オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -442ページ目

新たなステップの予感(tahara編)

週明け月曜日の今日は、毎週定例の午前中のミーティングに加え、

12時からランチミーティング、そして13時半から社外での重要な会議、

そして16時からその反省会・・・と、なんだか会議一色の一日でありました。


タイトルにある「新たなステップの予感」に「tahara編」とカッコ書きしたのは、

日曜日のリブコンテンツスタッフブログ、suzukiの記事(→*** )にある

「新たなステップ」というフレーズが、今日の私の気持ちにもぴったりだったので、タイトルをちょっと拝借(^_^;)


そのステップの内容は、まだまだこれから詰めていかなくては。

しかもまだ「ステップ」になるかどうか・・・という段階。

私の心持ち次第では、ステップを踏み損なう可能性もありますので、

ブログに書くのはもう少し先に。。。


代わりに、というわけではないですが、ランチミーティングのお店がなかなか素敵でしたので、

ご紹介したいと思います♪


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

恵比寿駅から駒沢通りを延々と歩いたところ。

ちょっと不便な場所ですが、駐車場(有料)があるのが救い・・・?

ガラス張りのビルの1階に突然、木製扉が出現。


お店の名前は「京寿々」。

一見敷居が高そうですが、ランチメニューは1,000円台からとリーズナブル。

しかも個室が充実しているので、ビジネスに使うのによさそうです。 (HPはこちらです→***

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

入ってすぐに見えるのは、カウンター席。

コンクリートブロックでモダンな内装です。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ここから先が個室スペース。

赤い格子が印象的。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

お料理は、湯葉や胡麻豆腐など京都を意識したものが中心。

男のかただと量的に物足りないかな~


値段が値段なので、本格京料理を期待していくと無理がありますが、

個室で周囲に気兼ねなく話ができて、落ち着けました。


新年明けてもう1ヶ月以上、時間がたつのが毎年加速度がついて早くなってきています。

ときどきこうして落ち着いてご飯を食べながら、いろいろ話をしなくては、

ただただ時間に流されて、考えたいことが溜まっていく一方ですね。


といいつつ、1時間そこそこで次の打ち合わせに向かう、相変わらずバタバタの私なのでした・・・


いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m



【オンデザインカフェ】に行ってきました

昨日は風が強くて寒い一日でした~(>_<)

そんな中、横浜まで足をのばし、「オンデザインカフェ」に行ってきました。


「オンデザインカフェ」・・・そんなカフェ、あったっけ?有名なの?


ご存じないかたも多いと思います。

それもそのはず、このカフェは2/5(金)~2/7(日)までの期間限定のカフェ。(詳しくはこちら→***


しかも単なるカフェではなく、横浜にある設計事務所「オンデザインパートナーズ」さんが、

日常の仕事の様子を紹介したり、作品の模型やお施主さんの声などを紹介したり、という展示会でもあり。

(オンデザインさんのHPはこちら→***


昔からいつもとてもお世話になっているスタッフのGさんからご案内をいただき、


「これはおもしろそう!ぜひ行きたいっ!」


ということで2日目の昨日、行ってまいりました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

みなとみらい線 「日本大通り駅」から徒歩2分。

海風を感じる横浜スタジアムまでの道を少し歩くと、左手に見えるこちらの入口。

なんだか会場もおしゃれな雰囲気です。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ドアを開けるとダダ~ッと廊下。

左の棚にオンデザインさんがこれまで載った雑誌(の一部?)がズラリと並んでいます。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

あ、リブコンテンツで手掛けさせていただいたキッチンのお宅を発見ビックリマーク

葉山の素敵なお宅だったな~♪


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

廊下を突き当たると中庭。

ここ、実はビルとビルの合間、つまり「外」なんだそうですが、簡易的に屋根がかけられ、

こんなふうなイベントスペースになっているのです。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

【カフェ】の名のとおり、おいしいコーヒーやスィーツもありましたコーヒー

このカフェ、移動カフェユニット「L PACK」さん。

どこでも「コーヒーのある風景」に変えてしまおう、という男性二人組のユニット。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こちらのメニューボード、現場のコンクリート試験にそっくり。

建築関係者ご迷惑をおかけしますはクスッとウケてしまいそうです(^_^;)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

コーヒーはこんなガラス瓶に入れてサーブされます。

外でもOKの「移動カフェ」ならでは。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
このスペースはもともともカフェだったそうですが、

そこで使われていたのがこれらのソファ。

横浜市で回収した粗大ゴミ・・・?

ソファだけでなく椅子もすべてこんな調子で、それがまた独特の雰囲気を醸し出しています。


残念ながらこのビル、老朽化にともない近々建て替え予定。

これらの家具が今度はどこに行くのか、気になるところです。


このオンデザインカフェ、展示だけでなく「カフェトーク」と呼ばれる、

お施主さんや編集者のかたとオンデザイン代表の西田さんたちとの公開トークも。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

皆さん、模型を見たりコーヒーを飲みながら、気軽に(でも熱心に)聞き入っていました。


普段、目にする機会のない設計の裏側、

使い始めてからのお施主さんの生の声が聞けて、とても新鮮。

また、一件一件の模型やお施主さんのアンケートなども見ごたえがあります。


ところでこのイベントスペース 「ZAIM」(ザイム)。

元「関東財務局」の建物、からきたネーミング・・・

ヤヤウケてしまいました(^_^;)


壊されるなんてもったいないな~


いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m


お料理教室のキッチン

こちらのブログでもときどきご紹介している【ウェルネスコンプレックス・レテ】さん。(HPはこちら→***

昨年、リブコンテンツでキッチン&インテリアコーディネートをさせていただいた

女性のためのフィットネス&カルチャースクールですが、

このキッチン、おかげさまでいろいろ活躍しているみたいで、うれしいです(^-^)


昨日、オーナーのKさんから、

「先日、有名ブロガーのかたがお料理教室を開いてくださいましたよ」

とメールをいただきました!


その有名ブロガーとは、こちらのかた→***


お料理教室準備編(→*** )で、チラリと写っているステキな(笑)テーブルは、こちらです♪


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし   オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

8人が座っても余裕のダイニングテーブルは長さ240cm!

ナラ材の無垢板を使った、シンプルなデザインです。


「お料理中」の記事(→*** )で写っているのは、こちらのキッチン♪


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし  オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-dining1

アイランドキッチンから続く、まるでキッチンとおそろいのようなダイニングテーブル。

お料理~お食事へと流れるような動線になるこちらのレイアウトは、

参加型のホームパーティを開くお宅などで最近人気のあるスタイルです。


キッチンとダイニングの関係については、

以前、オーダーキッチンAtoZの記事でも触れていますので、

よろしかったらご覧になってみてください♪ (→***


こうして実際に使われている様子をNETや雑誌で見られるのは、

楽しい反面ちょっとドキドキしますね。

特に不特定のかたが利用するこちらのキッチンは、直接感想が聞けないだけに・・・

今度、私もこちらのお料理教室に参加してみようかなビックリマーク


いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m


疲れたときはここのランチ

あっという間に金曜日。

今週も早かった・・・


めずらしく外出の少なかった今週(火・水以外はずっと会社におりました)、

なのになぜかちょっとオツカレモード。。。


そんな日は、以前の記事(→*** )でもご紹介したこちら、

歩いてすぐのところにあるオーガニック料理のカフェ、

アサンテサーナカフェへランチに出かけました。 (HPはこちら→***


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

窓際、無垢のテーブルで食べる「日替り雑穀プレート」割り箸

具沢山のあったかいお味噌汁を口にした途端、

ほわ~ん、と疲れが取れていく感じです(^-^)


おどろいたのは今日の店内。

お客さん14人中8人が男性(@_@)

しかもおひとりさま。(って男の人には使わないか)

皆さんもオツカレモードなんでしょうか。。。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
メニューの詳細は、こちらの写真をクリックして拡大して見てみてください♪


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ところで今日は、店内のこちらのテーブルが気になって・・・


「ほんとうにおいしいチョコレートを」


とコピーにあるではありませんか。

実はかなりのチョコレート好きの私。

「これは素通りするわけにはいかない」と、置いてあるチラシに目を通すと・・・


「乳化剤や他の油脂をつかわない」

「歯にいい砂糖を」 (ってそんなのあるの?)

「サトウキビ農家の未来のために」


などなど、面白そうなお話がいろいろ。

そしてなにより

「素材本来のおいしさを追求した、こだわりのチョコレート」

だそうで。

これはもう買わないわけにはいきません(笑)。


種類もたくさんあり、どれもこれもおいしそうです。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

まずは迷わずビター。(右)

そして定番ぽかったミルク。(中)

もうひとつは、新商品だというエスプレッソ。(左)


の3つを買ってみました。

会社に戻りさっそくビターを食べてみると、ほんとだ、カカオの味わいがたっぷり。


秘密は、乳化剤を使わない「練り上げ工程」だそう。

72時間もかかるそうで、これがチョコレート本来の味を引き出すのだそうです。


口どけのよさを短時間でつくりあげる新しい機械もあるそうですが、

やはり時間をかけたこの製法にはかなわない、と書いてありました。


「いやいや、よくあるこの手のチラシに踊らされてはいけない」と思いつつ、

でもいつもおいしいランチを食べさせてくれる、お気に入りのお店に置かれているんだから、

まちがいないもの、にちがいない!


そう、商品の中身も大切ですが、いろいろ書かれていてもそれを信じるかどうか。

やっぱり、「だれが選んでいるのか」っていうのも大切ですよね。


そんなわけで、リブコンテンツに置かれている商品(ってそんなにないけど)も、

私たちが納得のいくものを厳選していかないとな~と思うのでありました。



いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m



渋谷~恵比寿小旅行

暦の上では春になりましたが、今日もいちだんと寒いですね。

空気がリンとして冷たい~(>_<)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

常緑樹と青空。

写真で見ると暖かそうなんですけどね。


さて、昨日の記事にも書きましたが、先日渋谷にあるオーダーカーテン屋さんに行ってきました。

帰り際、担当のOさんから

「どうやっていらしたんですか?」

とご質問。

「え?渋谷から歩いてきましたけど」

(リブコンテンツの最寄り駅・恵比寿から渋谷は一駅、そこから歩いて7分でしたので)


「リブコンテンツさんところからなら【ハチ公バス】が便利ですよ」(Oさん)


ハチ公バス・・・あ、ガーデンプレイスのところでときどき見ます。

そういえば以前、代官山(のずっと先)でご飯食べるとき、会社からスタッフのsuzukiと乗ったことあったっけ。


バス停はカーテン屋さんの目の前。

これは便利、さっそく乗り込みました。


【ハチ公バス】とは、渋谷区が運営するコミュニティバス、

区民の足として区施設やスポットなどをかいくぐって進んでいきます。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

バスといってもこんな小さい車です。

渋谷~恵比寿~代官山循環ルートは、「夕やけこやけルート」 →***


停留所3つ目、あっというまに恵比寿駅東口に到着。

でもこれじゃあ電車に乗ったのとあまり変わらない。

せっかくなので、会社のすぐそばにあるバス停、「恵比寿ガーデンプレイス」まで乗ることに。


で、そこからが長かった・・・(+_+)

バス停の数なんと7つ!


「あ、この道まっすぐ行ったらガーデンプレイスだ、ほんと近い~」


と思ったら左に曲がり・・・そして次は右に曲がり・・・

さすがにもう曲がらないだろうと思っていたら、さらにまた曲がり・・・(^_^;)


そして、まるで歩いているくらいのスピードで走りながら窓の外を見ていると、

面白そうなカフェや雑貨屋さんがあちこちに。

もう何年も通っている街なのに、知らない風景がたくさんありました。


そうそう、知っている風景もなかには。

以前、リブコンテンツのスタッフブログ(→*** )でも紹介したことのある

スコーンのお店、 【歩粉~hoko】 ***


かなりのスコーン好きの私、前からぜったい食べに行きたいと思ってるんですよね。

降りたい衝動を抑えつつ

「ぜったいまた来よう・・・」(つぶやき)


ようやくガーデンプレイス前に到着。

時計を見るとたった15分ほどでしたが、なんだか小旅行な気分の帰り道なのでした(^-^)


みなさんも、ガーデンプレイスにいらっしゃるときは乗ってみてはいかがですか?

(あ、ついでにリブコンテンツも覗いてくださいね♪)


いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m