鶏ムネ肉1個まるごと炊き込みご飯 | ヘルシーとジャンキーの間

ヘルシーとジャンキーの間

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食を綴っています。KALDI・業務スーパー好き。YouTubeのチャンネル登録を是非お願いします。記事内のURLからおいでください。

テーマ:
鶏ムネ肉を一個食い(笑)

おはようございます。
今日は、ちょっと豪快な炊き込みご飯を。
一人メシのお楽しみです (笑)

よく読ませていただいている料理ブログで、大きめの鶏肉で炊き込みご飯を作られているレシピがあり、とても美味しそうだったので、 こちら をヒントにさせていただき、鶏ムネ肉を1枚まるごとブチ込んで炊いてみました。

{8ECC26E8-7D2A-497C-87B1-048453B33CE3}
鶏ムネ肉1個まるごと炊き込みご飯

見栄えはちょっとアレですが… 。  雑ッ! あと、緑がちょっと欲しいな

{8EB9C21F-E695-4E7D-916A-556799DDBDE3}

材料はシンプル。
鶏ムネ肉1枚、ニンジン、エリンギ。
そして、ちょっと洋食っぽくしようかなと思い、味付けはケチャップで。
炊き込みご飯というか、ピラフ?

{C899C5FA-E0E1-46C2-A312-F803735D5522}

研いだ米と水を入れ、1時間ほど置いた土鍋に、ケチャップを入れます。
この時は薄味にしようと思い、スプーン1杯だけにしましたが、チキンライスぐらいの濃さにしたければ、1合に対して2匙ぐらいだと思います。   相変わらずザクッとしとるね

{2C6F810C-38D5-4FB0-A1B2-83EB609F666C}

米を掘り返し、鶏ムネ肉を沈めます。

{61E15AEB-DB04-4A12-BC53-B31C2DEF24A4}

その上に、細かく切ったニンジンとエリンギを散らします。  イヤイヤ、明らかに土鍋ちっちゃいやろ

{2BE4F42C-A0B6-402C-BF13-60DAE2493518}

通常の炊き方よりも少し弱めの火加減で炊きます。

{59AC52CD-9F2F-4550-B7F8-B6151FACD5F2}

10分弱で湯気が吹いて来ました。
火が弱めなのと、野菜で覆われているのとで、吹きこぼれは無さそうです。

{94EBC65E-AF0E-4625-873B-51FC75E242CA}

湯が沸く音が収まったら火を止め、15分程蒸らしたら炊き上がり。
蓋を開けてみると、こんなに盛り上がってました。   危な~ (・・;)

{76D687FE-4BE7-46A8-80A4-82A5EC121442}

ニンジンとエリンギをどけてみると、鶏ムネ肉が変わらない位置に鎮座しています。

{1F4F3C43-A931-4272-8C74-7F64CFF28655}

ド~ン!
肉を引っ張り出してみました。

{F154289D-E7A8-4BB4-B30C-9470C87C7AD0}

一番厚みのあるところで切ってみると、火はちゃんと中まで通っている様ですね。

{FECE27BF-8EA5-414D-A3A7-A1ED866FC12B}

切り口に接近!
水分が適度に閉じ込められていて、しっとりしているのが分かっていただけると思います。
ムネ肉を食べるには、ちょうど良い火の通りではないでしょうか。

なかなかいい感じだったので、鶏ムネ肉は1回で全部食べちゃいました(笑)
脂肪分が少なく、サクッとさっぱりいただけますよ。
肉が無くなったご飯は、普通に主食として翌日以降もいただきました。あまり鶏のダシが出た感じはしなかったですが… 。

今回は、ドーンと肉の塊を食べたかったのでこんな風にしましたが、鶏肉を細かく切ってピラフにしても美味しいですよ。コンソメの素でも入れて、再度挑戦してみたいと思います。

では、また~ (^-^)/


ランキングに参加しています。こちらのクリックを是非よろしくお願いいたします。
          ↓

男の料理 ブログランキングへ


ポイントサイトの登録は是非こちらから。
          ↓