ベースが初心者の方でも演奏しやすい楽曲3選☆ | 大阪 藤井寺 美容室 LIDDELL(リデル) の ブログ

ベースが初心者の方でも演奏しやすい楽曲3選☆

こんにちは、リデルの西村です。

 

 

僕は、趣味でバンドを組んでましてベースを担当してます。

 

ベースは難しいと思いますがそれは、リズムの核でもあるのでドラム同様リズムがキープするのが大変ですが弾くことに関してはコードなるものはギターとは異なるので弾くのは簡単です。

 

どこの弦とどこのフラットを押さえるかです。

これだけ!!

 

弦に関しては、ベースを横にした状態で下の太い弦から4弦3弦2弦1弦て数えます。

 

フラットに関しては、指を押さえない開放が0フラットです。

そして一番前から1フラットとして数えます。

 

それでタブ譜は読めます。

 

 

では今回は

初心者でも弾ける曲を3選紹介したいと思います。

 

 

1つ目は、バックナンバーのクリスマスソングです。

 

この曲の4弦から1弦のタブ譜が開放から5フレットまでで終わってるのでタブ譜を覚えやすく弾きやすい。

 

 

ちなみにフラットの幅が多いとそこまでスライドや指を動かすのにスピードを伴うので比較的難しくなります。

 

これにより難しい曲に思われてるのがラルクの曲と黒夢の曲です。

ラルクはてつさんで黒夢は人時さんでどちらもリスペクトしてるベーシストです。

 

 

 

2つ目は、WANIMAのともにって曲ですね。

 

これは、メインボーカルがベースボーカルってところもあってスピード感のある速さはありますが、フレーズがクリスマスソングと同じで開放から5フレットまでしかほぼ使ってないので、速さに慣れてくれば簡単に演奏できます。


 

 

 

3つ目は、僕も学生時代に初めて覚えた曲でもあります!!
モンゴル800の小さな恋のうたです。
 
この曲もギターのスピードや全体的に早い曲のイメージですが、ベースラインは3つのラインの構成でできていてそれの組み合わせだけなので覚えてしまえば速さに慣れるだけです。
 
LIVEのスピードだと最初は難しいですが正確に弾けるかがベースの基本なので、全然スピードを落として演奏しましょう。
できるようになれば徐々に早くしていけば大丈夫です。
 
 
 
3曲できたら完璧なベーシストです。
いつでもLIVEできすよ👍👍
 
 
僕個人ですがLIVE中とかで場面はライトに反射して見づらいので、ベースのネックの横の丸印でどのフラットまでスライドするとかは計算します。
 
間が全て3フレットづつで丸印が付いてるしライトに反射しないので見やすいです。
 

 

 

 

 

美容室LIDDELL(リデル)

〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp

定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日