壁の向こうに・・・
週末の台風から一転、
風は秋の匂いですが
なんだか暑い日々が戻ってきましたね。
みなさま、
三連休はいかがお過ごしでしたか?
さて、
先週のお話になりますが
また1件、生まれ変わったキッチンの
お引き渡しがありました。
お手持ちのダイニングテーブルを
上手くプランに組み込んで
Ⅱ列型の使いやすいオープンキッチンです。
こちら、取り説の様子。
担当のスタッフIshiiが
機器類の使い方などをご説明中。
「この壁は、取れなかったの?」
いえ、今回のリフォームで
あらたに作った壁なのです。
Ishiiの提案をもとに
奥さまが色を選ばれて
ランダムに貼ったタイル、
こだわりの壁が空間のアクセントになりました。
シンクに設けた洗剤置き場を
さりげなく隠すと同時に
この壁の向こうに・・・
冷蔵庫やゴミ箱スペース、
オープン棚など
いわゆる「裏方」が広がります。
そして裏方といえばこちら。
つい冷蔵庫の表面に貼ってしまいがちな
カレンダーやプリント類を
特注のマグネットボードに。
アイランドキッチン、オープンキッチン、
雑誌に出てくるようなキッチンに憧れますが
そうは言ってもやっぱり「裏方」でもあるキッチン、
少し死角になるところって
必要ですよね。
そのための壁が単なる「壁」でなく
お気に入りのタイルでアクセントになっていると
キッチンに立つときの気分も上がりそう(^_^)
「見せる」と「隠す」のバランス、
永遠のテーマともいえますが
そのお宅そのお宅にあったバランスを
考えていけたらな、と思います。
こちらのお宅のbefore写真は、
Ishiiの記事でご覧になれますので、ぜひ♪
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
一旦、卒業(?)です
昨日は、
4月から数えて4回目となる
を開催いたしました。
講師の香取美智子さんが先月25日に
ご自身が主催されている北欧ツアーから
帰国されたばかり。
そんなわけでいつにもまして熱い
盛りだくさんのお話となりました。
総勢12名様、
いつも満席の人気のセミナーも
年内は昨日が最後。
インテリアとは?
本当に大切にすべきものは?
自分らしい暮らしとは?
気づかされることばかりで
後ろで聞いている私も
毎回とても勉強になりました。
いではらまいさんによる
ビーガンランチも人気の理由のひとつ。
カラダにもこころにもやさしくて
自分の暮らしを
振り返るきっかけとなるお話の後にぴったり!
ボリュームがあるのもうれしいです。
お食事中は
先月、香取さんが現地でGETしてきた
インテリアのアクセントとなる
クロスなどを見せていただいたり
皆さんそれぞれの北欧話で盛り上がりました。
毎回キャンセル待ちが出るほどの
人気のこのセミナー
しばらくお休みとなりますが
来年からはパワーアップして
また新たな形でお届けしたいと思います(^^)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
もっともっと気軽に・・・
先週土曜日、
「オーダーキッチン相談会」を
開催いたしました。
遠方からお運びいただいたかた、
土曜日開催ということで
ご夫婦で参加してくださったかたもいて
賑わいました。
会の前半は1階で私が
「オーダーキッチンとは?」
「何からはじめれば?
どんなふうに頼めばいいの?」
というお話をしたり
「素材によってのお値段の違い」
「どんなところが自由になるのか?」
をご説明したり、
「このキッチンは、こんなところが見どころです。」
「このキッチンは工事費○○円でした。」
と実例をご紹介していきます。
お話の途中でも
バンバンご質問をお受けしますよ。
後半は2階のショールームを
じっくりとご覧いただきます。
ここでもご質問が飛び交います。
毎回、
「そうか~、意外や意外、
こんなところも疑問点なんだな~」と
私自身も勉強になります。
「こんなこと、
どこに聞けばいいんだろう?」
そんなふうに悩んでいるかたも
多いんだな~と実感。
「オーダーキッチン」が
まだまだ知られていないのは
もちろんですが、
リフォーム自体も
たとえばどこまでできるのか、とか、
どんな構造だと何ができるのか、等々、
まだまだ知られていないことがたくさん。
「シンクの場所って動かせるんですか?」
「やっぱり引越さないといけないんでしょうか?」
日々、仕事をしていると
いつのまにかあたりまえに思っていることが
皆さん、不安だったりするんだな~
そんなことを気軽に相談できるように、
もっともっと
フラッと入りやすいショールームを目指したい、
そんなふうに思った会でした。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
年内最後の・・・
9月に入り
なんだかすっかり
涼しくなってきましたね。
そんな中、リブコンテンツでも
9月は秋らしい
インテリア関連のイベントが目白押し、
9/13(水)は、いつも大好評、
今回で4回目となる
北欧インテリア・暮らしセミナー(★)が
開催されます。
講師の香取美智子さん、
実は先月25日に
北欧から帰国されたばかり。
今回もスウェーデン・フィンランドで
素敵に暮らす
一般のお宅をたくさん訪問されたとのこと、
豊富な写真とともに
貴重なお話を
帰国直後の臨場感たっぷりに
伺えそうです。
大好評のこちらのセミナーも
いよいよ年内最後の開催となりました。
最近、ともすると
単なるファッションとして
語られがちなインテリアですが
香取さんのお話は
「暮らすこと」の根っこの部分について
見直すきっかけをくださる
とても素晴らしいお話です。
具体的なリフォームを考える前に
ぜひ一度、
お話を伺ってみてください。
詳細とお申込はこちらです。
→ ★
関連記事
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
9月1日は・・・2017版
いよいよ今日から9月。
最近は8月後半からはじまる小学校も
多いようですが
わが家は今日から新学期。
親のほうも
久しぶりに早起きして心機一転、
年末に向けてダッシュをかけたいと思います。
さて、
そんな区切りの9月1日は
毎年書いているように
リブコンテンツの創業記念日。
2000年9月1日に
たった1人でスタートしたリブコンテンツも
おかげ様で
あっという間に17歳になりました。
長年ついてきてくれているスタッフ、
そしてお客さま、
ご縁をいただいた方々に
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
山あり谷あり、
常に存亡の危機に立たされている状況は
あまり変わりませんが
少し変わってきたのは
私の心持ち。
笑っちゃうくらい
日々いろいろあるのに
なんとかここまで続いていると
この先何があっても
「まあ、大丈夫だろう。」
と思えるようになったというか(^_^;)
創業15年で八雲に移転後は、
走り過ぎて
周りを見る余裕がなかったけれど
ここからは、ちょっと腰を据えて
本当にやりたかったことを
ひとつひとつ実現させていきたいと思います。
みなさま、引き続き
どうぞよろしくお願い申し上げます。
冒頭の写真は
去年の9月1日のもの。
滋賀の現場のお引き渡し後に
皆さんでランチに出かけたイタリアンのお店。
大好きな琵琶湖を眺めながら・・・(^_^)
関連記事
→ 9月1日は・・・
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m















