釣りフェスティバルに行って来た! | 管釣りをもっと楽しむためのブログ

釣りフェスティバルに行って来た!

昨年に引き続きパシフィコ横浜で開催される釣りフェスティバルに行って来ました。


桜木町からランドマークを抜けてくとパシフィコはあります。



さてさて今年はどんな感じなのでしょう?

前情報だとエリアトラウト関係のブースが多数出展されるとの事。


もう期待しかないです!


都合により滞在は約2時間限りなので、出来るだけ沢山のブースを効率良く巡る事にしました。


最初に行ったのはテンリュウ。

レイズオルタのニューモデルが気になってました。

今回は既存3機種のリニューアルに加え新たに1機種が追加されてました。


クランク用との説明でしたがビックリするくらい柔らかいモデルでした。

リニューアルのポイントはブランクスの素材を変更し、より食い込みを良くしたとの事。





お次はシマノ。

新製品の目玉はツインパワー。


前モデルよりシックな質感です。

手に取って回してみると…こりゃ凄いですぞ!!

重厚感と滑らかさの融合が半端ない。

そしてデザインがシンプルなんですけどそれがカッコ良い。

自重も2000番で175gならばエリアトラウトでも問題無し。

欲しいーーって思わせるリールでした。



続いてはダイワ。

まず目に付いたのはセルテート。


ツインパワーのライバル機種ですね。

こちらも負けず劣らずの完成度でした。

あと最も気になっていたのがエアリティSTモデル。


マグ非搭載で従来機より15g軽量化。

これはエリアトラウトの皆さんはイグジスト買う必要なくなりますよね!


さらにはジャッカル(ティモン)ブース。

なんと水槽がありブラックバスとニジマスが泳いでいます。

実演でルアー動かして釣るデモをやってました。

新商品としてはTCレイゲン。まぁGJです。


DRとMRがあり使い分け出来るのが魅力ですね。

あとリールハンドルも作ってると。


ファンネルが11g位なのでそれより軽いのはとても魅力的ですが…

あれ?なんかデザインが刺さらないぞ(笑)



個人的に巡ったところを紹介します。

①FPBルアーズ


ルアー即売会もしていたのでナイアスのブランクスを購入しました。(ステッカーもゲット)

インスタをフォローして別ブースに行くとフロンティアを頂けました。

②エバーグリーン


ニューロッド、アルチザンに興味がありました。

グリップの感触やブランクスの緑など所有欲をそそるロッドです。

特に良かったのがLモデル。

テストした結果敢えてトルザイトではなくSIC-Sのガイドにした事など開発秘話を聞く事が出来ました。

さらに2024年秋にはULモデルも発売予定だそうです。こちらのロッドもかなりヤバいです!

③ヤリエ


フックの即売会をやっていたので眺めていると声を掛けて頂き色々質問させて貰いました。

帰りにフックケースを買ったところ沢山サンプルのフックを貰えました。これは素直に嬉しいです。


そうこうしてると2時間なんてあっという間。

後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしました。