暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜 -13ページ目

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。




この数日

毎日降雪がありますが、

年末年始の豪雪に比べれば

かわいいものよ


今朝も

ちょちょっと雪片付け


朝ごはんを食べて

さぁお出かけ


青森駅近くのベイエリアにある三角の建物

観光物産館アスパム

で冬まつり



トド(妻)と娘と

XD3に乗りスタート 


シャッターを開閉する係は娘


シャッターが降りません


リモコンの電池が消耗したのか?


他のリモコンを使っても閉まらない


へっ?


どうやら故障のようです



大工さんに連絡したら早くても月曜日でないと業者は来ないと


もうテンションダダ下がり


お出かけは中止!



シャッターは手動に切り替え開け閉めしなくてはなりません



あ~めんどう





多少なりとも雪は積もったのでトドの実家の雪片付けに行きます



実はトドの実家の壁材が一部はがれ落ち、こちらも修理が必要なのです


いろんなものが壊れてきた

困ったものです


実家の雪片付けを終えると

娘はやっぱりアスパム冬まつりに行きたいんだと

はいはい

承知いたしました




アスパム裏の広場でいろいろやってます

名古屋から来た伊賀忍者の演武

その隣で娘の目当て

棒パン

どうやら青森独特の文化らしい棒パン 
いろんなお祭りで出されるポピュラーなものです

竹にパン生地を巻き付けて炭火で焼くだけ


お好みの味を穴に入れると
出来上がり

トドはマーマレードを入れました


奥の方に行くと
陸上自衛隊がこしらえた
雪のスベリ台


娘はこれも目当て

大きいお姉ちゃんも小さい子供に混じって滑りました


写真では冬晴れのようですが、風が冷たい


最後にアスパムの中に入って
パムパムアップルパイ
を買って帰りました



何かね
大変なことばかり


せばまた。

ども、レパード沼です。




インドアゴルフ練習場のニアピン大会で頂いた

VIPルームの利用券


本日

息子と行ってきました



通常のシミュレーターでやるラウンドは

どんなに傾斜地にボールがあっても平らな打席から打てます


スライスしやすかったり引っ掛かりが出やすかったり、結果についてはソフトウェアで補正されますが

打つ所はフラットです


ですが

VIPルームのシミュレーターは

足場が傾くのです





足場が傾いているのわかりますか?


ラウンドしてみると
かなり実際に近い感じ

前が下がったり
左が下がったり

前上がり左足下がり

とか

本物は平らなところの方が少ないので
普通のシミュレーターより勉強になります


使い方を試行錯誤しながら
後半は要領がわかってきて
バーディーも取れました

いつものトラックマンはパットが省略されますが
これはパットまでやります

距離感がわかりません
大概ショートしました


息子はショットが良く
あるパー5では
見事ツーオン成功

イーグルに挑戦


でもやはりパットの距離感に苦しみ

3パットでパーに終わりました😅



あっという間に

1時間が過ぎ

8ホールを回れました


名誉のために言うと

息子は3オーバー

とさすがです


私は


よく覚えていません😜


OBパー(ダボ)を2回やったのは覚えていますが



VIPルームは

一般会員も利用できますが

1時間2200円かかります


時には使ってもいいかな?





夜は

娘の誕生日祝いを兼ねて

月に一度の

焼き鳥やまがみ


天気が悪そうなので

私がALPINAを運転して

ノンアルで我慢?しました



いつも美味しい


娘がうだまを串から外したら

何かが笑っていました

マグロや鯛のお刺身をサービスでいただきました

いつもありがとう

最後は
裏メニューの
筋子のオニギリ


いや~旨い😋

青森のソウルフードですな


楽しい1日でした


せばまた。



ども、レパード沼です。




紆余曲折


急遽代役となった韓国人挑戦者を


モンスター井上尚弥


が危なげなく4RKO勝ち




勇敢に戦った韓国人だったが


から元気を表現する


来い来いポーズ





に少しイラッとしたモンスターが連打を見舞うとロープを伝って逃げつつ

三度効いてないポーズ

すると







ワンツーを叩き込まれジ・エンド


本来12月24日にクリスマスプレゼントとして用意していたサイン入りTシャツを観客席に投げ込む尚弥

鮮やかなフォームに

ドジャースに取られないようにしなけりゃ

とボブじいもご機嫌


次戦は春にラスベガスでやりたい

とボブじい


パスポート用意しなきゃ😜



でもね

モンスターに慣れてくると

ダウンの無い判定勝負ボクシングって物足りないなぁ

例えばセミのウェルター級
佐々木尽
坂井

ダウンの無い判定勝負

いい試合なんだけどね

贅沢になってきたな



モンスターは
期待通りか期待以上の結果を出してくれるからな

今日
KO決着はモンスターの試合だけだったし

別格の自乗のボクサーだね



尚弥 退場のとき
ロバート山本が付いて歩いてた
JBCのインスペクターだからな



せばまた。

ども、レパード沼です。




今日の青森市は気温が上がり、3月並の陽気


冬になってからは毎朝雪片付けでとてもインドア練習場に行く気が置きませんでしたが、今日は雪片付けもなく道路状況も良さそうなので

今年になってから初めてのインドア練習場に行きました




インドアゴルフのニアピン大会


グリーンオンすれば入賞できなくても極楽湯の入浴券をゲットできるのですが、

先月はオンすらできませんでした


でも飛び賞に入っていました


賞品は

より高度なシミュレーションゴルフができるVIPルームの利用券をいただきました


いつか行ってみよう  



最初の1時間はディテクトでフォームチェック


11月から左肩を痛めていてバックスイングをコンパクトにしないと激痛でヤバい


今までより飛距離は落ちますが、かえって精度は高くなってきたかも



2時間目にトラックマンでシミュレーションゴルフ


距離の短い

芥屋ゴルフ倶楽部



去年の4月中頃に同じ芥屋ゴルフ倶楽部で−1を出してからずっとオーバーパー




今日は

ホントに久しぶりのアンダーパーを出しました


ヨッシャー




飛距離は出ませんでしたので、余裕のある大きめの番手で力まずに振ったのが良かったのかな?




春からは

ツーオンできないホールばかりになりそうなので、

ウェッジの精度を高めねばなるまい



という

つかの間の春を楽しんだ1日でした




せばまた。


ども、レパード沼です。




香典返しで頂いたカタログギフト



何にしようか?



悩んだ末に


KOBE BEEF


神戸牛 


を頼みました




本日トドいたので

さっそくすき焼きでいただきました


さすが神戸牛

美味かった


今は亡きコービー・ブライアントを偲びつつ



今日は好天で暖かかった


XD3を洗車してさっぱりしました



せばまた。

ども、レパード沼です。



照ノ富士 引退

お疲れ様でした


若隆景

って早口で3回言ってご覧


わかたかかげ

わかたかかげ

わかたかかげ


実況で連呼するアナウンサーはスゴい




失礼




連休明けから

なかなかしつこい降雪



今日は昼までに都合3回雪片付けをしました



自宅前の融雪溝は、

川の水をポンプで汲み上げて流していて、

トド(妻)の出勤までに水が溜まらないので、起床直後の片付けは突っ込める分だけ突っ込んでおしまい



朝ごはん食べて

トドを送り出し

ゴミを集積所まで出し


イッセー尾形さんの

こころ旅朝版を見ながらコーヒーを飲み


今日は早目に行くぞ!


トドの実家の雪片付け



実は

昼前くらいに行くと

流雪溝は雪で詰まって我らの雪は入る余地がないのです


少し上流側の夫婦が、

自宅周辺の雪を全て片付けないと気が済まないようで、

延々と雪を流雪溝に入れ続けるのです


その結果




ご覧の通りきれいなものです


一方下流側のウチ

雪を片付けたくても肝心の流雪溝に雪を入れられないので雪を積み上げるしかありません

これが昨日


敵が捨てる前に我らが流雪溝に入れなければ!

と思って早目に行ったのですが・・


敵は既に雪片付けをしていて、

ヤバい

案の定、あしたのジョー

雪が詰まって入りません


よっぽど文句つけようかと思いましたが

水争いに敗れました



積もった雪を車の邪魔にならない所へ寄せて一時退避

30分ほどで敵は片付ける雪がなくなったとみえ、雪片付けを終えました


ただ寄せただけの雪を見ていると猛吹雪


泣けてきました

上流側夫婦にムカついて

よし
流雪溝が詰まるだけ雪を入れてやろう
😅


柔らかい雪をたくさん入れて、上から踏んづけて固めて、さらに雪を入れて


しばらくやっていたら
何と
雪が流れて行くではないですか

なぜ?

さっきまでうんともすんとも動かなかったのに

わけわからん


でも
雪が入るならよし


そこから次々と雪を入れて
とうとう積もった雪を全て片付けることができました✨


無理やり詰め込んだのが良かったのか?

怪我の功名?



帰ってから
今度は自宅前を再度雪片付け



心の起伏もあり
とても疲れました



せばまた。

ども、レパード沼です。




この三連休は好天で

トド(妻)の実家の雪片付けをしませんでした



これが

油断

でした



昨夜から少し降雪あったので、午後に実家の雪片付けに行ったところ


降雪量はわずか5㌢程度でしたが



スコップの下に流雪溝があります


しかし

ブルドーザーが残していった固い雪が蓋に乗っていて流雪溝が見えません


なかには


厚さ20㌢、幅70㌢
の巨大な雪の塊がいくつも

おまけに吹雪いてきて
テンションダダ下がり


でも流雪溝がないと雪片付けできない


少しずつ塊を除いて脇に置き

やっと

蓋の半分を開けられました

ここまで20分かかりました

雪の塊をスコップで細かくして隙間から流雪溝に落としていき
やっとのことで蓋を全開できました


ここからは積もった新雪を集めて流雪溝にどんどん流してあっさりと片付けられました


雪片付けで一番厄介なのが
固い雪の塊

もし除雪が来ても
排雪も同時にやってくれるもの
と思いこんで油断していました


世の中そんな甘くないな


今夜も強い雪雲に襲われるそうです



昨年11月ころからずっと左肩が痛く、整形外科に通っていましたが、
今週になってから
左手に痺れの症状がでてきました

来週通院の予定を早めて明日行ってみます


どうせろくな検査も治療もされないと思うけど、気休めに行ってきます



せばまた。

ども、レパード沼です。




三連休最終日


トド(妻)と娘と3人で

イオンシネマで映画を観ることに


早目に行ってミスドでお昼ご飯食べてから観ましょう


大正解でした



スーパーが撤退してた頃は閑古鳥がないていたので駐車場はガラガラでしたが、

スーパーの後にメガドンキが入ったせいか、めちゃ混み


少し離れた駐車場に入れました



ポンデリングは外せない😋


イオンシネマに戻って観た映画は

はたらく細胞

Eテレでアニメやってたときからこのシリーズは気になっていました


時折ホロッとくる内容
血小板が可愛かった

詳しくは映画を観てください



帰ってから
高校サッカーの決勝戦を観ました

両校素晴らしい戦いで、最後のPK戦は観てる方がドキドキでした

日テレの中継が途中で止まってどうしようと思ったけど、ニュースの中で中継してくれましたね





今大会
昨年度優勝の青森山田は緒戦で敗退してしまいました


ここから先はニワカの戯言と思ってください


青森山田と言えばロングスローが有名ですが、優勝した前橋育英や4強の東海大相模もロングスローを駆使していました


青森山田がやるとネットでは散々批判されていましたが、前橋育英や東海大相模がやったのは称賛されていました


青森山田の監督からJ1町田の監督になったのは黒田剛さん

黒田さんは青森山田の監督時代からちょっとしたことで叩かれました

町田でロングスローを使うとそれも批判されました

町田がネットの誹謗中傷に対抗することを言うと、球団が悪いのに逆ギレだと逆ギレ批判されましたが


町田が批判されるのは

監督が黒田さんだからで、

黒田さんが批判されるのは

青森山田の元監督だからで、

青森山田が批判されるのは

青森だから

ではないかと考えるに至りました


青森が勝ってはいけないのです

青森のくせに
勝つんじゃねーよ

が全国の本音

同じことをやっても
青森がやればだめで、
都市部の強豪校なら
良いんです


強い青森は
妬み拗みを受けるのです

ド田舎のくせに日本一になるんじゃねーよ、と

青森は青森らしく底辺にいればいいんだよ、と


と青森の人間は
僻んでいます


心の白血球が出てきて
少し毒を吐き出しました

失礼しました🙏


ねたみそねみひがみ

漢字知りませんでした


せばまた。

ども、レパード沼です。




昨日のブログ

温泉宿の名前は?



立つミカン
辰巳館
でした

お粗末



今日も青空が見えるいい天気



昼前に息子から帰ると連絡あり


帰ってきたら4人でお昼ご飯


カプリチョーザに行きました



食後

BMW青森に行きたいと息子


キャンペーンで車検点検の予約をするとお土産がもらえるとか



今年初めてのBMW


いろいろとお土産いただきましたが、コノハト茶葉店の茶葉をもらって喜んだのが娘でした



年末年始のお店休業中

豪雪だったので毎日ブルドーザーで雪片付けするために会社に来ていた

とは店長


改めて大変だったなぁ

お疲れ様でした





この3月で2台の点検と1台の車検をひかえていました



全て予定を決めたので帰ろうとしたら


店長が


新型のM4ガレージにあるよ


って見せてくれました







М4乗ってる人がМ4がLCI(マイナーチェンジ)したので買い換えるんだって


あるところにはあるもんだな


好きな人は好きなんだな



まぁ

あっしには関わりがないことでござんす


もしオーナーになったらゴールド免許ではなくなりそうだしね




気温が上がり、道路がぐちゃぐちゃなのでALPINAは汚れが酷かったので、ケルヒャーで簡単に汚れを落としました


でもまだかなり汚い


この時期は洗車してもすぐ汚くなる

寒いし

だからまともな洗車はしません


あ~

早く洗車したい


あ~

早く春になれ!




せばまた。


ども、レパード沼です。




最強寒波襲来は

やはり青森県を除いていて

今日の青森市は快晴と言ってもいいくらいの好天でした。



昨夜いきなり


明日モヤにスキー行かない?


と問うたら行くことになりました



スキー板のワクシングだけはやっていましたが、

ウェアやブーツ、その他の用具を見つけることから始めなくてはなりません



総出で探しました


私のゴーグルだけ見つけられず、とりあえず見つけた古いものを使うことにしました



私のウェアの袖にあるチケットホルダーにはこれまで使ってきたチケットが入っていました


16/12/25

何と2016年12月以来
8年振りのスキーのようです

そんなに行ってなかったかなー

でも8年前の安比高原の1日券が宿泊者価格とはいえ
3千円とは
安い!



スキー場は
今年名前が変わった
リンクステーションヒルズ雲谷(もや)

夏場だと自宅から車で20分ほどで行けるスキー場

因みに
さらに20分で八甲田ロープウェイです


三連休の初日
朝から家族連れを中心に混雑していました

午前券を購入してスタート


久しぶりの青空の下には豪雪に見舞われた青森市街が

手前のトドはディズニーシーで買った豚の帽子を被ってる

いい天気🌞


1本滑ったら
運動不足の娘が早くも音を上げました

無理せずスキーセンターで休憩しましょう


娘も私と同じく
おそらく
8年振りのスキー

思ったより滑れたけど力が入りすぎたのか気持ち悪くなったって


ジュースを飲んで落ち着いてきたので2本目行きましょう


セントラルのクワッドリフトを降りたらもう一本ペアリフトを乗り継ぎさらに上へ

狭いけど斜度は緩めのコースを滑りました


少し調子が出てきたかな

と思った時

左足が引っ掛かり

あっ

と思った時には
顔面ダイブしていました


ヘルメット
を被っていたので頭部は大丈夫でしたが、少々頭がふらつき動けません

何より
痛めている左肩をさらに痛めたようで吐き気がしました

トドと娘が心配して寄ってきました

1分間ほどたったでしょうか

少し落ち着いてきたので外れたスキーを履いて、再開しましょうか


すると娘が

やっぱり足に力が入らないし、父も心配なので終わりたい

と言うので無理せずお昼ご飯を食べて帰ることにしました


しかし・・・

人生で一番派手に転びました

昔だったらあれくらいのことはリカバリーできていたと思うのです

やはり8年振り
8年歳をとったのです

衰えたり



帰宅したら着替えて温泉に行くことに


車で20分ほどで行ける
浅虫温泉






日帰り温泉で500円

露天風呂もあります


少し熱めのお湯でした

ゆっくり浸かって身体を癒しました



この旅館の名前わかりますか?




せばまた。