芳味亭ふたたび・・・
今日も寒くなりましたね~(>_<)
昨日、「東日本橋の母の家に」と書きましたが、
ここまでくれば夕飯は、以前もこちらの記事(→*** )でご紹介した
人形町・レストラン芳味亭
です(^_^;)
たまに食べたくなるらしいんですよね~(母が?)。
もちろん私たちも大歓迎、の美味しさです♪
一応インテリア関係のブログですから、
今日はちょっとこのレストラン(?)のインテリア(??)についても少し・・・
なぜかいつもここの席。
入口を入って左の、畳4枚が横に並んだ4畳の間。
こんな感じの小窓があって、どことなく茶室っぽい雰囲気。
畳の長手方向(180cmくらい?)の幅の中に向かい合って座るので、
男の人同士だとかなり窮屈。
その窮屈な感じが茶室っぽいのでしょうか。。。
こんなふうに腰貼りがしてあったりして、なんだかやっぱり茶室っぽくないですか?
そしてこの、床の間的な空間にある右の扉からお料理がサーブされるのが、
「え?こっちからなんだっ」
と、最初きたとき、かなり驚かされました
初めてカニコロッケを頼んでみました。
これはかなりのおいしさ!
つけあわせは、もちろんナポリタン、お皿も「昭和」を感じさせてくれます(^_^;)
前回の記事でピンボケだった「洋食弁当」、あらためてご紹介。
やっぱりおいしい~
畳一枚の中で向かい合わせですから。
そんなわけでテーブルもこんなに小さいのです。
(お皿が大きいわけではありません)
ハンバーグにはナイフとフォーク、なのですが、カニコロッケはお箸。
お店のこだわり?なのでしょうか。。。
和の空間でいただく洋食、なかなか風情があってくつろげます。
冷たい雨の夜でしたが、お客さんはひっきりなし。
常連さんらしきおじさまが、お会計のときに大きな声で、
「ここにくるとほんとに幸せだな~と思うんだよね~、ありがと~。」
とおっしゃってたのが印象的でした。
「おいしかった」のは当然なのでしょうけど、「幸せだ」なんて言ってもらえるなんて、
お店の人も幸せですね。
リブコンテンツもお客さまに「幸せ~」と言ってもらえるよう、日々精進、と思うのでありました。
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいま15~17位あたり・・・