オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -441ページ目

芳味亭ふたたび・・・

今日も寒くなりましたね~(>_<)


昨日、「東日本橋の母の家に」と書きましたが、

ここまでくれば夕飯は、以前もこちらの記事(→*** )でご紹介した


人形町・レストラン芳味亭


です(^_^;)

たまに食べたくなるらしいんですよね~(母が?)。

もちろん私たちも大歓迎、の美味しさです♪


一応インテリア関係のブログですから、

今日はちょっとこのレストラン(?)のインテリア(??)についても少し・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

なぜかいつもここの席。

入口を入って左の、畳4枚が横に並んだ4畳の間。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こんな感じの小窓があって、どことなく茶室っぽい雰囲気。

畳の長手方向(180cmくらい?)の幅の中に向かい合って座るので、

男の人同士だとかなり窮屈。

その窮屈な感じが茶室っぽいのでしょうか。。。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こんなふうに腰貼りがしてあったりして、なんだかやっぱり茶室っぽくないですか?

そしてこの、床の間的な空間にある右の扉からお料理がサーブされるのが、

「え?こっちからなんだっガーン

と、最初きたとき、かなり驚かされましたあせる


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

初めてカニコロッケを頼んでみました。

これはかなりのおいしさ!

つけあわせは、もちろんナポリタン、お皿も「昭和」を感じさせてくれます(^_^;)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

前回の記事でピンボケだった「洋食弁当」、あらためてご紹介。

やっぱりおいしい~音譜


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

畳一枚の中で向かい合わせですから。

そんなわけでテーブルもこんなに小さいのです。

(お皿が大きいわけではありません)


ハンバーグにはナイフとフォーク、なのですが、カニコロッケはお箸。

お店のこだわり?なのでしょうか。。。


和の空間でいただく洋食、なかなか風情があってくつろげます。


冷たい雨の夜でしたが、お客さんはひっきりなし。

常連さんらしきおじさまが、お会計のときに大きな声で、


「ここにくるとほんとに幸せだな~と思うんだよね~、ありがと~。」


とおっしゃってたのが印象的でした。

「おいしかった」のは当然なのでしょうけど、「幸せだ」なんて言ってもらえるなんて、

お店の人も幸せですね。


リブコンテンツもお客さまに「幸せ~」と言ってもらえるよう、日々精進、と思うのでありました。



いつもご訪問ありがとうございます。

ただいま15~17位あたり・・・

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m



でかける前にササッとおやつ

最近、「さすが2月!」という寒さが続いています・・・

今日は雪もチラホラ降っているようで。


さて、昨日は休日。

寒かったので一日中家でごろごろしたいところではありましたが、

ちょっと用事があり、東日本橋の母の家まで車を走らせることに。


ちょうどお昼前に出発、

このままだと子どものおなかが母宅到着まで持たないな~

途中でなにか買って車の中で食べる・・・?のもちょっとね~


で、ふと思いたってつくってみたのが、こちら。
オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

先日、Mamanさんのブログ(→*** )で紹介されていた、とってもお手軽な手づくりおやつです。


材料は、ホットケーキミックスと豆腐のみ。

まぜて丸めて焼くだけビックリマーク

出かける準備をしながらでもつくれるくらい。

そのうちオーブンからプ~ンといい匂いがニコニコ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

焼きたてって、やっぱりおいしい♪

私に似てパン好きなのか、かなり気に入ってくれた様子。

夜、帰ってきてからも残っていたのをおねだりされ、今朝も2つだけ残っていたのを催促され。。。


私がつくった料理(?)、こんなに気に入ってくれたのは、初めてかも(^_^;)

とってもいいおやつを教えていただけて、うれしいです。

Mamanさん、ありがとうございます♪



いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m




Hさんのお家のリフォーム-3

ご報告の間が空いていましたが、Hさんのお宅のリフォーム打合せ、少しずつですが進行中です。


前回は、色についての打合せを。。。

今回のリフォームで、広々としたLDKが暮らしの中心となりますが、

その空間に、「なにか色を使いたい」というご要望。


いろいろお話ししたところ、わりとポップな印象の色をイメージしていらっしゃるようで。

オレンジとかグリーンなど、いわゆる「ビタミンカラー」というのでしょうか。


せっかくなので「オレンジ」「グリーン」などの単純な色でなく・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

↑「日本の伝統色」 から発想してみることに。

(Hさんのお宅は、おじいさんが建てられた日本を意識した造りのお家でしたので)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

↑前回の打合せのときに、Hさんがお選びになったこの4色。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

↑先日、ようやく色見本が完成しました~(^-^)/ (お待たせしましたm(_ _ )m )

色の名前もすてきですよ、右から


瑠璃色(るりいろ)

萌葱色(もえぎいろ)

ひまわり色

そして一番左が・・・・新橋色(しんばしいろ) !?


新橋色って・・・

そう、時事ニュースのときにサラリーマンのかたへのインタビューで必ず登場する、あの「新橋」です。

銀座の隣にありながら、なぜか「焼き鳥」「おじさん」のイメージが強いのは私だけではないはず。


「ティファニーブルー」と呼べなくもないこの色、なぜそんな名前の色なのでしょうか。

今度、調べておきます~(^_^;)


それにしても、どれも結構インパクトのある色。

こうした色をキッチンや家具の扉全体に使う、ということもやらなくはないですが、

それではHさんのイメージとはちょっと違ってしまいそう。


これらの色をポイントで、空間のなかにどう使うか・・・悩むところです。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こんなに使うとちょっとやりすぎ、でしょうかね。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

奥の壁にさりげなく・・・?

手前のキッチンは木目などでオトナシク・・・とか?


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

吊戸棚とカウンター収納のこっち側、に使ったり~?


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

壁一面に使うとインパクトありますね。

この場合、キッチンはごくシンプルに「白」でいくべき?


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

あ~、ドアにグリーン、という手もあるな~


などなど、

頭の中の少ない引き出しを補充するために、こんな感じで洋書をめくる毎日。

日本の伝統色の使い方を、洋書をヒントに模索しております。


Hさんのお宅は、

空間全体はアトリエ137(え~ウチの主人の設計事務所、HPはこちらです(^_^;)→*** )がデザイン。

なので、私はキッチンや家具を担当させていただき、壁や床の色とのバランスを相談しながら進めます。


いや~難しいな~

でもなかなかできないチャレンジ、やりがいがあって楽しいです。


また進捗をご報告したいと思います♪



いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m


ハトを見て思うこと

リブコンテンツの目の前には、小さな公園があります。

そこには、いつもたくさんのハトがたむろしているのですが、

今日、お昼を買いに出かけたとき、他のハトとはちょっと違う白いハトが一羽目に付きました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こんな色ですからね、けっこう目立っていました。


8年近くほぼ毎日通っているし、ハトなんてこの公園以外でもよく見るし、

普通大体↓こんな色、

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

という印象しかなかったのですが、

今日、急に目に付いたんですよね、この白っぽいハトが。


「このハトは、自分だけちょっとみんなと違う色だってこと、気がついているのかな。」

と思いつつ、他のハトを見回すと・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

あ、こちらは逆に濃い色。

やや茶系、でしょうか。


気になりだすと、どんどん目に付く、「普通の色じゃない」ハト。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こちらは、なんだか紫がかっていましたよ。

個性的ですね。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

頭とシッポだけ白、というコもいました。

これもけっこう目立ちますね。


「どんどん目に付いた」と言っても、たくさんいる中でこの4羽くらいだったでしょうか。


で、突然ですが、

数あるオーダーキッチンやリフォームの会社のなかで、

リブコンテンツもひときわ目に付く存在でありたい、と日々思っており。

リブコンテンツの一番のウリは、


「優秀な(とっても頼りになる、相談しやすい)スタッフ」

「お客さまの暮らしに寄り添って、ずっと長く続くおつきあい」


でもこれって、パッと見だとかなりわかりにくい特長なんですよね~むぅ…

この4羽のハトのように、なにかわかりやすいキャッチフレーズはないものでしょうか・・・


そんなことを思いながら、お昼ごはん、PCに向かってスープをすすっている私です。



いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m

春はそこまで

今日はお昼からずいぶん暖かくなるそうですね。


↑朝、駅で一緒になったスタッフのishiiからの情報。

確かに、今日は午後から一日現場に立ち会うというのに、わりと軽装の彼女。

いよいよ春が近づいてきましたね。


今朝、駅までの道々もいくつか春を感じるシーンに出会いました(^-^)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

お隣の梅。

チラホラ咲いてきました梅2


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こちらのお宅のミモザも

だいぶ膨らんできましたミモザ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

小学校の校庭にある梅は、

もうかなり咲いてきていました梅


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
そういえば昨日の帰り、いつもと同じ時間(17時半)に会社を出たのですが、

いつもは真っ暗だった空が、こんな感じに。。。

だいぶ日も長くなってきたんですね~


春に向けていろいろなことが始まる予感。

というか始めなくてはっ!

と思う今日この頃なのでありました。


いつもご訪問ありがとうございます。

ベスト10まであと一歩!

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m