
「東京で食べた、食べた。」上村の東京旅行2
こんにちは!
上村の東京旅行2です。
やはり若い人との旅行は楽ちん。
何から何までネット予約と検索の嵐。
「私できないわ」と言ったら楽しまれへん。
情報も全て携帯電話の中にあるようです。
東京に着いてまず行ったのは
[グランスタ東京]
そこに芸能人のロケ弁でみなさん美味しいと評判の
欧風カレー専門
東京駅限定特製カレーです。
グランスタの中でも人気No.1 だそうです。
早く行かなきゃ売り切れそう。
ちゃんと買え、グランスタの中にあるベンチで朝カレーしました。
一口目 甘〜くて美味しい
しばらくするとだんだん辛くなり、
次の日は原宿.青山方面
やはり若者の街
以前お客様に福岡の有名なドーナツ屋
【I'm donut?】を頂き美味しさに感動。
東京には3店舗あるので絶対に食べたいドーナツ。
ここも花梨がちゃんと探して無事買えました。
沢山種類がありますが、
2つ食べましたが、めちゃくちゃ美味しい。
見た目は甘さマシマシに見えますが、
すぐ近くの表参道にあるパン屋
[アマンダコタン]
こちらも人気店でいつも行列のお店
テレビで紹介され、ずっと行ってみたかったパン屋。
表参道といっても、
やはり花梨に助けられ迷うことなく行けました。
少し並び中に入ると、童話の中に迷い込んだようなしつらえ。
トングは枝にかけられ、ドライフラワーやアンティークな家具。
森の中のパン屋さんで買っているようでした。
パンも大満足。
夜は数年前花梨に連れて行ってもらったピザ屋
【PIZZASLICE】
ワンカットがめちゃくちゃ大きくて、
本場アメリカで食べた事はないですが、
まだ続きます。
3日目は1人行動
原宿キャットストリートでぶらぶら、
めちゃくちゃ寒い日でしたが、
小さなアサイーボール頼んで完食。
さすがに食べ終わると寒くなり、【原かど】
温まったのでそのまま「原かど」にある
ベトナム料理[
最後には以前は大阪大丸の地下にペニンシュラのスイーツが入って
私の東京ツアーは食べたい物、
色々助けてくれた花梨に感謝です!
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
ベースが初心者の方でも演奏しやすい楽曲3選☆
こんにちは、リデルの西村です。
僕は、趣味でバンドを組んでましてベースを担当してます。
ベースは難しいと思いますがそれは、リズムの核でもあるのでドラム同様リズムがキープするのが大変ですが弾くことに関してはコードなるものはギターとは異なるので弾くのは簡単です。
どこの弦とどこのフラットを押さえるかです。
これだけ!!
弦に関しては、ベースを横にした状態で下の太い弦から4弦3弦2弦1弦て数えます。
フラットに関しては、指を押さえない開放が0フラットです。
そして一番前から1フラットとして数えます。
それでタブ譜は読めます。
では今回は
初心者でも弾ける曲を3選紹介したいと思います。
1つ目は、バックナンバーのクリスマスソングです。
この曲の4弦から1弦のタブ譜が開放から5フレットまでで終わってるのでタブ譜を覚えやすく弾きやすい。
ちなみにフラットの幅が多いとそこまでスライドや指を動かすのにスピードを伴うので比較的難しくなります。
これにより難しい曲に思われてるのがラルクの曲と黒夢の曲です。
ラルクはてつさんで黒夢は人時さんでどちらもリスペクトしてるベーシストです。
2つ目は、WANIMAのともにって曲ですね。
これは、メインボーカルがベースボーカルってところもあってスピード感のある速さはありますが、フレーズがクリスマスソングと同じで開放から5フレットまでしかほぼ使ってないので、速さに慣れてくれば簡単に演奏できます。
3つ目は、僕も学生時代に初めて覚えた曲でもあります!!
モンゴル800の小さな恋のうたです。
この曲もギターのスピードや全体的に早い曲のイメージですが、ベースラインは3つのラインの構成でできていてそれの組み合わせだけなので覚えてしまえば速さに慣れるだけです。
LIVEのスピードだと最初は難しいですが正確に弾けるかがベースの基本なので、全然スピードを落として演奏しましょう。
できるようになれば徐々に早くしていけば大丈夫です。
3曲できたら完璧なベーシストです。
いつでもLIVEできすよ👍👍
僕個人ですがLIVE中とかで場面はライトに反射して見づらいので、ベースのネックの横の丸印でどのフラットまでスライドするとかは計算します。
間が全て3フレットづつで丸印が付いてるしライトに反射しないので見やすいです。
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
寝るためのシャンプーシリーズが登場【ヒュウナイトケアシリーズ】
新しい商品が発売になりました!
その名も「ヒュウ ナイトケアシリーズ」
睡眠の質を上げ、髪のダメージを修復し、寝癖のつきにくい髪の毛へと導きます。
今回はその商品を先行して使ったスタッフに、お気に入りのポイントを聞きました☆
花梨
「なんのためにシャンプーをするのか?」
それは、「より良い睡眠のため」と、
当たり前のことのようで、
アロマの香りで、一日の終わりを穏やかに。
日本人の平均睡眠時間“7時間”のあいだに、ダメージ補修。
まとまりのある髪に導き、寝ぐせ防止。
バスタイムから、次の日の1日中の髪を、身体を、ケアする…
伊藤
ヒュウナイトケアのおすすめポイント
どれも使い心地はいい感じです。
私が好きなのはナイトタイムオイルです。
とにかく髪が綺麗になって落ち着きがいい!
ツヤと落ち着きがいいので髪が綺麗になったような錯覚になります
濡れてる時に使って乾いてる時に毛先などにつけると最高です。
彩葉
私この商品の1番好きなところは絶対に「ビジュアルが良いこと」
髪の毛が落ち着くとか、香りが良いとかいろいろあるけど、
わざと濁ったドドメ色のシャンプーボトルとオイル。
環境に配慮したリサイクルボトルに、
買いやすい価格なのもおすすめ!
シャンプー¥3300
トリートメント¥3300
オイル¥4000
上村
ヒュウナイトケア
まず特徴より使用感がいい。
泡が細かくシャンプーしてる時から滑らかで、
すすぎもサッと流れ、髪がすでに柔らかい。
その後のトリートメントは重たすぎず、
風呂から上がってオイルを塗布、
重たくなくて、後はサラサラ。
寝相の悪い私でも、朝のまとまりはいつもよりいい感じ。
このシリーズは睡眠美容 (入眠快眠成分が配合)
そのせいかベットに入って眠りにつくまで、
私は気持ちよく眠れました。
西村
僕の思うヒューナイトケアーのオススメポイントは??
寝癖ケアーの所です。
正直ダブルブリーチもしてるのでダメージケアも必要ですが髪の毛
成分は、
吉岡
本屋さんに行くと「睡眠」関連の書籍がそこそこ並んでいます。
他にも、枕やベッドマット、チョコレートやドリンクに至るまで【
そんな時ウエルビーングを実践しているNO3から【ヒュウ ナイトケアシリーズ】が発売されました。
優眠美容 夜寝るだけで美しく と銘打った、トワイライトシャンプー、
おまけに「ナイトケア ララバイマスク」(お顔用シートマスク)の4商品です。
私気になります!
どうやら入眠快眠成分が配合されているらしい、です。
Immu night(ラバンデュラハイブリダエキス)
とあります。
あまり深くは分かりませんが、ひとまず「新しい物好き」「
すでに入荷していますが、「ララバイマスク」は早くも欠品です。
気になられた方はお声掛けください。
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
リデルスタッフのお洋服が《黒》い理由。
こんにちは! リデルのスタイリスト花梨です☺︎
お客さまにしょっちゅう言われること。
「今日みんな黒いね!」
「ユニフォームは黒って決まってるの?」です。
アンサーとしては、決まっていません!
めっちゃ自由です。
度胸があれば、
ヘソ出し、ノースリーブ、サンダル
のスタッフがいても良いです!
リデルいうと、服装は体型的にムリ。
サンダルは足が髪の毛だらけになるので、
刺さりまくりです。
それでも構わないのであれば自由です!
では何故
スタッフに黒の服が多いのか?
私個人の意見
でご説明させてください。
私はお洋服を買うのが大好きです。
買いたてのお気に入りのお洋服は、
お店でも着たいです!
何故なら私は、
1週間で6日間リデルにいるから。
1日の休日に着るお洋服ではなく、
6日もしくは、
7日間毎日着たいです!
だってお気に入りなんだもん。
がま口のいっぱいついたハーネスです。
可愛いでしょ♡
美容師という仕事は多義にわたり、
カット/パーマ/カラー/ヘアセットなど
色々とあります。
特にヘアカラーは“染める”お仕事なので、
せっかく購入したお洋服も
1日で没にしてしまう可能性があります。
ヘアカラーは
「半永久的染毛料」という分類になります。
髪の毛だけでなく、
お洋服も半永久的に染まってしまいます。
最近購入したお洋服は、
スカートっぽいパンツは11万円でした。
(お洋服が最近めっちゃ高額になりましたね!)
これが白いパンツだったらどうでしょう。
汚すのは辛いです
自分的に「高いなー」と思っていも、
へっぴり腰で仕事をしたり、
仕事を放棄してお洋服の汚れを
取りに行ったりしたくありませんもの。
気に入って購入したお洋服で
皆様の前に立てるように。
かつ、
堂々と仕事ができるように。
私は黒いお洋服を着ています。
と言う事で、
リデルのお洋服は決して“黒”で
なくちゃいけないことはないんです!
仕事を優先できるようにの
“黒”です!!
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
これが爆売れ!【マエガミロック】
どうもこんにち〜は!
スタイリストの彩葉です。
ここ最近、世間でバカ売れしている商品が2つあります!
1つがこの「マエガミロック」
↓ご購入はBhappyでも、リデルでも可能です!
もう1つが「ハートコームアイラ」
↓慢性的に売り切れていますが、今ならオンラインで購入できます!
↓オンライン購入の場合はリデルから登録してクーポンをもらうのがおすすめ☆
前髪命!!の若い子、もちろん若くない子も!
前髪が一日中キープできる商品「マエガミロック」はいかがでしょうか?
早速私も使ってみました!
朝8時、ヘアアイロンで前髪にカーブをつけます。
手に1プッシュ取って前髪につけます。
前髪用のワックスってイメージかな?
はいでき上がり!
前髪が綺麗にスタイリングできました!
ネタつきや、かたまりなどは感じないけど、キープできた!って感じがします。
これが1日どこまで保つのか楽しみです。
こちらが夕方17時の前髪!
めっちゃ綺麗なまんま!まんま!
すごいですね?
正直なところ、いつもよりずっと、というより前髪至上1番、そのままです!
大成功!
前髪命のお客様にはぜひ1度使ってみてもらいたい商品。
●前髪が別れるのが嫌!
●朝巻いた前髪を夜までキープしたい!
よければリデルで買ってみてね〜!
¥2,800(税込)と、お安い目なのがまた良い◎
しかも1プッシュしか使わないので全く減りません…コスパ良い◎
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日