”ドアツードア 片付け楽々キッチン”
ナチュラルシックな印象の
こちらのペニンシュラキッチン、
スタッフIshiiが2年がかりでプランを進め、
この夏にお引渡しをした
MTさんのお宅のキッチンです。
お引っ越し後、約3週間、
MTさんがブログに
キッチンの使い心地について
書いてくださってました(^_^)
「ドアツードア片付け楽々キッチン」
というタイトル、
後片付けがゼロ歩ですむ
食洗機と食器収納の配置について
書かれています。
この
「食洗機の真向かいに
普段使いの食器用の引き出し」
というレイアウト、
何を隠そう我が家のキッチンも
そうなのですが、
もうとにかく本当に便利!
毎朝、洗い上がった食器を
引き出しに戻すときに、
「ありがとう、私のキッチン
」
とつぶやいてしまうくらい
快適です(^_^)
そういえば
何度かキッチン見学会を
開催させていただいたTKさんのお宅(★)も
このレイアウト。
見学会のたびに
「これ、本当に便利ですよ。」
と参加者の皆さんにお話ししてくださいます。
キッチンですることといえば
もちろん「料理」なのですが、
同じ回数だけ「後片付け」もするわけで。
毎日のことなので
この動線がゼロ歩なのか2~3歩なのかは
本当に大きな差になってきます。
キッチンのレイアウト、
収納計画を考えるときに
料理の動線だけでなく
ぜひ後片付けの動線も
考えたいですね。
↑というか、私たちが考えますよ(^_^)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
年末に向けてそろそろ・・・
あっというまに8月!
今日は少し
しのぎやすい一日になりそうですね。
暑い暑いといいながら
そろそろ立秋、
うかうかしていると
あっという間に年末になってしまいそうな勢いです(笑)
さて、年末といえば
「年内には新しくなったお家で~」
というご希望で
リフォームが増える時期ですが、
そんな「年内に・・・」のリフォーム、
実は夏、遅くとも9月初旬が
そろそろ動き出す時期でもあります。
ということで来月、
「オーダーキッチン相談会」を
開催いたします。
オーダーキッチン相談会(★)
2017年9月9日(土) 10時30分~12時30分
「ちょっと話はしてみたいけど
個別で打合せはまだ・・・」
「ブログに出てくるキッチン、
いくらくらいなのかしら?」
「キッチンリフォーム、
そもそも何からはじめれば?」
そんな方々に向けて
少人数の気軽な相談会を
開催しています。
お申込はこちら → ★
どうぞお気軽にご参加ください。
そして終了後は、
ショールーム1階のティールームも
オープンいたします。
相談会では、お土産に
スコーンチケットをお渡ししていますので、
よろしければ終了後、
ゆっくりと召し上がって帰ってください(^_^)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
#ハッシュタグ
遅ればせながら・・・
暑中見舞いに
「暑い毎日が続きますが~」
と書いて投函した途端・・・
今日は少し涼しいですね(^_^;)
みなさま、いかがお過ごしですか?
さて、昨年11月にオープンした
リブコンテンツティールーム。
最初は週4日の営業で
イベントでの貸し切りも多く
ご近所の方から
「前を通るたび
スコーンが気になっているんだけど
わりといつも閉まってますよね。」
と言われたりしていましたが(汗)
7月より週6営業(火曜定休)を
スタートしました!
そして、定休日が決まったこともあり
懸案だったショップカードが
ようやく完成しました(^_^)
デザインを絞れず
表は3種類(笑)
裏はこんな感じです。
4月に入社した
新卒21歳(!!)のスタッフkanekoが
がんばって作ってくれました。
こだわったのは
「スコーンの美味しさが伝わる写真」
「美味しいスコーンの証」といっても過言ではない
「オオカミの口」と呼ばれる
スコーンの割れ目もクッキリ(^_^)
ご来店の際は、
ぜひお手にとって
お好きなデザインの1枚を
お持ち帰りくださいね。
あ、なんなら3枚とも
お持ち帰りくださいませ。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
終始笑顔で・・・
暑い毎日が続きますね。
みなさま、体調はいかがですか?
私は毎年この時季は
ぐったり・・・
ではありますが、
先週はパワフルなイベントに
元気をもらった1週間でした。
冒頭の写真は先週土曜日、
イギリス在住の大人気料理家、
エリオットゆかりさん(★)のレッスン風景、
いつもお知らせ後2~3日で
満席になるゆかりさんのレッスンですが
今回は夏にピッタリの
このタイトル、
ということで
即日満席となりました(^_^)
ゆかりさんのレッスンは
お料理のレシピだけでなく
ちょっとしてテーブルフラワーのヒントも
教えていただけるのが特長。
ロンドン郊外にお住まいの
ゆかりさんならではの
ナチュラルでスタイリッシュな
テーブルコーディネートです。
レシピ紹介の後は
さっそく実践。
グループに分かれて
みなさん真剣にお料理。
だんだんと・・・
徐々に・・・
笑顔の絶えないレッスンが進む中、
ひとつひとつ
完成に近づいていきます。
夏らしい爽やかなテーブルに
色とりどりのお料理、
そしてロゼのスパークリングワインが並んで
本当に華やかで美味しそう♪
皆さんの笑い声が充満して
とても賑やかな一日となりました。
こちら、お昼の部の帰り際。
参加者の皆さんが
とても仲良くなって
連絡先を交換されたり、
その後も集まって
ランチやディナーに繰り出している様子、
主催者としても
なんだかすごく嬉しいです。
オマケ。
前日準備中のアシスタントのお二人。
そして準備中のゆかりさん。
ホスト側もみなさん、
終始笑顔で
私も日頃の疲れが吹き飛びました(^_^)
ゆかりさん、
ご参加の皆さま、
ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
おいしいフレンチ@南青山
毎日毎日、暑いですね。
そろそろ夏休みまでカウントダウン、
みなさま、予定はお決まりですか?
さて、このところ
先々のお仕事に向けて
いろいろなかたと会食する機会が
増えてきました。
昨年3月に八雲に移転してから
1年くらいは、
本当にアタフタと走り続けておりましたが
そうやって私が走っていると
ふと気がつけば
「アレ?次の仕事は??」
という状態になるというのが常でして・・・(;^_^A
先月くらいから
ご縁の繋がった方々との時間を
なるべく持って
今後のことを相談したり
新たなプロジェクトについて
お話をするようにしています。
そんな中でも先週のこのメンバー、
料理家の丸山佳枝さん(★)と
インテリアエディターの田村敦子さん(★)は
仕事仲間でもありつつ
気の置けない友人でもあり
話していて本当に楽しくて。
今後のお仕事の話をアレヤコレヤと
フリートーキング、
充実のランチタイムを
過ごすことができました。
お店は、写真右からお二人目、
静井弘貴(Hiroki Shizukai)さんが
オーナーシェフを務めるこちら、
南青山のフレンチレストラン、
佳枝さんセレクトなので
間違いなし!です。
お料理、一部ですが・・・
キュウリのスープ、
夏らしくて爽やか。
秘かにキュウリが大好物の私、
心の中でガッツポーズ(笑)
自然光がたっぷり入る店内、
ペールトーンのインテリアと
壁に飾られた書(絵?)が
お料理に負けず劣らず素敵でした。
さて。
楽しくお話しした後は、
それらを形にしていかないと、です。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

























