウルフ→ナイロンで放流、クランク

60L-TRZ→エステル0.35で万能サブ


こんな感じです。

王禅寺ナイターの時はブルーウルフはナイロンに変えたりしてます。

私的には4本あれば完結できると考えています。

なのでもう1本増えたらどれか1本をリリースしようかなと思ってます。それとも5本持ってるのもアリかな?


あれこれ悩む時間もこの趣味の醍醐味ですね。

サンタさん早くプレゼントくださーい!!

タックルインプレ〜ブルーウルフ613UL-TRZ

食わず嫌いなんて誰しもありますよね。
私もセロリとラッキョウは苦手です。

さておき、トラウトロッドの食わず嫌い。
私的にはロデオクラフトのグリップ径なんです。
最初に使い始めた頃に所有していたロデオロッドは…
ブロンズウルフ62L-K
グレイウルフ63M-TRZ
999.9マイスター60UL
こんなところでどれも皆φ25ミリです。
手が小さめな私は少し握り難いなぁと感じてました。

そこからφ23.5ミリのロッドを選ぶようになりました。

その後暫く経ち、何故だか25ミリのロッドを使ってみたくなり、今回手に入れたのがブルーウルフ613UL-TRZになります!


数あるロデオクラフトのロッドからこれをチョイスしたかと言いますと。

ズバリ!カッコ良いからです!!!
発売当初からチェックしてましたが、例のグリップ径問題で購入を見送ってました。

いざ使ってみるとグリップ径の1.5ミリなんて気になりません。

今までなんだったんだ(笑)

きっとφ25ミリでもストレートタイプかスリムタイプの問題かなと。

前置き長くなってしまいましたが本題のインプレです。


ブランクスは鮮やかなブルーです。
日光に当たるととても綺麗です。

ガイドはトルザイトリングの8ガイド。

元ガイドは小口径で振り抜きは抜群です。

(左ブルーウルフ、右ホワイトウルフMLS)



ロッド自体は3ピースのセパレートでゴールドウルフやキメラなどと同じですね。


ちなみに重さを測定してみました。

68gと。

カタログスペックが70gなのでほぼ同じですね。


実際の使用感は…
UL表記でティップは柔らかく食い込む感じですがベリーからバットは硬めです。
ファーストテーパーってやつですかね。

イエローウルフ61L-eのティップを少し柔らかくした感じです。
ダーインスレイヴ オーバーブレイズのUL-Mのバットパワーを上げました版とでも言えるかもしれません。



柔軟性のあるティップなのでエステルでのマイクロスプーンに合うのかと思いきや、私にはGJに代表されるミノーやボトムプラグで使用する機会が多いです。
またナイロンと組んでクランクも相性良く、瞬間的なグンッてくるバイトをティップで受け止めてくれます。

ティップが入ってそのまま乗せる感じすね。


ラインの組み合わせや使用する人の感覚で色んな顔を見せてくれるロッドなんだと思います。


何か1本で1日勝負しろと言われたらブルーウルフにES2を組むと思います。スプーン、クランク、ミノー、ボトム全部やれちゃいます!

正に万能型の優等生。
そんな謳い文句がよく似合うブルーウルフでした。

いきなり釣行記〜リニューアル2日目の足柄CA

午前7時。

その時は来ます。

勝負は一瞬で決まりました。

敗北です。

でも、敗者復活戦で蘇りました!


って事で2年連続の足柄キャスティングエリアさんのリニューアルに行く予定でしたが事前予約の争奪戦に敗れて初日は取れず。
2日目はキャンセルを運良く拾えました!!

去年の釣れっぷりは半端無く、最初の1時間はお祭り騒ぎでした(笑)

今年は2日目なので落ち着いた位でしょうか?
そんな浮き足立ちながら当日の朝を迎えました。


気分良く現地到着。
5時過ぎですね。
で、この番号(笑)


皆さん気合い入ってます!

受付済ませた時に言われたのは「山側の方が釣れていた」との事。
これは有力な情報。

ではではリニューアルした足柄さんはどんな感じでしょう?

特段変化はありません。

聞いた話によるとポンプ設備等の更新をしていたみたいです。


そんな訳で情報により山側の空いてる隙間に入ろうとしましたが釣り座は満席。。。


川側の手前に仕方なく鎮座。


まぁ良い、釣れるでしょう!


本日のタックル。

左から

ブロンズウルフ62L-TRZ(フロロ2lb )

ホワイトウルフ62MLR(ナイロン3lb)

イエローウルフ61L-e(エステル0.4)

ゴールドウルフ613L(PE0.2)

足柄さんは基本的に近距離戦なのでスプーン、クランクはナイロンorフロロでOKです。

ポイントとしてナイロンにはフロロリーダー組んでます。去年行った時に切られまくったので学習しました。



って事でいざスタート!!


ほら、開始2投で2匹(写真無し)
デイジーのオレ金(自塗り)使えばチョロいもんです。
しかし3投目から急にバイトが遠のきます。

フォルテに変え、ウエイト落とし、トーン落としで時速20をキープ。
30分経った位からGJへチェンジ。
これがハマりスプーンよりも好調な釣れ具合。
気合い入れてグリグリしたもんですから巻く方の人差し指に早速マメが出来ました(笑)


痛いので巻き巻きに変更。
フラパニとキビパニのローテで釣れ続きます。

カラーもオリーブ系が好反応でしたよ。


そんで待ちに待った放流タイム!!


スタッフさん曰く、放流は1日1回と。
でも量は入るので期待してくださいとの事。

放流ポイントに近い私の釣り座は高活性を取り放題!!

デイジーとノアのオレ金系でバシバシ拾ってると、目の前に大型魚が。
そんでそのまま私のノア2.6をパックリ。


思わず「キターーッ!!」って言っちゃいました。

周りの方にランディングを手伝って貰い無事キャッチ!!


60オーバーの頂鱒です。

これが釣りたかったー。
超嬉しいです!

魚は鮮度が命なので速攻で捌いてクーラーボックスに収納。

戻ったら放流タイムは終了してました(笑)

気を取り直してここから本格的に攻略しますよ。

キビパニは相変わらず好調。
レンジは深めと思いボトムを試すも不発。
ではとクランクでボトム舐めていくと釣れます。
なるほど、これか。


飽きられない様にキビパニとパニクラDR、クーガSのローテで泳ぐ層と動きを変えながら中層より下を攻めていきます。
その合間にGJを挟んでいきます。
クランクとGJに反応する個体及び層が違うので持続性がありました。

16時頃にペレットタイムが入ります。
ここで一気に高活性タイム!!

放流の時より釣れます(笑)
横より縦の反応かなとGJで攻めると連発でした!

暗くなった最後は軽めのスプーンをエステルタックルで巻いてポンポンと釣って終了。

数はカウントしてませんがとにかく沢山釣れました。
川側の手前でこれなので山側はもっと釣れてる人もいたかもしれません。

しかし、釣り方を間違えると1時間ノーバイトの人も居たかと思います。
(私の隣の方がそうでした)


今回のヒットルアーは上記のクランクの他に自塗りフォルテ、デイジーが活躍してくれました。

右はプロパーのジャングルグリーン0.9

左は自塗りのオレ金(デイジー、フォルテ2.1)と自衛隊茶金(フォルテ1.8)

ナイター時に釣れたヤツは後日紹介します。



今後は魚のストックも増えますがプレッシャーも日に日に高くなると思います。
水深もあるので攻略すれば釣果に差がつきやすいのではないでしょうか?

最後に、ここのスタッフさんは本当に親身で優しくマメが出来た時にその旨を伝えたら絆創膏を頂きました。
その後も何度も声掛けて頂き感謝の一言です。

また頂鱒をゲットしに行こうと思います。

家でお刺身で食べたらホント絶品でした😋