つづいてMさんのお宅です | オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

つづいてMさんのお宅です

今日は冷たい雨が降ってますね雨


さて、Tさんのお宅の撮影は順調に進んで午前中に終了し、午後からはおとなりへ。

今日は、Mさんのお宅のご紹介をさせていただきますね。


今回、2軒のお宅に同時にお邪魔したのは、実はカメラマンさんに撮影をお願いしていたからなのです。


Mさんのお宅はリフォーム完成後5年半がたちました。

雑誌の取材の立ち合い、メンテナンス、単に遊びに(!)などなど、

もう数えきれないくらい伺っていますが、いつも


「う~素敵ラブラブ! (←自画自賛?いえ、リブコンの事例として、というよりMさんの暮らしぶりが素敵なのです)

せっかくなのでカメラマンさんに撮ってもらいたい!」


とず~っと思っており。

なかなか機会をつくれなかったのですが、お隣のTさんのお宅もリフォーム完成したことだし、

これはもうやるしかないっ!

ということで、スケジュール調整かなり難航しましたが、なんとか実現の運びとなりましたチョキ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

そんなわけでこちら、カメラマンの原野氏。(え~と、私の親戚です(^_^;) )

なぜか笑顔でアングル検討中。

楽しそうに仕事をする人っていいですよね。


キッチンは、グレーの御影石(天然!)に白い扉、そしてところどころに木の扉を使って・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

突然ですが、リビングにつくったニッチ。

伺うたびにディスプレイが変わります。

Mさんてほんと、センスいいな~

今回は、どことなくクリスマス。


そしてこれまた突然Mさんが笑顔で 「トイレ、見る?」

「え?トイレですか?」

(ちょうどトイレ行きたかったんだけど、なんでわかったんだろ・・・)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ひゃ~かわいいっラブラブ!

トイレの壁につくりつけたトイレットペーパー用の収納が、こんなディスプレイ棚に変身してました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

途中、原野氏を囲んで、デジカメのなかの写真を楽しそうに見るMさんとおとなりから参加のTさん。

なかなか素敵な写真が撮れてそうですよ。


ガ~ン汗

ここでなんと私のデジカメの電源が・・・そしてメモリもいっぱいに・・・

(Tさんのお宅で興奮して撮りすぎましたあせる


せっかくなので、3月に取材の立ち合いで伺ったときの写真をいくつかご紹介します。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こちら、リビングからキッチンを見たところです。

Tさんとは対照的に大胆にレイアウトを変更。

アイランドキッチンからダイニングテーブルへと続き、お部屋の真ん中にキッチンがあるみたい。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

私の大好きなコーナー。

吊戸棚をキューブ型にしたのはMさんのアイディア。

色、形、素材の違うものがたくさん並んでいるのに、なぜか統一感があって素敵です。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こちらはMさんお気に入りのニッチをながめたところ。

時計もカワイイです。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
リビングからつづく和室。

縁のない琉球畳はモダンな印象。

吊押入れの扉は、キッチンにあるトールキャビネットとお揃いでつくりました。

押入れの扉は、同じ木(オーク)を使い、こちらはエボニー色に塗装しています。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

最後になりましたが、玄関はこんな感じで真っ白いイメージ。

ダークブラウンの家具が空間のアクセントに。


お隣同士、もともと同じ(反転の)間取り、2軒とも全面リフォームでしたが、

リフォームの考え方は実は真逆でした。


Mさん→スケルトンリフォーム(一度、コンクリートの状態まで解体しての大々的な全面リフォーム)

     間取り、レイアウトも大胆に変更。

     お手持ちの家具もほとんど処分されて、新しいお部屋に合わせて造り付け家具やオーダー家具を。


Tさん→全面リフォームといっても残せるところはできるだけ残しつつ。

     一部壁を取り払ってはいるものの、間取り変更は最小限におさえて。

     家具もほとんどすべてリフォーム前のもの。


同じマンションリフォームでも、いろいろな方法がありますね。

でもどちらのお宅も本当にいい感じ、素敵な雰囲気に・・・その人らしさがにじみ出ていました。

暮らしって本当に人それぞれなんだな~と実感した一日でありました。


いつもご訪問ありがとうございます。

ちょっと苦戦中です・・・(8~10位を日々いったりきたり・・・)

右下矢印
にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
クリック応援お願いしますm(_ _ )m