今日からまた
雨続きで
なんだか夏らしくない毎日ですね。
皆さま、いかがお過ごしですか。
リブコンテンツは
6日間お休みをいただき
ちょうどずっと雨だった・・・?(^_^;)
今日から通常営業を開始しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
小4になった娘もなかなか忙しく
今年は週末毎に近場に一泊ずつの
わが家の夏休み。
神奈川方面に行った8月初旬(★)とは逆方面、
水族館好きの小4女児を連れて
先週末は
へ行ってきました。
思いっきり水を被るショーは
すっかりリピーターとなっている
慣れているつもりでしたが
イルカ(品川)とシャチ(鴨川)、
その差は思った以上に大きくて
最上段までビショ濡れという・・・
夏だけ限定というのも
頷けますね。
水着持参がおススメです(笑)
亀は、赤ちゃんも見れました。
クマノミ・・・多すぎ(;^_^A
前回も感じましたが
朝早くから出かけると
一泊でもけっこう楽しめますね。
普段の土日は仕事が入ったり
娘の習い事もあって
なかなか出かけられないけど
たまには休んで旅行するのもいいかもな。
さて、
今日から心機一転、
溜まった仕事をひとつひとつ
片付けていかねば・・・
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
冷えない(?!)アイスクリームと夏休み
8月も中旬、
毎度直前のお知らせで恐縮ですが、
リブコンテンツショールームは
下記の期間中、夏休みをいただきます。
2017年8月11日(金)~16日(水)
期間中、ご不便をおかけしますが
何卒よろしくお願い申し上げます。
そして、
夏休み中ではありますが、
1階サロンでは
ロースイーツのレッスンが行われます。
アイスクリーム♪
まだ若干、お席があるようですよ。
詳細はこちらをご覧ください(^_^)
→ 錆びない・冷えない・弛まない!ローアイスクリーム&ブラウニー レッスン
そしてお休み恒例の
スタッフブログ(★)による実例紹介も
ただいま鋭意作成中。
明日から連載が始まりますので、
こちらもぜひ、
お楽しみに・・・
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
夏休みの宿題
いやはや今日も本当に
蒸し暑いですね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
夕方のゲリラ豪雨も
その後、涼しくなるかと思いきや
むしろ熱気がまして
アスファルトから生温かい空気がムンムン・・・(;^_^A
そんな暑い日に
本当に申し訳ない・・・
涼しい軽井沢からのお客さま、
いつも建物本体の工事を
お願いしている工務店さんが
打合せに来てくださいました。
写真中央、キッチンや洗面など、
リブコンテンツが工事に入る部分の詳細な寸法を
施工図に描き起こしてくださってます。
しょっちゅう現地へ
採寸に行けるわけではないので
本当に助かりますm(_ _ )m
キッチンはそろそろ発注時期、
電気や水道関係、下地のことなど
現場へのお願い事もタイムリミット。
あ~でも、
まだ打合せしなくちゃいけないこと、
お任せいただいてる家具のデザイン・・
照明の位置も絡むから早めに決めなくては、
などなど宿題が目白押し。
「締め切り、いつまでですか?」
とビクビクしながら聞く私に
「夏休みいっぱいで~」
とのお返事。
そうでした、
実は軽井沢は夏の避暑地ということもあり
7月半ばから8月いっぱいは
工事の自粛期間。
そんなわけでこの間は
工事がストップしています。
つまり9月1日からは
諸々一斉にスタート!
ということで宿題は
8月31日で完了しましょうということに。
8月31日か~
はい・・・
小4ムスメと一緒に
夏休みの宿題、ガンバリマス。。。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
スタートはここから・・・
雑誌の取材などで
ちょっと困る質問のひとつ、
「最近は、
どんなキッチンが流行りですか?」
お客様と一緒にひとつひとつ
ゼロからつくり出すオーダーキッチン、
基本的に
「流行り」や「最近の傾向」に
飽き足らない方たちが
訪ねてくださるわけなので
「こんな感じが流行ってます。」
とひと口には言えない、
というのが正直なところです。
とはいえ、
ショールームがあることで
なんとなくの「傾向」は
あらわれてくるわけで・・・
冒頭の写真、
八雲にショールームを移転してからは
この1階のキッチンが人気で、
1年数ヶ月経って
このデザインを取り入れたキッチンが
いくつか誕生しました。
昨年3月、
八雲で初めてのオーダーキッチン相談会(★)に
参加してくださったSYさん、
レイアウトは違えど、
さりげなく扉のデザインを
取り入れています。
先月、お引き渡しを済ませたMTさんも
ちょっと荒々しい木目を
気に入ってくださって対面側の扉に採用。
これだけ並ぶと
見応えがありますね。
LDKリフォームをさせていただいた
ICさんのお宅は
カウンターもショールームとおそろいで(^_^)
奈良市のNKさんは、最初のメッセージで
「このキッチンにヒトメボレしました!」
と書いてくださって。
扉のデザインだけでなく
巾木をステンレスにしたり
オープン棚を設けたりと
かなりデザインを踏襲しました。
SKさんのキッチンも
巾木をステンレスに。
シンプルモダンなインテリアの中で、
かなり大きなキッチンなので
木目を少し「キレイめ」にしてみました。
こうして見ると
続々誕生してますね(嬉)
上のSKさんのお宅は、
2階に展示のあるこちらのアイランドキッチン、
↓
足元をちょっと凹ませて
座れるように~のデザインも
取り入れています。
「凹ませて座れるように」のデザインは、
少し形は違いますが
軽井沢YTさんのお宅にも(^_^)
ゼロから作るオーダーキッチン、
「世界にただひとつだけ」
ではありますが、
やはりスタート時には
何か拠り所となるキッチンがあると
イメージがしやすいのも事実。
ショールームで
お好みに合うキッチンが見つかったら
それをヒントに進めていくのも
おすすめですよ(^_^)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
MOA美術館
8月もそろそろ半ば
暑い毎日が続きますが
みなさま、いかがお過ごしですか?
さて、先週末、
少し足を伸ばして
こちらに行ってまいりました。
お目当てのひとつは
夏休み中に開催されている
こちら↓
葛飾北斎の富嶽三十六景、
46枚全てが展示されていて
圧巻でした。
「夏休みコレクション展」
といっても展示自体は
子どもが楽しめる~という感じでは
なかったですが、
子連れお約束の
スタンプラリーがあり、
富嶽三十六景にちなんだ
クイズ形式で
わが家の小4女児もこれには夢中に。
普段は興味なさそうな
日本庭園にも
はりきって向かう後姿、
このクイズ、
そのまま自由研究ネタにもいいかも?
(いや、さすがにそれはズルかしら)
そして、何を隠そう
建築学科卒のワタクシ、
建物もなかなか興味深く・・・
海を臨む敷地、
上手く切り取られた景色に
唸らされたり・・・
エントランスからは山並みが
こんなふうに見えたり・・・
建物自体も満喫。
1~2時間ではありましたが、
こころの栄養になりました。
唯一、
実母が絶賛していた
館内のお蕎麦屋さん(★)に
時間切れで入れなかったのが心残り。
あ、もうひとつ、
心残りといえば
MOA美術館のウリである
尾形光琳の「紅白梅図屏風」も
なんと2月のみの展示だそうで、
また2月に来訪せねば、
そのときはお蕎麦もぜひに、
と決意して帰ってきたのでした(^_^)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

























