YSさんのお宅のオーダーキッチン-6
今日は少しあたたかくなりましたね
さて、このところ連日お伝えしているYSさんのお宅のキッチン工事、
今日は壁面に貼るタイルの工事にうかがってまいりました。
通常、壁面がタイルの場合は、建物本体を施工されている工務店さんのほうでタイルを貼るのですが、
今回は、YSさんの奥さまのこだわりどころ。
タイルも、リブコンテンツのショールームに貼られている、2cm角のガラスモザイクタイル。
色も悩みに悩んで。。。
ということで、施工もリブコンテンツのほうで手配、という流れになりました。
タイル屋さん、接着剤を塗り塗り・・・
ガラスは水を吸わないので、接着剤がなかなか乾きません。
なので、通常よりも強力なものを使います。
固くて伸ばすのが大変そう。
ググッと押しながら丁寧に貼っていきます。
2cm角のタイルをひとつずつ貼っていくわけじゃないですよ。
こうして30cmずつ、シート状になっています。
きれいに貼り終わりました
しばらく置いて接着剤が固まるのを待ちます。
そう、壁面のタイルと言っても全面に貼るのではなく、
こんなふうにカウンターの上に少しだけボーダー状に。
キッチンは扉もカウンターもシンプルに真っ白のYSさんのお宅、
コンロ前と脇の壁はステンレス調のキッチンパネルを貼り、ちょっと硬質な雰囲気に。
そこでこのボーダーのタイルの色・・・
グレーというのはずいぶん早い段階で決まっていましたが。。。
グレーにもいろいろあります(@_@)
白と黒が混ざっただけのシンプルなグレー、
ちょっとベージュっぽい雰囲気のグレー。。。
YSさんは、少しやわらかい印象の右下のグレーを選ばれました(^-^)
接着剤が乾いた後、シート状にするための紙を丁寧にはがしていきます。
いい感じに仕上がってまいりました
せっかくの現場中継、少しお家全体の様子もお伝えしますね。
スキップフロアっぽくなっているYSさんのお宅。
家の中心にある階段、上からの光が階下に降りそそぎます。
キッチンがあるのは最上階。
そこから少し階段を上がると屋上テラスに出られます。
明るくていいな~
実はYSさんのお宅は、パウダールームもリブコンテンツで。
こちらも白×白にグレーのボーダー。
あとはコーキングなどの細かい残工事。
お披露目の日までプチプチに包まれて、じっと待つキッチンなのであります。
ガラスモザイクタイルは、先日もリブコンスタッフのsuzukiがリフォーム工事で貼ったばかり。
こちらのスタッフブログで、チラッとそのときの様子が見られますよ。 →***
また、以前の記事で、ガラスモザイクタイルを使った施工事例をまとめてご紹介していますので、
よろしければこちらもご覧ください。 →***
いつもご訪問ありがとうございます。
ベスト10まであと一歩!