オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -49ページ目

「力仕事」だけじゃないんです

 

みなさま、こんにちは。

今日は、本当にあたたかい一日に

なりそうですね!

 

昨日、完成をお伝えした

軽井沢のm-houseさん、

工事中の写真を全然アップできていなかったので

チラッとご紹介させてください。

 

ちょっとフシのある

力強さを感じる木の扉も

工事中は空間に馴染んでますね(笑)

 

木の合わせ目を調整中の職人さん

気を使う細かい作業が続きます。

 

鉋(かんな)が登場、

昔ながらの大工道具で

0.1mm単位での調整を・・

 

以前、つくる人という記事でもお伝えしましたが

オーダーキッチンの取り付け工事って

けっこうな「大工仕事」なんですよね。

 

こちらは、図面を見ながら計算中。

電卓使わず足し算引き算、

けっこう頭も使いますよ。

 

現場の仕事は

力仕事がメインと思われがちですが

実は半分以上は

こうした細かい作業だったりします。

 

工事はまだ2月、

寒い中での作業でしたが

完成写真を見ると感慨もひとしお。

 

あ、職人さんにも

完成写真、送らないとですね。

明日会うから、見せてみようかな。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

ようやく春の・・・

 

みなさま、こんにちは。

暖かかったり寒かったりな4月でしたが

ようやく春真っ盛りという感じに

なってきましたね。

 

昨日は軽井沢のm-houseさんへ。

先週は大雪が降ったそうですが

昨日はまさに「ようやく春!」という一日、

暖かく気持ちのいいお引き渡しとなりました。

 

真っ白いカウンターが印象的な

大きなアイランドキッチン。

 

扉は節を生かした

厚突き板のオーク材でつくりました。

 

白い空間に木目が映えて

いい感じです。

 

対面側の収納、

カウンターまで扉を作らず

少し隙間をあけて・・・

 

パッと見ではわからない

目立たない位置に

コンセントも仕込んであります(^^)

 

こうして「痒いところに手が届く」のは

オーダーキッチンならでは。

 

そして例によって

パウダールームも。

 

こちらは一転、

黒い床に合わせて

ちょっとダークなチェリー材の扉を。

 

昨日は快晴でした!

 

軽井沢での暮らし、

楽しんでいただけますように。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

たとえ1年でも

 

みなさま、こんにちは。

 

壁のアートが印象的なこちらのお宅、

何度もブログでご紹介したり

見学会()も開催しているので

 

「あ、あのお宅!」

 

とピンとくる方もいらっしゃるかもしれません。

 

この写真のおかげで昨日、

こんなメッセージが・・・

 

「リブコンテンツさんが手掛けた

リフォームのお宅が

売りに出されています!」

 

「リビングのアートが印象的で

すぐにわかりました!」

 

はい、そうなんです。

昨春、5年間のアメリカ滞在から帰国された

SOさんのお宅ですが、

ただいま、売り出し中!?なのです。

 

(ええ~~っ!?)

 

SOさんのお宅は実は2年半前、

まだアメリカにいらした頃に

リフォームのご相談を受けたときに既に

売却されることが決まっていました。

 

第一回目の打合せは、

出張で帰国中のご主人さまと。

 

お話が始まって数分後、

 

「実はですね・・・

アメリカに移住しようと思っています。」

(ご主人さま)

 

「えっ!?(さ、寂しい~)

では、この東京のお家には

どれくらいお住まいに・・・?」(私)

 

「帰国して1年で

カリフォルニアに戻ろうと思っています。」

(ご主人さま)

 

「ええ~っ!1年!!」

(私)

 

「たとえ1年でも

好きなものに囲まれて

快適に過ごしたいんです。」

(ご主人さま)

 

「!!!!!」

(私)

 

この、存在感のある

テーブルやベンチ、

 

そしてナチュラルな脚の

ソファテーブルやチェア、

 

どれもカリフォルニアで手に入れられた

お気に入りの家具

 

それらに囲まれて暮らすために()

普通なら「一生モノ」というくらいの

お金をかけてのフルリフォーム、

 

それを

たった1年、暮らすためだけに・・・

正直なところ、最初は私も戸惑いました。

 

でも、VERY「日曜日の風景」()の取材でも

おっしゃっていたのですが、

 

カリフォルニアでの暮らしで

ライフスタイルの価値観が変わり、

 

家族で過ごす時間がどれだけ大切か、

どれだけ人生に影響を与えているのかを

ヒシヒシと感じて

 

その器である「家」を

自分たちの好きなもので満たすことは

何より大切なこと、

と言い切ってらしたご夫妻、

 

たとえ1年でも!

それは本当に大切なこと。

 

そして出来上がったお家で

毎週末のように

お友達家族を招いてのホームパーティのお話、

 

さらには撮影でのこんなシーンや・・・

 

 

こんなひとコマ・・・

 

キッチンに立つ奥さまを見る

ご主人さまの笑顔、

 

1年間、目一杯

このお家を楽しんでくださって

コスパは充分だった(?!)ことと思います(^^)

 

家族でキッチンに立ったこと、

 

キッチンに立つお母さんの笑顔は

たとえ1年でも

お子さんたちの記憶に

深く残ってくれると信じて。

1年間。
長いようで短いようで・・・

でも365日をどんなインテリアに囲まれて暮らすのか・・

そういう思いで見てみるとやっぱり長い1年間。


たとえ1年でも、

好きなものに囲まれて暮らす大切さ、

子どもたちにどんな記憶が残るのかの大切さ。

そんなことを教えていただいたプロジェクト

 

「SAN DIEGO」のブルーが印象的

また西海岸に戻られるんですね・・・

 

とてもとても寂しいですが

同時にと~っても楽しみでもあります。

 

長くなりましたので、

その「楽しみなお話」は

またあらためて(^^)

 

追伸

売り出し中のSOさんのお宅
→ https://www.rehouse.co.jp/list/store/new/SHPV00059T/

→ https://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2019045101.html

 

このお家を大好きになってくれるような

そんなかたの手に渡るとうれしいな、

と思っています(^^)

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新緑の季節へ・・・

 

みなさま、こんにちは。

今日は冬に逆戻り?

のようなお天気ですね・・・

 

雨もけっこう降っているし

桜も今日でおしまいかな。

 

そして桜の次に来るのが

私の大好きな新緑の季節

(桜も大好きですが)

 

上の写真は先日、

鎌倉へお引き渡しに行ったときのもの、

雨上がりてとてもキレイでした。

 

さてそのお引渡しは

新築で建てられた

5人家族のMTさんのお宅のキッチン

 

今週、

カメラマンさん撮影の竣工写真が

できあがってきたのでご紹介します。

 

テラスに面した

大きなテーブル&アイランドキッチン

まさに「家の中心」です。

 

「黒い箱」がテーマのMTさんのキッチン、

取っ手をつけずにスッキリと。

 

テラスに射し込む光を眺めながら

お料理を・・・素敵。

(実際は、小さなお子さんを眺めながら、ですね^^)

 

ランダムな天窓から

やわらかい光が・・・

 

オマケ。(これは私が撮影)

お引渡しの日にさっそく遊ぶ兄妹

 

この仕事をしていて

一番幸せを感じる瞬間です(^^)

 

こちらも新緑、また小さい芽吹きですが、

お子さんたちの成長と共に

お庭の木も立派になっていきますね。

 

MTさんのお宅、

建物全体はこちらからご覧いただけます。

 

→ 057鎌倉Mさんの家

 

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

 

すごい日に・・・

 

みなさま、こんにちは。

寒い日が続いたせいか

都内の桜はまだまだ見頃が続いてますね。

 

今日は風が強くて

ショールームからすぐの吞川緑道の桜並木は

花吹雪が本当にキレイです(^^)

 

キレイといえば昨日は

中目黒のキッチンの現場へ

残工事に行ってきたのですが・・・

 

言わずと知れた目黒川沿い、

本当にキレイでした。

(冒頭の写真もそのときのものです)

 

ですが・・・

 

とにかく人、人、人

 

覚悟していったものの

ものすごかったです。

す、進めない・・・

 

(ずいぶんな日に設定しちゃったな・・・)

 

仕事で行った身としては

少々ツライものがありましたが、

工事は無事午前中で終わり、

職人さん曰く

 

「さぁて、花見かなっ!」

 

ですね(^^)

 

お花見、今週末も楽しめそうですね。

そんなわけで目黒川は

大変なことになっていますが、

 

支流の呑川緑道はガラガラですよ(笑)

 

インテリアフェアは終わってしまいましたが

みなさま、お散歩がてらぜひ

お立ち寄りください。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m