オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -459ページ目

やられた~(汗)

今日も寒かったですね・・・


さて、なんと2日に渡ってやられてしまいました~ガーン


なにかというと・・・ブログネタ。


先日、ショールームの前を飾る鉢植えを草庭設計室さんがクリスマスモードに変更してくださったのですが。

「ブログにUPしよっかな~」

と思っていたところ、さっそくリブコンスタッフブログにUPされており。(→***

とってもかわいいミニシクラメン、お客様にも毎年好評ですニコニコ

ぜひ見にいらしてくださいね。


で、ぜひ見にいらしてください、といえば・・・


先日、準備中の模様をチラッと書いた恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイルミネーション。

最近、退社の時間にはもう真っ暗で、このイルミネーションを横目に駅へと急ぐ毎日なのですが、


とにかくキレイ宝石白


もう ウットリ~ なのですよ。

で、

「あ~、明日ちょっと早く会社出て、写真撮ってブログに~」

と思っていたら!


またやられてしまいました~ガーン

まあ、スタッフブログと話題がカブッたって、いいといえばいいのですが・・・(なんとなく、ね)


ほんとにきれいですよ~ 写真だけでもきれい!(→***

スタッフブログから一枚だけチラッと拝借・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091105-1
夕方からの打合せのかたは、お帰りにぜひガーデンプレイスにお立ち寄りくださいねビックリマーク

来年1月11日までの期間限定の特典(?)です。


それにしてもスタッフみんな、「やること早い~!」

社長としてはうれしいですが、これでいいのかワタシッ!・・・やること遅いじゃないか~(汗)

まあヨシとしましょう。


そんなわけで優秀なスタッフにめぐまれてとってもシアワセなワタクシなのでありました。


いつもご訪問ありがとうございます。

おかげさまでリフォーム部門で11位まできました~

ベスト10まであと一歩です!

右下矢印
にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
クリック応援お願いしますm(_ _ )m



TKさんの家リフォーム進行中-2

「天高く馬肥ゆる秋」

とはよくいったものですね。


今日の空はまさに

天高く~晴れ

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091104-3


でもちょっと寒いあせる

秋というよりもう冬ですね。

さて本日11月4日は、TKさんのお宅のリフォーム工事の着工日です。

TKさんは、以前こちらの記事(→*** )でもご紹介しましたが、

中古マンションを購入され、LDKを中心にリフォームをされるお客様です。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091104-1

解体の始まったリビングの様子。

建具が外され、床も剥がされていますが、まだ「お部屋」という雰囲気はありますね。

(まあまだ始まったばかりですから)


さてキッチンの中は・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091104-2

こちらはけっこう進行しています。

キャビネットが外されて、配管がむき出しに・・・

お水が出てしまうので、設備屋さんが工事に入るまでは、水栓はとりあえずつけたままの状態です。

宙に浮いた水栓が、なんともシュール。

ちょっと現代アートっぽくないですか??


解体してみると、図面にはなかったところにエアコンのドレイン(排水管)が・・・!

キッチンの天井高さが変更になるかも!?

もう製作の手配しちゃってるよ~ガーン


まあでもまだ段取中で作り始めているわけではないので、

ちょっと工場に待ってもらって、2~3日で天井高さを確定!してもらわなくては。


新築と違って、着工するとあっという間に工事が進み、あれよあれよという間にキッチン工事の日を迎えるので、

これから1ヶ月くらいは、気を抜けない日々なのです。


いつもご訪問ありがとうございます。

おかげさまでリフォーム部門で11位まできました~

ベスト10まであと一歩です!

右下矢印
にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
クリック応援お願いしますm(_ _ )m

新宿御苑に行ってきました

今日は寒い~あせる

そろそろ冬の様相ですね・・・


さて、(最後かもしれなかった?)秋晴れの穏やかな昨日、

前々からママ友に薦められ一度子連れで行ってみたいと思っていた新宿御苑へ・・・

もう午後も遅い時間だったのですが、思い立って行ってみました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091102-1

飛行機雲・・・?

青い空、緑の芝生、大きな木、「ほんとだ~気持ちいい~ニコニコ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091102-2

例によって最初は場所見知りしていた娘も、めずらしく30分ほど(長っ!)で馴染み、

一人で芝生をゴソゴソ・・・

大人はみんな、けっこう大胆に寝転んでましたよ。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091102-3

で、私もゴロン

芝生の匂い、久しぶりです。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091102-4

早くも夕方・・・空がきれいでした~


1時間ちょっとでしたが、とってもリラックスできました。

また今日から1週間、がんばりますチョキ


いつもご訪問ありがとうございます。

おかげさまでリフォーム部門で14位に・・・

ベスト10めざしてがんばります~

右下矢印
にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
クリック応援お願いしますm(_ _ )m

「ゆったりおったりの森 収穫祭」に行ってみました

先日、リフォームの打合せで伺ったHさんのお宅(というか源左衛門農場さん)で行なわれた

「ゆったりおったりの森 収穫祭2009」(詳しくはこちら→*** )に、昨日、家族で行ってまいりました。


「秋~」な空です。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり11   オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり9

川口市、家から車で1時間足らず(高速を使って)。

そんな近いところにこんな空気があったんですね。。。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり1

こちらは、先日もご紹介したHさん宅の蔵。(先日の記事はこちら→***

今回は、「染めたり織ったりの会」の作品展の展示に使われています。

表に吊るされた藍染の作品が、建物の雰囲気に見事にマッチしてます。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり2  オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり3

中の展示の様子。

古いままの蔵の雰囲気と手仕事の作品の雰囲気・・・素敵でした~

「このTシャツ、欲しい~」(残念ながら売っているわけではないのです・・・)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり14

お庭に突然、みかんの木が・・・

考えてみれば初めてみました、木になっているみかん。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり15

あ、もしやこれは・・・そう、綿花です。

お花屋さんやディスプレイなどで目にしたことはありますが、

こちらもこうして木になっているのを見るのは初めてでした。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり13

あ、これは!

先日の打合せの時にお土産にいただいたギンナンです。

ざるが大きいっ!

お家と同じく、我が家の4~5倍はありそうです(笑)

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり12

さて、いよいよ収穫祭のメイン、

十三夜のお月見団子をつくったり手紡ぎ糸や消しゴムハンコetcのワークショップへ・・・

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり23

枕木の敷かれたお庭を入っていくと、こんな素敵な室礼が・・・

十三夜のお月見のためのしつらえです。

奥ではもうお団子づくりがはじまってました。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり21

そしてベンチのお隣にはこんなしつらえも。

主催者のかたのセンスが光ってます。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり24

さて私は、手紡ぎ糸づくりのワークショップに参加してみました。

こんな道具を使って、ふわふわの綿菓子のようなものを糸にしていきます。

一見、簡単そうなのですがやってみるとかなり大変。

うまく綿が伸ばせずやけに太くなったり、調子に乗って伸ばしていると細すぎて切れてしまったり・・・

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり18

こちらが教えてくれたみどり先生(やさしいっ)、そして熱心に糸を紡ぐ男の子。←私より全然上手でした~


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり8

なんとかかんとか糸状に。

左から らくだ 羊 アルパカ です(^-^)

羊のは、稲で染めているそうですよ、なんともいえない若草色でした。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり7

こちらはお団子をつくるのに使ったウスとキネ。年代物ですね・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり22

となりに置かれていた燈籠も年代物かと思いきや、先日IKEAで購入したとのこと。

見事に場になじんでました(ノ´▽`)ノ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり10

例によってお団子づくりは参加してないのに、ちゃっかりお団子はいただきましたべーっだ!
できたてでおいしかったです。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ゆったりおったり6

そしてこのお団子、先ほどの室礼にきちんとお供えして。

これから夜になって、みんなでお月見です。(子連れの我が家は夕方で退散、残念汗来年こそは!)


十三夜(本当は10/30だったらしい)、実は私、全然知らなかったのですが、

まん丸の満月を愛でる十五夜と同じくとても大切なお月見の日らしく。

十五夜は中国から伝わったものですが、十三夜は日本独自のものだそう。

完全な丸でなく、これから丸になっていく過程の月を愛でる、という習慣が日本的ですよね。

写真の多さから興奮度が伝わりますね・・・(^_^;)

なんだかとってものんびりリラックスの一日、まさに「ゆったりおったり」でした。


いつもご訪問ありがとうございます。

おかげさまでリフォーム部門で14位に・・・

ベスト10めざしてがんばります~

右下矢印
にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
クリック応援お願いしますm(_ _ )m

ガラスモザイクタイルの施工事例

昨日、準備中の様子をお伝えしたガーデンプレイスのクリスマスツリー、夕方には点燈試験中でした。
オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091031-1

きれい~宝石赤

今年も楽しみです(^-^)


さて今日は先日こちらの記事(→*** )で予告したガラスモザイクタイルの実例のご紹介をしたいと思います。


まずは、リブコンテンツのショールームを入って左正面にあるキッチン。
オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091030-5

真っ白い扉にステンレスのカウンター、ガラスの吊戸棚・・・

このままだとシャープでモダン、かっこいい印象のキッチンになるのですが、

壁にガラスモザイクタイルを貼ることで、少しやわらかい印象になっています。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091030-3

こちらは、ショールームの入口を入ってすぐ右にあるパウダールームの展示。

ホワイトバーチという木を使ったオープン収納。

カゴを置くとよりナチュラルな雰囲気に・・・

壁一面に淡いグリーンのモザイクタイルを貼っています。

この色のタイル、展示のせいかリブコンテンツでも人気です。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091030-1

マンションのキッチンリフォームをさせていただいたお宅です。

冒頭のショールームのキッチンと同じく、真っ白い扉にステンレスのカウンター。

グレーのモザイクタイルで、シックで大人っぽい印象になりました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091030-2

キッチンの壁だけでなく、こんなふうに飾り棚の奥に使ってみました。

壁の厚みを利用した、ごく浅い棚ですが、照明もいれてガラスの棚板にして、

素敵なディスプレイスペースになりました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091030-4

さっきの、淡いグリーン・・・

オープン棚にベージュストライプのカーテンをつけて、ナチュラルでかわいい雰囲気です。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091030-7

壁だけでなく、キャビネットの表面に貼ったりしてみました。

トイレの収納、横でなくこうして背中側につけるというのも一案かも。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-20091030-6

またこの色です・・・(人気色ですからあせる

壁一面に貼るのはちょっと・・・という場合、こんな感じでアクセントに使うのもいいですね。

などなど、とりとめなくご紹介。
また機会があったらいろいろご紹介していきたいと思います。


1年8ヵ月後に

vol.2の記事をUPしました → 


いつもご訪問ありがとうございます。

リフォーム部門で16位に・・・

ベスト10めざしてがんばります~

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログへ
クリック応援お願いしますm(_ _ )m