オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -444ページ目

Sさんのお宅のリフォームが完成!

今日も一日いいお天気でした晴れ


さて、先日、プラスワンリビングの密着取材の模様をブログでお伝えしたSさんのお宅のリフォーム、

実は先週末に完成しております(^-^)


密着取材についてはこちら→***

工事の進捗の詳細は、こちら →***  (リブコンテンツのスタッフブログ)をご覧ください♪


で、今日はそのSさんのお宅の現場での撮影カメラ

「撮影の立ち合い、田原さんもぜひどうぞ~!その後、軽く乾杯もしますし~」
とのSさん、そして担当のsuzukiの言葉に甘え、いそいそ出かけてまいりました音譜


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

最寄駅から徒歩6~7分。

歴史のありそうな学校の塀が続く閑静な住宅地。

またもや

「あ~こんなところに住んでみた~い!」

という妄想がムクムク・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ダイニングに飾られた素敵なお花が迎えてくれます。


3月の雑誌の発売までは、全貌をお伝えするのはちょっと遠慮しなくては。

残念ですが今日は、ところどころ撮らせていただいたスナップをチラッとだけご紹介します。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

キッチン脇の壁に取り付けられたフック。

Sさんが雑貨屋さんで見つけた逸品です。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

キッチンの一角。壁がイエロ~に音譜

お料理好きのSさん、スパイスをたくさんお持ちです。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

記者のかた(というかSさん)とカメラマンさんとでアングル検討中。

「密着取材」ですからね、

「包み隠さず全てをお見せする」がテーマ。

収納の中まで密着・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ダイニング側の収納もチラリと・・・

無垢材のカウンター、やっぱり絵になります。

この時計、かわいかったですよ~!

正面からの写真、プラスワンリビングの記事で見られると思います♪


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ガラスのボウルをひっくり返したようなシンプルなペンダント照明。

ご主人が目黒通り沿いの家具屋さんで見つけてきたものだそう。

昔からここにあったように、しっくりなじんでいました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

おもてなし料理が大好き、というSさん、

今回のキッチンリフォームのメイン、大きなカウンターは、5人分のお皿を並べてもまだまだ余裕が(^-^)

とてもうれしそうに盛りつけするSさんの笑顔を見て、こちらもうれしくなりますニコニコ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

壁に取り付けられたオープン棚。

こうしてキャニスターやコーヒーミルが並ぶと、いい感じ。

マンションの1階、広いお庭もある明るくて素敵なお部屋です。

撮影の後は、Sさんのおもてなし料理(おいしいっ!)と

吉祥寺のパン屋さん、Dan Dix ans(ダンディゾン)のパンで乾杯~ワイン


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

suzukiはパンの盛り付けをお手伝い中食パン


ダンディゾン、ご存知のかたも多いかもしれませんが私は初めて食べました。

かなりワタシ好み~♪ 

特にバゲットは秀逸でしたよ、パン好きのかたはぜひ一度。 HPはこちら→***


軽く(?)お酒が入ったせいか、話はインテリアやお料理のことにとどまらず

70年代~80年代の歌謡曲について(え?)、そしてなぜか占いの話etc・・・

同年代ということもあり、ピンポイントで盛り上がり。。。(suzukiさん、大丈夫だった?)


仕事を忘れ(スミマセン)、リラックスした一日を過ごすことができました。

それもこれも、Sさんのご要望を形にし、無事工事を完成させてくれたスタッフのおかげです、感謝感謝。


いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m





明るくてナチュラルなキッチン

今日は、お引渡しからちょうど3年経ったJさんのお宅へ。

追加でお願いされていた棚板をお届けがてら、タイルのメンテナンスについてのご相談に。。。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

Jさんのお宅へは、この緑道沿いの道を西に向かってず~っと走るのですが、

これがなかなか気持ちがよい。

あ~でも現場のときも1~2月で木々がこんな感じだったな~

今度は新緑の頃に来たいな。。。(って仕事だってば)


このJさん、実はご相談からお引渡しまでの期間の、「最速記録」の持ち主。

2006年の年末に初めてご相談にみえて、2回目の打合せを現場で・・・

そのとき現場のかたに


「で、キッチンいつ?1月にできる?」


といわれ、


「ええ~っ!」


と大慌てで年末年始に詳細の打合せを・・・

で、なんとか2月初めに工事、2月末にお引渡し・・・


ふつうは製作だけで45日という期間をいただいているオーダーキッチン。

ご相談~お引越しまで2ヶ月というのは、今、思い返してもすごいスピードですDASH!


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

玄関を入って「おじゃましま~す」と階段を上ると、壁にこんなディスプレイ。

お引っ越し後に伺うのは実は初めて。

「かわいく暮らしてらっしゃるだろうな~」

とワクワク(^-^)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こんな感じに暮らしてらっしゃいましたニコニコ


框付きの天然木の扉にタイルカウンターを合わせて。。。

ナチュラルでかわいいキッチンです。

木目のやさしい木、メイプルを選んで框を少しシャープにし、カントリーチックになりすぎないように。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

右側からキッチンのなかを見たところ。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

アイランドの下は、オープンなつくりにして家電などのスペースに。



オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

サブシンクも設けました。

シンクはタイルカウンターにぴったりのホーローで。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
アイランドのわきにこんな棚をつくりました。

マグカップなどをさっと取り出すのに便利。

裏側は、ファックス置き場になっていて、リビングで使うもろもろを収納するスペースになっています。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

出窓のカウンターもタイルで・・・キッチンと一体になっています。

パスタを並べて見せる収納、かわいいですニコニコ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

Jさんのお宅は、戸建てのリフォーム。

工事中、2階の屋根裏をこわして天井を下地からつくり替える予定でしたが、

こわされた屋根裏をみて、天井の高さに感動ビックリマーク

急遽、こんな吹き抜けのような空間ができました。


ここからふりそそぐ光がキッチンのあるお部屋全体を照らして、とても居心地のいい空間に。。。


笑顔が印象的なJさんの奥さま。

明るく気持のいい空間同様、とっても明るいかたで、お話がはずみます音譜


「ひゃ~もうこんな時間!」


なんだかとっても元気をもらって帰ってきました。


(また行きたいな~新緑の頃に・・・(^-^) )


いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m













YSさんのお宅のオーダーキッチン-6

今日は少しあたたかくなりましたね晴れ


さて、このところ連日お伝えしているYSさんのお宅のキッチン工事、

今日は壁面に貼るタイルの工事にうかがってまいりました。


通常、壁面がタイルの場合は、建物本体を施工されている工務店さんのほうでタイルを貼るのですが、

今回は、YSさんの奥さまのこだわりどころ。

タイルも、リブコンテンツのショールームに貼られている、2cm角のガラスモザイクタイル。

色も悩みに悩んで。。。

ということで、施工もリブコンテンツのほうで手配、という流れになりました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

タイル屋さん、接着剤を塗り塗り・・・

ガラスは水を吸わないので、接着剤がなかなか乾きません。

なので、通常よりも強力なものを使います。

固くて伸ばすのが大変そう。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ググッと押しながら丁寧に貼っていきます。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

2cm角のタイルをひとつずつ貼っていくわけじゃないですよ。

こうして30cmずつ、シート状になっています。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

きれいに貼り終わりましたチョキ

しばらく置いて接着剤が固まるのを待ちます。


そう、壁面のタイルと言っても全面に貼るのではなく、

こんなふうにカウンターの上に少しだけボーダー状に。


キッチンは扉もカウンターもシンプルに真っ白のYSさんのお宅、

コンロ前と脇の壁はステンレス調のキッチンパネルを貼り、ちょっと硬質な雰囲気に。

そこでこのボーダーのタイルの色・・・

グレーというのはずいぶん早い段階で決まっていましたが。。。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

グレーにもいろいろあります(@_@)

白と黒が混ざっただけのシンプルなグレー、

ちょっとベージュっぽい雰囲気のグレー。。。

YSさんは、少しやわらかい印象の右下のグレーを選ばれました(^-^)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

接着剤が乾いた後、シート状にするための紙を丁寧にはがしていきます。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

いい感じに仕上がってまいりましたニコニコ


せっかくの現場中継、少しお家全体の様子もお伝えしますね。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

スキップフロアっぽくなっているYSさんのお宅。

家の中心にある階段、上からの光が階下に降りそそぎます。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし   オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

キッチンがあるのは最上階。

そこから少し階段を上がると屋上テラスに出られます。

明るくていいな~ニコニコ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

実はYSさんのお宅は、パウダールームもリブコンテンツで。

こちらも白×白にグレーのボーダー。

キッチンとおそろい、って感じになりました(^-^)

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

あとはコーキングなどの細かい残工事。

お披露目の日までプチプチに包まれて、じっと待つキッチンなのであります。


ガラスモザイクタイルは、先日もリブコンスタッフのsuzukiがリフォーム工事で貼ったばかり。

こちらのスタッフブログで、チラッとそのときの様子が見られますよ。 →***


また、以前の記事で、ガラスモザイクタイルを使った施工事例をまとめてご紹介していますので、

よろしければこちらもご覧ください。 →***



いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m


YSさんのお宅のオーダーキッチン-5

金曜日に初日の様子をお伝えしていたYSさんのお宅のキッチン工事。

昨日の土曜日は、いよいよ仕上げ段階に入ってきました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

扉もついて、ハンドルをつけたり細かい作業が続きます。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

キャビネット同士のつなぎを入念にチェック。

こちらは床までドンと置かれる箱。

ゴミ箱を置いたり、右側には梅酒などの保存瓶を置く予定。

こんなふうに床まであいている箱があるとなにかと便利です。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

2日目のメインイベントは、なんといってもレンジフードの取り付け。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

穴を合わせてピッタリの位置に・・・

壁に傷をつけないように気をつけて~!


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

無事取り付けられました。ホッ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

フードがついたあとは扉調整。

これまた細かい作業です。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし  オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

家電コーナー、天井の段差もうまくおさまりました(^-^)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
ひと通り工事が終わった後は、お掃除お掃除・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

番外編。

こんなかわいいホウキとチリトリを使って、引き出しのなかや棚板など

細かいところのホコリを取っていきます。


月曜日はいよいよYSさんの奥さまこだわりのタイルが壁に貼られる予定。

また進捗をお伝えしたいと思います♪


いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m



YSさんのお宅のオーダーキッチン-4

今日は冬が逆戻りですね。(ってまだ1月ですから当然か)


さて、現場の下見の様子を何度かご紹介していたYSさんのお宅。

いよいよ今日からキッチンの取り付け工事が始まりました。


  下見のときの様子は

  YSさんのお宅のオーダーキッチン-1→***  

  YSさんのお宅のオーダーキッチン-2→***

  YSさんのお宅のオーダーキッチン-3→***


現場の朝は早いっDASH! 

職人さんは8時前には到着&搬入開始。

9時半頃に(スミマセン~汗)私がノコノコ現れると・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

もうカウンターも乗っかってました(@_@)

やること早い~合格 頼りになります(^-^)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

引き出しの中をアップでご覧ください。

ドイツ製のシステムキッチンなどにも使われている、かなりしっかりしたレールがついていますチョキ


ところで・・・ブログには書けませんでしたが(^_^;)、やや心配なことも。

先日の最終確認の際にはまだ電気・設備工事が完了していなかったのですよ。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

IHヒーターとオーブンの電源、バッチリの位置(^-^)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こちらはビルトインの食器洗浄機が設置されるところ。

赤やら青やら・・・食洗機の配管以外にもいろいろ管が出ています。


12月の現場打合せのときに

「キッチンの左端に配管を立ち上げ、シンクの給排水を床上で配管を回す」

というのは聞いていましたが、実は密かに心配しておりました。


(だって、左端には食器洗浄機がくるんだよ~~~脚、当たらないかな・・・むぅ…


もちろん、設備屋さんはそんなこと慣れてらっしゃるでしょうから

心配するのも失礼ですが、やっぱり見るまでは心配あせる


どうかな~


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ちゃんと脚の位置が墨出し(エンピツやマーカーで位置を書き込んだりすること) されていました。

(左右の上のほう・・・見えますか?)

そして、その墨(エンピツの印)をよけて配管。


さすがです~!

墨出ししてくださったの、監督さんかな・・・設備屋さんかしら。

ていうか、私がやっとかなきゃ、だったかしら・・・スミマセン。ありがとうございますm(_ _ )m


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こちら、TKさんの現場でもお伝えしましたが、裏方作業、梱包を外して片づけ中。

キッチン側はキャビネットが並びましたが、まだまだ荷物は満載、なかなか大変な作業です。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

例のデコボコのある家電カウンター&家事コーナー。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

一見うまくいってますが・・・(実は朝からちょっといろいろありました汗

職人さん、工場のかたの機転でなんとかうまく納まりそうです ホッ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こんなふうに昔ながらのノコギリを使う場面もけっこうありますよ。

キ~コキ~コ、いい音ですね♪

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

家電を並べるカウンター、うまく納まりました~ニコニコ


ここでほっとひと息、長い午前中が終わりお昼休みに入りました。


まだまだ現場は進行中。

工事の様子をまたお伝えしたいと思います♪



いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m