わたしは睡眠が大好きです。
基本、ロングスリーパーなので
用事があるからこの時間に仕方なく起きる
というのが、大人になってから諦めたことのひとつでもあるのですが
*そういえばこのことに関してボディートークセッションで出てきたことはないです!
この1年ちょっと
疲れてるのに眠れない
寝ても途中で目が覚めちゃう
1時間おきくらいに寝坊したんじゃないかと飛び起きる
夜うまく眠れないから、午後くらいになると猛烈に眠くなる
時々、全てが事切れたかのように動けなくなる(そして寝続ける)
ということが増えました。
どうやらこれ
ホルモンバランスの影響らしくて
もしやもしやの
更年期症状のひとつでもある…と。
朝は、ヨガに参加したりしているので5時台に起きることが多く
ビタミンD生成のためにも、朝日を浴びるようにとか紫外線対策をしつつ、色々気をつけてはいるのですが
どうにもこうにも
うまく寝られなくなった…
というのが本音です。
もちろん、大脳皮質テクニックなどもしますし
眠るための環境作りなどにも気をつけてます。
翌日が忙しくないならば
まあ、一晩くらい寝られなくてもいいや
と思えたりもするのですが
大抵、状況はその逆。
明日は大事な日、という時は如実。
とはいえ、わたしはこれまで運動会前夜みたいな楽しみでコーフンして眠れないということはほとんど経験がなく
どちらかというと、プレッシャーで寝付けないということは多いかもしれません。
にしても、ここまで悩むことはなかったのです。
で。
当たり前なのですが、寝ないと免疫が下がるし
ケアレスミスが増えます。
全体的に、パフォーマンス力がびっくりするほどダダ下がりします。
話してる途中で、何のことを話してたか分からなくなるなんてこともあるし
わたしはどうしたいのか、とかが考えても見えてこないとか
これまで、これマジやばくね?と思ったのは
ブログが書けなくなる、ということでした。
これはわたしにとってものすごくショックで、かなり落ち込みました。
何でだろうと悔しさ満載で考えても、そもそもブログが書けないくらい何らかのキャパオーバーなのは確かなので
そこで思考を使うのは乾いた雑巾を絞るようなもの。
半分以上フテ寝で「あぁ…わたしここまで1年365日休まず何年もブログ書き続けてきてるのに…」と思いながら眠りについたところ
フテ寝の割によく寝た気がした朝
起きたら、ツラツラとブログが書けるのです。
これって、やっぱり睡眠の力としか思えない。
そのくらい、毎日つつがなくソツなく出来ることでさえ苦慮してしまうのが睡眠不足です。
寝るのが大好きで
寝てるのがもったいないなんてセリフはわたしの中にはないほど
寝るということが人生において重きのあることなだけに
眠れないということが、どれだけ自分らしさから遠ざかることなのか、本当によく分かりました。
もし
睡眠の質など、お困りの方がいましたら
それは放っておかないでくださいませ。
望まない形で、休むことになるより
断然、日頃から丁寧な睡眠を得られた方が体も心も楽ですので…。


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆