みなさま、冬土用いかがお過ごしでしょうか?


怠けるのではない、休むのだ!


という合言葉を作った方が良いと思うくらい



わたしを含めて


休むことへの苦手意識を突きつけられている方、続出しております。




何かの期日はちゃんと守った方が良いですが
*これについては別記事でまた詳しく

それも、余裕を持ってはじめて成立すること。



生きてれば、突発的なことはおこるし

急遽対応しなくちゃいけないことなんて山ほどあります。


そしてわたしたちは


休んでいい時や休まなくちゃいけない時こそ何かしたくなるくせに

休めない時に休みたいと切望します。


天候不順などでダイヤが乱れてる時に限って「それでもやっぱり会社行かなくちゃ!」と責任感で動こうとしたり


運休しますよと公共交通機関が告知してるのに「えー、困る」とか思っちゃう。


5類移行した途端、テレワーク終了とかも然り。


日本人ってやっぱり勤勉だし真面目だし、規則性を好む国民性なのかと思います。



じゃあ、自分の中に「休む」という規則性入れたらいいだけのことなんだけど


休めたら休む
休んでたら取り残される
休むなんて怠けてる証拠だし



と、どうしても休みたくないんだね?という理由だけはいくつも挙がってきてしまう。


休みは罪ではありませんし、バチでもありません。


だからといって


日々の家事育児は休めないじゃないのーーー

働きに行かなくちゃ家族を養えないじゃないかーー


と言いたくなるのも分かります。


それをするなと言ってるのではなく


それをやってるのだから、堂々と休息は取りましょうよ、という目線です。




自戒を込めて、ほんとにこれ↑です。



みなさま

ガス欠になって強制終了休息になる前に、健康的に休みを取りましょう!!!



ルンルンおしらせルンルン
 
 
 
新メニューのお知らせ

 

 
1月
 ご予約承り中です



 
タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
 
 
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
Lieto BodyTalk Room
 
 
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆