オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -453ページ目

±0の加湿器に思うこと

今日は一転、気持ちよく晴れましたね~晴れ

いよいよ冬本番という感じですね。


この時季、晴れると何が気になるってお部屋の乾燥。

特に最近、子供がやけに咳きこんでおり・・・(で、熱も出ちゃいましたし)

そんなわけで先週、ようやく我が家もこちらを登場させました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし ←云わずと知れた ±0の加湿器。

2年近く前、産院でその快適さを実感し、


「加湿器欲しいな~」


と思ってはいましたが、あまりにも多くの商品群のなかから一向に選べず。

結局、雑誌やインテリアショップでしょっちゅう目にして馴染みのあったこちらをNETでお買い上げ、となりました。


機能のほどはよくわかりませんが、コロンとしたフォルムがかわいくて、気に入ってます。


しかし・・・実は使い始めた当時、私はひそかにショックを受けておりました。

だって・・・

当たり前といわれればそれまでなのですが、

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

使うためには、こんな黒いヒモ(あ、いや、コードなんですが)がニョロッと出てしまうわけですよ。

このかわいい白いコロンとした感じがとっても気に入って。。。でもそこから「黒いニョロッ」ですよダウン


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

できればお部屋の真ん中に置きたいようなかわいい形ニコニコ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

でもこの「黒いニョロッ」があるかぎり、それは無理しょぼん


どの雑誌の写真にも、どのショップの展示にもこの「ニョロッ」はなかったよ~(当たり前?)


まあ、ショックというほどではないのですが、なんとなく

「あ、、、そ、そうなんだ。そうだよね・・・

とちょっとションボリしてしまったわけです。


今まで誰にも言ってませんでしたが、

やっぱり今年もちょっと気になるな・・・ブツブツ


しょっちゅう目にして馴染みがあったとはいえ、

やはり買うときにお店でもう一度見て確認しておけばよかったです。


しかし考えてみれば、私たちのやっている仕事(オーダーキッチンやリフォーム)なんて、

目の前にあるものを見て

「これください」

と買うのとは真逆の世界。

もしかして

「クレームってほどではないけれど、、、あ、そうなんだ。ちょっとしょんぼり」

という思いをされるお客さまがいないともかぎらないわけで。

ほんとうに、ひとつひとつ納得していただきながら進めていかないと、とつくづく。

それだけに、

「何を買うか」

よりも

「誰から買うか」

が、とっても大切な世界だと思っています。

(そもそも「買う」という言葉も当てはまらないかも?)


ひとつひとつ相談して一からつくり上げていく、その人だけのキッチン、その人だけのお住まい、

目に見えないものにお金を払う、ということはお客さまにとってはとてもリスキーなこと。

しかも一生にそう何度もない経験、金額だって加湿器買うのとはワケが違います。

だからこそ、一対一で丁寧に向き合い、ご相談に乗り、信頼していただく、

ということが本当に大切だなとつくづく思っており。

そうして信頼していただき、「お願いします」といわれたときの喜びと緊張・・・

ほんとに、心から

「ありがとうございます」

という気持ちになります。


年末~年度末にかけて大小織り交ぜ工事が続いており、

新規でご相談いただくお客さまには、しばらくお待ちいただくこともあり。

でもスタッフ一同、1件1件、すべてのお客さまにこのような気持ちで対応させていただいております。

全員女子のカヨワイ(?)スタッフたち、休みも返上中でがんばってますので、

みなさま、どうかよろしくお願い申し上げますm(_ _ )m


いつもご訪問ありがとうございます。

ちょっと苦戦中です・・・(8~10位を日々いったりきたり・・・)

右下矢印
にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
クリック応援お願いしますm(_ _ )m





なにもせずの2日間

きのうはとってもいいお天気晴れでしたが、今日は一転、冷たい雨ですね雨


そんな両極端の2日間、この年末のあわただしい日々のさなか、

まったくなにもせずに(というかできずに)過ごしてしまいました。

(丸2日間、PCも開けず・・・)


というのも保育園児の娘が例によって発熱中。

熱があるとず~っと抱っこか、すぐ隣に寝てないと「ウェ~ン」となってしまう性格・・・


「寝たな~」と思ってそ~っとベッドから抜け出すと

「ウェ~ン!」

(トイレくらい行かせてくれ・・・ガーン

の繰り返し・・・まあ、いつものことなのですが。


そんなわけで、普段忙しくてのんびり窓から外を眺めることもないのですが、

きのうはおとなりのモミジがこんなふうになってきた様子や・・・

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

バルコニーの正面に見えるお向かいの壁に這うツタが色づいている様子など・・・オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし  オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

(抱っこの腕が筋肉痛になりながら) のんびり眺めて過ごすことができました(^-^)

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
バルコニーの落ち葉もいつもはサクサク掃いていますが、

きのうはその中に何枚かきれいな葉っぱを発見ニコニコ

押し花にでもしてみようかな・・・


神様がくれたなにもしない2日間、ありがとうございますm(_ _ )m

しかし・・・さすがに今夜は腰が痛いデス(^_^;)


いつもご訪問ありがとうございます。

ちょっと苦戦中です・・・(8~10位を日々いったりきたり・・・)

右下矢印
にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
クリック応援お願いしますm(_ _ )m

つづいてMさんのお宅です

今日は冷たい雨が降ってますね雨


さて、Tさんのお宅の撮影は順調に進んで午前中に終了し、午後からはおとなりへ。

今日は、Mさんのお宅のご紹介をさせていただきますね。


今回、2軒のお宅に同時にお邪魔したのは、実はカメラマンさんに撮影をお願いしていたからなのです。


Mさんのお宅はリフォーム完成後5年半がたちました。

雑誌の取材の立ち合い、メンテナンス、単に遊びに(!)などなど、

もう数えきれないくらい伺っていますが、いつも


「う~素敵ラブラブ! (←自画自賛?いえ、リブコンの事例として、というよりMさんの暮らしぶりが素敵なのです)

せっかくなのでカメラマンさんに撮ってもらいたい!」


とず~っと思っており。

なかなか機会をつくれなかったのですが、お隣のTさんのお宅もリフォーム完成したことだし、

これはもうやるしかないっ!

ということで、スケジュール調整かなり難航しましたが、なんとか実現の運びとなりましたチョキ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

そんなわけでこちら、カメラマンの原野氏。(え~と、私の親戚です(^_^;) )

なぜか笑顔でアングル検討中。

楽しそうに仕事をする人っていいですよね。


キッチンは、グレーの御影石(天然!)に白い扉、そしてところどころに木の扉を使って・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

突然ですが、リビングにつくったニッチ。

伺うたびにディスプレイが変わります。

Mさんてほんと、センスいいな~

今回は、どことなくクリスマス。


そしてこれまた突然Mさんが笑顔で 「トイレ、見る?」

「え?トイレですか?」

(ちょうどトイレ行きたかったんだけど、なんでわかったんだろ・・・)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ひゃ~かわいいっラブラブ!

トイレの壁につくりつけたトイレットペーパー用の収納が、こんなディスプレイ棚に変身してました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

途中、原野氏を囲んで、デジカメのなかの写真を楽しそうに見るMさんとおとなりから参加のTさん。

なかなか素敵な写真が撮れてそうですよ。


ガ~ン汗

ここでなんと私のデジカメの電源が・・・そしてメモリもいっぱいに・・・

(Tさんのお宅で興奮して撮りすぎましたあせる


せっかくなので、3月に取材の立ち合いで伺ったときの写真をいくつかご紹介します。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こちら、リビングからキッチンを見たところです。

Tさんとは対照的に大胆にレイアウトを変更。

アイランドキッチンからダイニングテーブルへと続き、お部屋の真ん中にキッチンがあるみたい。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

私の大好きなコーナー。

吊戸棚をキューブ型にしたのはMさんのアイディア。

色、形、素材の違うものがたくさん並んでいるのに、なぜか統一感があって素敵です。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こちらはMさんお気に入りのニッチをながめたところ。

時計もカワイイです。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
リビングからつづく和室。

縁のない琉球畳はモダンな印象。

吊押入れの扉は、キッチンにあるトールキャビネットとお揃いでつくりました。

押入れの扉は、同じ木(オーク)を使い、こちらはエボニー色に塗装しています。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

最後になりましたが、玄関はこんな感じで真っ白いイメージ。

ダークブラウンの家具が空間のアクセントに。


お隣同士、もともと同じ(反転の)間取り、2軒とも全面リフォームでしたが、

リフォームの考え方は実は真逆でした。


Mさん→スケルトンリフォーム(一度、コンクリートの状態まで解体しての大々的な全面リフォーム)

     間取り、レイアウトも大胆に変更。

     お手持ちの家具もほとんど処分されて、新しいお部屋に合わせて造り付け家具やオーダー家具を。


Tさん→全面リフォームといっても残せるところはできるだけ残しつつ。

     一部壁を取り払ってはいるものの、間取り変更は最小限におさえて。

     家具もほとんどすべてリフォーム前のもの。


同じマンションリフォームでも、いろいろな方法がありますね。

でもどちらのお宅も本当にいい感じ、素敵な雰囲気に・・・その人らしさがにじみ出ていました。

暮らしって本当に人それぞれなんだな~と実感した一日でありました。


いつもご訪問ありがとうございます。

ちょっと苦戦中です・・・(8~10位を日々いったりきたり・・・)

右下矢印
にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
クリック応援お願いしますm(_ _ )m



Tさんのお宅が完成しました

今日もいいお天気ですね~晴れ


さて、もう2ヶ月以上経ってしまいましたが・・・

9月にこちらの記事(→*** )でお引渡しのときの様子をお伝えしていたTさんのお宅が、

(ずいぶん前ですが・・・汗)完成しました!


壁も無事に仕上がり、家具も入ってすっかり落ち着かれたとのこと。

年末のあわただしさが始まる前に(・・・もう始まってますかね(^_^;) )

先週末、ようやく写真撮影に伺ってきました。


リフォーム前のお家の感じ、もともとお持ちだった家具の感じから、

「きっと素敵に暮らしてらっしゃるだろうなあ」

と期待はしておりましたが。

玄関入った途端、

「ス、ステキ~アップ 」

期待どおり(以上?)の素敵なお住まいに生まれ変わっていましたよ。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし   

まずはLDK。

こちらの床はチークの無垢材ですが、実は5年前になんとご主人が貼られたもの。

せっかくなのでそのままに。


リビングは洋室と6畳の和室、というマンションによくある間取りでしたが、壁を取り払って一部屋に。

お子さんが独立されてご夫婦二人の生活に戻られ、空間を大きく使いたい、

というのがリフォームのきっかけのひとつでしたので。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
元和室のお部屋。

ご主人が貼ったチーク材と同じものはもう廃番でしたが、ほとんど同じものをがんばって探しましたチョキ

もともとお持ちだった家具も、新しい空間にしっくり馴染んで、生まれ変わったよう。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

キッチンはレイアウトはそのままに、こちらも壁を取り払ってオープンな雰囲気にしています。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし   

オープンにしつつ、冷蔵庫は壁を作って奥に隠して。

その壁の奥行を生かして、ちょっと仕切りっぽいカウンターをつくりました。

このカウンターがあることで、キッチンの足元が隠れてオープン過ぎない安心感が。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

カウンターの奥行をたっぷり75cmとったので、ダイニング側からも収納をつくることに。

お手持ちのソーサー&カップのなかで、一番大きなもののサイズを教えていただき、

それがピッタリおさまるようにプラン、こんなところもオーダーキッチンならではチョキ

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし   オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

全面リフォームでしたが、残せる壁はなるべく残しつつ。。。

扉ももともとあったものを白くペイントしただけですが、ステキに生まれ変わりましたよ。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

北側のお部屋も洋室&和室の二部屋だったものを一部屋にして 書斎兼寝室に。

奥さまお手製のカーテンに光が透けてきれい。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

このコーナー、素敵ですニコニコ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こんなちょっとした棚を窓の上につくってみました。

完成直後のなにもない時よりも、そのかたの生活が始まってからのほうがずっと素敵な空間。

空間に気持ちが入っているというか命が吹き込まれたような感じです。


さて時刻は12時半、残念ながらそろそろ失礼しないといけない時間になってきました。


「え?せっかく久しぶりにお会いできたのに、午前中で失礼しないと・・・?」


そう、実は午後からもう一軒、お隣の撮影に伺うことになっており。


「おとなり?」


そうです、

以前、こちらのスタッフブログ(→*** )でもチラッとお伝えしていましたが、

実はTさんは、5年半前にリブコンテンツでリフォームさせていただいたMさんのお隣さん、なのですよ。


(スタッフブログから抜粋)

5年前にリフォームさせていただいたMさんのお宅、
同じ(反転ですが)間取りのお隣のTさんも何度か足を運ばれているうちに、

「うちもリブコンテンツでリフォームを」と思っていただけたようで。。。
お客様のご紹介で、というありがたいお話は時々ありますが、
お隣で、というのは初めて。

今日はTさんのお宅の様子をお伝えしましたが、

近々(明日?)、お隣のMさんのお宅の様子をお伝えしたいと思います♪


いつもご訪問ありがとうございます。

ちょっと苦戦中です・・・(8~10位を日々いったりきたり・・・)

右下矢印
にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
クリック応援お願いしますm(_ _ )m

TKさんの家リフォーム進行中-6

いよいよ12月に突入!

今日は、抜けるような青空ですね晴れ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

さて、TKさんのお宅のリフォーム工事もいよいよ終盤、

キッチン・家具工事の確認のため、昨日は午後から現場に行ってまいりました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

扉もついてだいぶキッチンらしくなってきています。

左側、シンクの前はタイルを貼る予定なので、まだしばらくはこのままです。

右側、コンロ前の壁はキッチンパネルという白い壁材を貼っています。

火に強くてお掃除がラクな素材です(^-^) (目地が無いので~)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こちらはキッチンの背中側、

初日、縦にズラ~ッと並んでいたコンセントの穴は・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こんなふうにキャビネットの中に。

炊飯器、ロースター(魚焼き器)、電子レンジ、トースターが縦に並びます行列


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

その隣には、大容量の食器収納。

奥行が浅いので、使いやすそうです。


キャビネットが並ぶともうできあがったように見えるのですが、

実はここからがやること満載。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こんな器具や

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こんな器具を使って、切ったり削ったり。

巾木や幕板をぴったりおさめて、天井との隙間などを埋めていきます。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こちらはリビング。

棚板をビシッと水平に取り付けるために、念入りに採寸。

赤く光っている線は 「水平器」(手前の青い機械)から出ているレーザー光線ですUFO


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

すっかり暗くなってきたころ、ようやく完成に近づき、そろそろ片付け・・・

傷がつかないように、エアパッキン(プチプチ)で丁寧に覆っていきます。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こうしてお披露目の日まで、この子たち、じ~っと待つことになるのですよ(^-^)


キッチンや家具工事が終わったら、いよいよ壁の仕上げ工事。

次回のご報告では、完成間近の様子をお伝えできると思います。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

帰りに玄関前のツリーが、こんなふうに見送ってくれました音譜


いつもご訪問ありがとうございます。

ちょっと苦戦中です・・・(8~10位を日々いったりきたり・・・)

右下矢印
にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
クリック応援お願いしますm(_ _ )m